マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・考察など

90
毒あり、偏見あり、自分の世界あり。
運営しているクリエイター

#エッセイ

金利が上がらないのを祈ること

時事ネタを最近全く書いていない気がして思いたって書いてみる。結局エッセイになったけど。 …

vantile
1年前
3

髪を切ること

悩みというほどでもない困りごとが一つあります。髪が伸びるのが早いことです。切ればいいんで…

vantile
1年前
3

名前に意味は無くてもいいが

名前の由来。というnoteのお題がずっと前からある。 note上での私のこの名前について、小説仕…

vantile
1年前
10

こんぱくとでぃすくの思ひ出 〜もう繰り返さないでいいよ〜

レンタル業大手のGEOが先月末でCDの買い取りをやめたとのこと。時代の流れとは恐ろしい。 CD…

vantile
1年前
4

無限に続く『禁句(タブー)戦』を繰り広げるような

『幽☆遊☆白書』という漫画の中で、こんな言葉ゲームで対決する話がある。 なんとも単純なル…

vantile
1年前
4

call my name.

先日、仕事で普段めったに用がない部署に電話をかけた。出たのは8年前くらいに少しだけ一緒に…

vantile
1年前
7

人を大切にできないと人に大切にされない?

『自分がされたら嫌なことは人にするな』 この考え方は出来ないよりかは出来たほうがいいでしょう。でも、この考え方は万能じゃない。 自分なら何をされても構わないから、相手にも何をしても良い。という理屈を持った奴を相手にするとたちまちこの剣は空を切ることになってしまう。 そんな奴いるかって? ここにいる。 あ、いやちょっと違う。 何をされても構わないけど、私はしない(ことのほうが多い)。でもやる時は遠慮なくやる。が正しいかな。 だから、この『自分がされて嫌なことをする

君が気付いた笑顔の力に

努力しても頑張っても報われない。そんなことは生きていれば山のようにある。いちいち深く悩ん…

vantile
1年前
6

自動的に紡がれる“私達”に怯える私

危惧していることがある。 先日「mimic」という、AIが自動でイラストを生成するツールがβテ…

vantile
1年前
7

挨拶する?(コミュニケーション雑考)

自分で書いていてなんだが、この基本的なことをついつい忘れがちになる。 社会人になると、悲…

vantile
1年前
18

パフォーマンスにフォーカスするからファーストテイク

2022/8/25 日記(風エッセイ) 忙しくなるはずだった。けど、自分ではどうにもならない都合に…

vantile
1年前
3

誠実に愛するということ

婚姻届を役所に出してから11年経つ。離婚届を役所から持ち帰ってからは、かれこれ7年くらい経…

vantile
1年前
10

1年の密度

noteをこんなに長く続けるとは思っていなかった。ちなみにこの書き出し、何回書いたか覚えてい…

vantile
1年前
8

『お父さん』になっていく

僕は数年前にお父さんになった。でも、僕の中に『お父さん』は、いない。 実のお父さんというのは、戸籍上も生物学上も実在するし健在だけど、物心つく前に両親は離婚していて、その存在はどうしようもなく希薄だ。一緒に暮らしていた記憶もない。言ってしまえば、赤の他人のそれと変わらない。だから僕の辞書の『お父さん』は空白のままだった。 「お父さん」 と、子供の通う幼稚園で名前も知らない年少さんの男の子に声をかけられた。その「お父さん」はきっと、その子供のお父さんを指しているのだと思う。