見出し画像

安心と朝活

私にとっての朝のルーティーンは、毎日の安心に繋がっている。

毎朝やっていることは、ストレッチとヨガ(?)と、ラジオ英会話。

私の仕事は体力勝負で、重いものを持ったり、運んだり、ひたすら動くという、体を使う仕事。

寝起きのままのんびりした体で仕事をすると怪我(労災)をしそうなので、その防止も兼ねて、ストレッチ、ヨガを欠かさない。

ヨガに疑問符がつくのは、なんとかのポーズというポーズを基本やらないし、やっているのかもしれないけど名前を知らないし、とりあえず最初の情報元で、「ヨガ」と言っていたので、ヨガと呼んでいる程度のことだから。真剣に呼吸とヨガのポーズを考えて、やっているわけではない。ヨガをちゃんと行っている方に失礼な感じでもあるけど、ここではヨガ、と言いきってしまおう。

ストレッチとヨガを行うのは、約10分間ほど。

毎朝、お化粧をして、髪の毛を結い、朝ごはんを食べ、歯磨きをしてから、ストレッチとヨガをする。

あちこちの筋肉や筋を伸ばして、目覚めを待つ。

大きく息をついて、体をリラックスさせる。

ふいい。

今日も安心して仕事に行ける。

私がこのストレッチとヨガをするのは、第一に自分の気持ちの上での安心のためだ。確かに労災防止にも役立っていると思うけど、この動きを毎朝することで、今日も無理なく動けそうという安心を得て、仕事に行くということが大事なんだと思う。

体がきちんと目覚め、動くか確認する。

もう少し時間があったら、もっとゆっくりやりたいけど、これ以上タスクを増やすのはどうかと思うので、やらない。10分限定。

前はさらに筋トレもして、毎朝慌てていたので、これでも塩梅上手になった。

私はやり始めると、あれもこれもと追加したり、こだわりが強くなったりする傾向があるので、適当にやることを心がける。

やっても、やらなくてもいい。

でもやりたい気分だからやる。

ラジオ英会話も、最近こだわりが強くなり始めた感じが、自分でする。

15分の番組を、30分くらいかけてなんだかんだ取り組んでいる。ノートに色々と書き写したり、課題の英作文を、ヒントなしで考えて書いている時間が長いのだと思う。

「この家には幽霊が出る」なんて、なんて言う?

とか悩んで悩んで、脳みそを搾ったりする。朝の脳トレ。

答えは、This house is hounted.と言うらしい。ホーンテッドマンションのホーンテッドだなぁ。知らんよ。There's a ghost in this house.と思ったよ。

朝のルーティーンを、ルーティーンとして毎日続けるには、ある程度の妥協は必要だ。

適当に、適度に、やってもやらなくてもOK。

それくらいの気持ちでやらないと、続かないのかもしれない。

私は決めたことを決めたようにやらないと落ち着かないので、ルーティーン化するのは得意なんだけど、ルーティーンを確保するために支払う代償がいつも大きすぎて、肩で息をしている。あほだ。

朝のルーティーンをすることで、毎日の安心を得る。英会話も、役に立つとか立たないとかじゃなくて、楽しみが毎日あることが、安心につながっている。

きっとそれが私にとってのルーティーンのあり方で、理想なんだろうなと思う。

他にも、出勤するまでの間、何時に何をするみたいなルーティーンのようなものはたくさんある。分単位だ。ここに書くまでもないので、ルーティーンとしては書かなかった。

朝にすることが多くて忙しいというのは、本当は気持ちが落ち着かないので、もっと工夫ができたらいいのにと、いつも思う。

結局は、満足に毎日が暮らせたら、それでいいのだけどね。

【今日の英作文】
ずっと自分の弱点に気づかなかったの?
Didn't you realize your weakness all along?

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #ストレッチ #ヨガ #ラジオ英会話 #朝のルーティーン #朝活 #安心  

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?