名称未設定-19

京都の都踊りに行ってみた。

少し前の桜の満開の季節の記事になります。

春の京都の風物詩「都踊り」を見るために京都に来ました。

鴨川沿いを散策します。

気候が良いので地元の人たちや観光客もみんな川沿いに座ってゆっくり時間を過ごしていました。

すごくゆったりした時間が流れています。

川沿いは自然と時間の流れが遅く感じます。

桜も満開です。

桜の木と一緒に。

桜が満開すぎてもはや信号が見えません。笑

京都で1番のお茶屋さん「一力茶屋」に来ました。

舞子さんに注いでもらうビールは最高です。

舞子さんによる上品な踊りです。

着物とお化粧がとてもきれいです。

歴史文化の尊さを感じます。

頭や顔の表情、指の先までとてもしなやかに動いていて神秘さを感じました。

こんなしなやかで上品な動き、どれほど練習したらできるようになるのだろう。

舞妓さんてすばらしい。

お辞儀まで美しい。

舞妓さんと一緒に写真を撮らせていただきました。
僕の背筋も伸びてしまいます。

今回ご紹介して頂いた真理福の女将と若女将。

本当にいい経験をさしてもらいました。

ありがとうございました。

セブ島留学をサポートするウェブサイトを運営しています。セブ島留学に興味がある方はCEBUWAY公式HPまで! http://cebuway.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?