マガジンのカバー画像

駐妻×海外転籍

22
旦那の海外赴任帯同に伴って勤めている外資企業の本社に転籍しようと試みた関連の記事。
運営しているクリエイター

#女性キャリア

産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

出産してから、

「夜中、地獄の子育てルーティーン★」
とか、
「妻がこんなにボロボロになって頑張っていることを僕は初めて知りました…」
的な動画をあげてるインスタグラマーが嫌いになりました、

わたくしです。

本人たちは本気でそう思って投稿しているのもしれませんが、逆にステマ的に
【子育て=地獄】
【子育て=妻はボロボロになって行うもの】
というイメージが植え付けられてしまわぬか、と心配です。

もっとみる
駐妻×海外転籍セカンドラウンドの進捗: 下準備編•妊婦version

駐妻×海外転籍セカンドラウンドの進捗: 下準備編•妊婦version

さて、
下記記事を書いてからしばらく経ちましたが、

夫ドイツ駐在中な妊娠中期外資系OL
わたくしusagitail。

久しぶりに駐妻×お仕事×出産ジャーニーの進捗状況について書こうと思います。

妊娠•出産の現実を知り、
あまり焦って決めない方が良いというご意見をいただいたり、それに納得したり、

「とりあえず今考えても意味ないよね〜」
という
テンション感になりつつあったのですが、
色々な考

もっとみる
東京のおしゃれレストランはとりあえずサーモン出せばいいと思ってる

東京のおしゃれレストランはとりあえずサーモン出せばいいと思ってる

先日、我ハズバンドは無事に旅立ちました。
結婚して2度目の海外赴任です。

それにしても時期が時期だけに引っ越し業者の予約が取れず、
謎に3日間もかかり(海/空便→倉庫→国内)、
しかも退去後渡航まで1週間程空いたので、
一泊5000円のセミダブル激狭ワケワカメホテルに1週間も滞在し、
(部屋のアップグレード申し出たら全部同じ間取りだったという)

何事もなかったかのごとく途中普通に出社もするとい

もっとみる
海外赴任前激務な夫のことが羨ましくなる気持ちの正体

海外赴任前激務な夫のことが羨ましくなる気持ちの正体

いよいよハズバンドの海外赴任辞令が出まして、
4月頭に彼は渡航することになりました。

私はというと、
今は計画通り彼の渡航までは職探しをせず、
いったん不妊治療に励んでおります↓

そんな中で、
ただでさえTJC(トラディショナルジャパニーズカンパニー)にて激務の彼は渡航前さらに拍車がかかり、土日問わず働いております。

そして、
やる気が起きす、この海外駐在が終わったら
仕事を辞めたいとのたま

もっとみる