Veda Tokyo

心と身体をバランス良く鍛えること ができるオンラインスタジオ。 自分自身をよく知り、呼応すること。 「心身の本質」にアプローチする独自プログラムを提供しています。 https://vedatokyo.com

Veda Tokyo

心と身体をバランス良く鍛えること ができるオンラインスタジオ。 自分自身をよく知り、呼応すること。 「心身の本質」にアプローチする独自プログラムを提供しています。 https://vedatokyo.com

    マガジン

    • Mio in India

      1ヶ月間、ヨガ修行のため単身インドに渡った、Vedaヨガトレーナーの鈴森美於。 インドでのヨガの学びや生活、文化などに触れ、感じたこと、気づきなどを現地から、イラストと共にレポートしています。 2022年にはワーキングホリデーでイギリスに渡り、そこでの街並み、文化、そこで暮らす人々の様子に触れ、感じたこと、気づきなどを現地から、イラストと共にレポートしました。

    • プログラム紹介

      Veda Tokyoのオンラインプログラムの詳細です。豊富なプログラムをぜひチェックしてみてください。

    • アーカイブ

      月謝会員様のためのアーカイブリンク一覧です。

    • レギュラープログラム紹介

      Vedaの会員の方なら受け放題の「レギュラープロクラム」の紹介をしています。

    • ちいさな幸せ

      Veda Ambassadorでイラストレーターの西尾多美江さんによる連載です。 子育てをしながらVeda Tokyoに参加する毎日の中での、「気づき」をマンガイラストで綴ってもらいます。

    最近の記事

    • 固定された記事

    レギュラープログラム一覧

    心と身体をバランス良く鍛えることができるオンラインスタジオ、「Veda Tokyo」のレギュラープログラムをご紹介 100を超えるレギュラープログラムは、MOVE(ヨガやフィットネス)、 TALK(座学)、MEDITATE(瞑想)の3つのタイプがあり、習慣化を目的に、毎週ライブで開催されています。 「心身の本質」にアプローチし、気づきと成長をより得ることができるよう、始まりと終わりに自分の状態を確認する「チューンイン」を取り入れた進行が特徴です。 毎日をより快適に、心

      • Mio in India vol.4 インドの知恵を全身で吸収した1ヶ月

        木曜朝の「朝のほぐしヨガ」、週末土日の朝の「はじめてヨガ」「ゆるスイッチヨガ」でお馴染みの鈴森美於先生のコーナー! 3月23日までインド修行中のため、レギュラープログラムの配信はお休みですが、代わりに目的にあわせた動画(各30分)を4本、ご用意しています。こちらもぜひご覧くださいね。 Vedaメンバー限定 リンク一覧よりご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー インドで最後の練習を終えた。 パッキングをしてこちらで出会った友人達とお別れをして、長い

        • 4月ワークショップ紹介

          新年度がスタートするこの季節。 新しい出会いなど、ウキウキする気持ちもある中で、新しい環境に緊張する場面も増えてきます。 そこでおすすめなのが、今月のワークショップ「ストレス緩和の呼吸法」。現役医師でもあり、ヨガ講師でもある齊藤素子がこの時期多くの人に試してほしい呼吸法を実践と共に、「呼吸の効能」をお届けします。 ヨガで動きながら、身体の強ばりを解いていきたい人におすすめなのは、Veda Tokyoのオンラインプログラムでは初開催となる「adidas YOGA」。 テンシ

          • アーユルヴェーダ実践 女性の心とカラダのお悩み改善 by 岡清華

            女性特有の体の悩みは、人それぞれ。他の人には相談しずらいお悩みを、アーユルヴェーダの観点から日々を健やかに過ごすための術を紹介。 ⏰ 4/9(日) 14:00-15:00PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① アーユルヴェーダの観点から月経、妊活、妊娠、更年期などの身体の変化に合わせたセルフケア法を紹介。 ② ライフスタイルによって大きく変化する女性の身体をきちんと理解する。 ③ 膣ケアなど、普段はあまり聞けないケア方法もオープンにご紹介。 【こんな人におすすめ】

