マガジンのカバー画像

ガイドライン

11
運営しているクリエイター

#UI

検索結果の絞り込み・並び替えUIの観察

検索結果の絞り込み・並び替えUIの観察

先日、検索結果の絞り込みUIの検討をするために事例を調べたところ、意外にもアプリによって様々な違いがありました。面白いテーマなため観点ごとに違いを整理し、メリット・デメリットや設計意図を考察しました。注目した観点は以下の7つの点です。

これらの観点をもとに以下の条件で12のアプリを調査しました。

1. 絞り込み・並び替えボタンの配置
まずは、絞り込み・並び替えボタンの配置場所について。ボタンの

もっとみる
大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

マネーフォワードのデザイナーの池内(@KD6JOE)です。私の携わっているマネーフォワード MEというアプリは、サービス開始から7年が経過し、たくさんの機能が追加されてきました。機能の追加はサービスの成長に貢献した一方、UIは複雑化し、新規ユーザーがとっつきにくい要因にもなっています。

この記事では、機能が増え、UIが複雑化したことでどのような問題が起こっているか、どのように対処しようとしている

もっとみる
クラシルのWebチームでデザインシステムを少しずつ構築していっている話

クラシルのWebチームでデザインシステムを少しずつ構築していっている話

delyのWebチームでプロダクトデザイナーをやってるkassyです。

現在、Webチームではデザインシステムを少しずつ導入しています。今日はその取り組みについてご紹介したいと思います。

今回の作業を行ったチームのメンバー構成
デザイナー × 1
フロントエンドエンジニア × 2
フロント兼サーバーサイドエンジニア × 1

デザインシステムとはなにか
とはいえデザインシステムと言われてもなん

もっとみる
モバイルアプリ日本語UIキットの公開

モバイルアプリ日本語UIキットの公開

この記事では、三菱UFJフィナンシャル・グループの戦略子会社であるJapan Digital Design(JDD)において、体験デザインを担うExperience Design Team(デザインチーム)の研究活動で作成したFigma用日本語UIキットについて紹介します。

JP + UI Kit とは?JP + UI Kitは、iOSとAndroidのモバイルアプリに対応したFigma用日本語

もっとみる
UIデザインで迷ったら、まず要素を分解してみよう

UIデザインで迷ったら、まず要素を分解してみよう

自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」のデザイナー池内です。この記事では、「要素の分解」を使ったUIデザインの進め方を紹介します。

UIデザイン時に考えることが多すぎてどこから手を付けたらいいかわからない、なかなかチームの議論がまとまらない時などの参考になさってください。

参考例:マネーフォワード MEのホーム画面予算表示「要素の分解」の例として、先日マネーフォワード MEのA

もっとみる