マガジンのカバー画像

シェアハウスの日常と、もう片方はみんなの非日常。

4
広島に転勤となって1年半。友人との話の流れで、シェアハウスに引っ越しました。半年間の生活模様を書き留めてます。 22.09~2023.02
運営しているクリエイター

記事一覧

広島に住むドイツ人。私はワーキングホリデーの“ホリ”しかしてないの。

広島に住むドイツ人。私はワーキングホリデーの“ホリ”しかしてないの。

いきなり彼氏に大きな声で怒鳴ったのは
ドイツ人のニーナさん。

もう何を言っても手遅れで、
次の日の朝には、シェアハウスの机の上に

と彼の手書きのメモが置かれていた。
彼らが再会したのは1年ぶりだった。

それから彼がシェアハウスに
戻ってくることは無かった…。

当時のことを思い出して、
ではシェアハウス物語を始めましょうか。

私はワーキングホリデーの
“ホリ”しかしてないの。ドイツ語、英語

もっとみる
2023年、シェアハウス物語を書きます。

2023年、シェアハウス物語を書きます。

あけましておめでとう🎍新年あけましておめでとうございます!
今年は東京の実家に1年半ぶりに戻りました。

🌅親友と初日の出を見に行き、
🗻ピンク色の富士山を眺めて、
🍱家族とおせちを食べ、
⛩地元の神社で初詣し、
📝いま書くことをしてます。

お久しぶりのnoteですね。

2022年を振り返ってみたら、
「失恋」にはじまり、
「失恋」でおわりました。

なんて悲しい出来事の連続だったの

もっとみる
差別そのものよりも、仕事で差別を打ち明ける時が辛い。

差別そのものよりも、仕事で差別を打ち明ける時が辛い。

まず自分が変わらないと、
周りは変わらないよ。

そんな事を尊敬する上司は言った。

でも、そんな話が通用しない時だってある。

この話の続きを、
思い切って書いてみちゃいましょうか。

負のループの予感そのとき私は26歳で、社会人4年目。
主務の営業担当エリアは、山口県。

楽しくハーフ生活を送ってきているけど、
いつも強気で居られるわけじゃない。

ハーフ = 英語できる
ハーフ = かわいい

もっとみる
引越しの理由はパフェ🍨

引越しの理由はパフェ🍨

東京から広島に転勤となってから1年半。
わざわざ、なんで引っ越すの?と聞かれる。

いつ転勤になるかも分からないのに。
しかも費用は自己負担じゃんって。

そう聞かれると、
当時の答えは1つ。

「友達と話してたら、今な気がして
勢いだったの〜」

物件も内見もネットで調べたら、
気がつけば1週間後には引っ越し完了してた。

私は魔女の宅急便のキキなんだろうか。
今だ!と思ったら、行動力がすごいみ

もっとみる