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Mio in India
            Veda Tokyo
          • プログラム紹介
            Veda Tokyo
          • アーカイブ
            Veda Tokyo
          • レギュラープログラム紹介
            Veda Tokyo
          • ちいさな幸せ
            Veda Tokyo
          • Trainer's Choice
            Veda Tokyo

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            気の巡りを整えるヨガ by 桶田弥里

            心地よいガイドに沿って、陰ヨガの基礎ポーズをトレーナーの動きに合わせて一緒に動き、 身体の内側から気の巡りを整っていくのを味わいましょう。 ⏰ 4/8(土) 11:30AM-12:30PM お申し込みはこちら ※こちらのプログラムは陰ヨガです。妊娠中の方はお控えください。 *ブロックを使ってポーズを行うことがありますので、お持ちの方はご用意の上ご参加ください。もちろんお持ちでない方でもご参加OKです! 【ポイント】 ① 60分たっぷりと流れるように動く陰ヨガのフローで気

            adidas YOGA テンションリリーフ編 by 新村貴子

            adidas YOGAとは、吉川めいが2016年よりアディダスと共同開発し、監修を務めているスタイルのヨガ。安定したリズムの動きの中で、心と身体の強張り(テンション)を和らげ、自然治癒力を高める「テンションリリーフ」のメソッドを体験しましょう。 ⏰ 4/29(土) 11:30-12:30AM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 伝統的なアシュタンガヨガに沿いつつ、現代人のニーズに応えるようにデザインされたヨガ ② 意識・呼吸・身体を融合する、流れを伴うヴィンヤーサのメソ

            NEW やさしい禅語徹底解説 「無我」 by ネルケ無方

            4月からリニューアル! 毎回ひとつの禅語を取り上げ、その真意をやさしく紐解きます。今月の禅語は「無我」。禅の教えには、現代の私たちの日常生活に生かせる知恵や気づきがたくさん。あなたの生活にも禅を取り入れてみませんか? 4月の禅語:「無我」について ⏰ 4/30(日) 20:30-21:00PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① ひとつの禅語をわかりやすく徹底解説。 ② 直接質問をしたりコミュニケーションが取れる ③ 日常生活に活かす禅の智慧が学べる 【こんな人におす

            ヨガラボ 春から始める太陽礼拝 by 濵田麻矢

            春から新たにヨガを始める方、大歓迎!アシュタンガヨガを一緒にスタートしてみませんか?アシュタンガヨガで最初に出てくる「太陽礼拝」を丁寧に練習します。 ⏰  4/30(日) 11:15-12:15PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① アシュタンガヨガの太陽礼拝の基本について理解する ② 初心者にも入りやすい段階を追った動きで実践 ③ アシュタンガヨガ正式指導者から基礎を学べる 【こんな人におすすめ】 ✅  アシュタンガヨガを始めてみたい・始めたばかり ✅ ヨガをもっ

            ムーンナイトヨガ by 中村千恵子

            春本番は心も身体もクリアにし、心地よく4月を過ごせるように、ヨガを通して心と身体を整えるセルフケアをしましょう。 ■ムーンナイトヨガがパワーアップ! ヨガの終盤、長めのシャバーサナでゆったりと横になる際に、クリスタルボウルという高純度な水晶を粉砕して器型にした楽器を奏でます。 この音は倍音と呼ばれ、脳や身体をリラックスさせて心を落ち着かせ、瞑想的な効果があると科学的にも言われてています。 ぜひ、リアルタイム参加でクリスタルボウルの音と空間を体感してみてくださいね。 ーーー

            過去を手放す片づけ術 by 高山喜代美

            片づけの中でもキーを握る「思い出の品」の片づけについて、こんまりの弟子、高山トレーナーと一緒に考え、実践してみませんか? ⏰  4/30(日) 9:30-10:30AM   お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 600件を超えるお宅訪問をした片づけのプロが、未だに“捕らえられている思い出“の片づけ術を伝授 ② こんまりの弟子の講師から学び、直接質問もできる ③ 過去のものを見直すことで、今の自分にフォーカスした丁寧な暮らしをするきっかけになる 【こんな人におすすめ】 ✅

            自分に必要な〇〇力 by 永崎裕麻

            今自分が持ち合わせる「力」をまずは自覚して自分を知ることで、自分にとって必要、不必要な「力」とその力の磨き方について考えてみましょう。 ⏰ 4/13(木) 9:30-10:15AM  お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 今、自分が持ち合わせている「〇〇力」をまず自覚する ② あなたにとって必要な「〇〇力」を知って高める方法を知る ③ 自分のポテンシャルを見直すキッカケになる 【こんな人におすすめ】 ✅  自分に必要なスキルを磨きたい ✅  自己分析が苦手だと思っている

            NEW 食材アモーレ! 〜アスパラ愛が止まらなくなる料理の秘訣〜 by 藤田承紀

            4月からリニューアル! 旬の食材について深掘りしながら、明日からの食材選びが変わるような学びと共に、楽しいトークと美味しいレシピをお届けします。今月はアスパラ愛が止まらなくなる料理の秘訣をお伝えします。 ⏰ 4/22(土) 11:30AM-12:30PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 旬の食材をもっとおいしく「愛(アモーレ)する」智慧を、調理を通じて学ぶ ② 食材の特徴や環境の話、文化や生産者さんの話を知ることで、明日からの食材選びが変わる ③ 知ることで、毎日の

            体調管理のジャーナリング by 吉川めい

            そのジャーナリング術が数々のメディアでも取り上げられる吉川めい。シグネチャープログラム「書く瞑想」でも語っていない体調管理のジャーナリング術をお伝えします。体調を整えるとマインドも整う。マインドが整うと、体調も整う。「書くこと」というワンアクションはあなたのセルフ・マネージメントを支えてくれるのです。 ⏰ 4/22(土) 14:30-15:30PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 「書くこと=ジャーナリング」が心や身体の管理のための最強なツールとなることを知る ②

            自分を信じるレッスン by 吉川めい

            初心者に優しいステップを用いて「今」の現在地から、より深く自分自身との絆を築き上げるよう、信頼のアクションを起こしてみませんか? ⏰ 4/1(土) 14:30-15:30PM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 自分を信じるために大切なアクションを知る ② 自分を慈しむセルフ・コンパッションに直結する感覚を味わう ③ 「今」の現在地から、より深く自分自身との絆を築き上げる方法を学ぶ 【こんな人におすすめ】 ✅  自分のことが好きになれない ✅ 自分にいつも厳しくしてし

            ストレス緩和の呼吸法 by 齊藤素子

            医師、そしてヨガ講師であるからこその視点でお伝えする「呼吸」。用途別に3回にわたってお届けします。2回目のテーマは、ストレス緩和の呼吸法。 ⏰ 4/23(日) 10:00-11:00AM お申し込みはこちら 【ポイント】 ① 変化のとき、感じたストレスを、呼吸法を使って緩和。対処法として出来ることを学ぶ。 ② 呼吸法にフォーカスし、さらに心も身体もゆるめるヨガの動きを実践。 ③ 理論的な説明よりも体験的な気づきに繋がるガイドを中心に体感。 【こんな人におすすめ】 ✅ 

            ちいさな幸せ vol.44 私のGrief

            私のGrief 「時間」ってものさしで「悲しみ」を測ること自体がナンセンスですが、私の例をあげてみると、あの「Grief」は大きかった。 言葉として知っていた感情や表現を 「あ、こういう感じのことを言うのか」って知っていく体感もありました。 どろどろの感情があることを認めざるを得なくなって体感して、 「どうもこうも、どうにもなんないわね…」の先にあったのが「愛」 そんな、キレイに言っちゃうけどさ、なかなかヘビーな体験でしたよ。 多かれ、少なかれ、みーんなそれぞれ、い