見出し画像

#生き方「SNSでの出会い」

「ここ何年もずっと、

 職場と自宅の往復だけで

 家ではぐったりしてるわ」

久しぶりに電話した

高校時代の同級生の言葉だった。


私も以前はそんな時期があった。

社会人になってから、

仕事関係の方々と出会う機会はあったが、

プライベートで

『新しい友達』

に出会う機会は数える程になっていた。

仕事に没頭する時期で、

疲れて寝てしまう日々が続いていた。

たまたま子供が

サッカー少年団に入っていたからこそ、

親御さん達との出会いはあったが、

仕事関係で出会った

ほとんどの方に関しては、

仕事上の関係のままになっていた。

忙しさのせいにしたり、

メリハリを付けたいという

それっぽい言い訳が

その頃の気持ちにフィットして、

敢えてプライベートまで

交流するという意識には、

ならなかったように思う。


コロナ禍で、

更に人との関わりが減った危機感から始めた、

今では自分のクレドのように思っている

『つながり活動』。

noteでの記事投稿や、

スタンドFMのライブ配信を軸に、

どんどん、

普通なら出会うことはなかった人達と、

声や文字を通して、

交流することができている。

何度もお喋りしたり、

一緒に企画物で楽しんだりして、

気軽につながりを深められている実感がある。

流石に話す内容は変わったが、

若い頃、

仲の良い友達グループで

楽しいことを一緒に考え、

皆ではしゃいでいた

あの頃の感覚を再度味わっているかのようだ。


アラフィフおじさんである私の

偏見だった、

『SNSの出会いは怖い』

という考えは、

すっかりなくなってしまった。

note記事やスタエフのライブ配信で、

自分の考えや思いを伝えたり、

声から伝わる人となりを感じてもらうことで、

SNSでつながった方達とは、

クラスメイトのような距離感になった。

今では、

リアルな世界での友達よりも、

自分のことを知ってくれている感覚がある。

しっかり自分を伝えることで、

似た感覚を持つ方達が

自然と集まってきてくれる。


SNSでの出会い。

進め方によっては、

心の拠り所となれる場所や

気心の知れた人間関係を

作ることができる可能性があると思っている。


<安心できる空間で、
 一緒につながりを
 深めませんか?>

まだの方は、

無料アプリをお取りいただき、

フォローをお願いします🎙️🦍。


<スタエフライブの告知です>

ゆったりペースで🛋️🍷

頑張った週末は、

『スナックうりも』でのんびりと!🍻

5月17日(金)21時30分〜開店。

今月のチーママをお呼びして

ゆったりとお喋りをしながら

癒しの空間を提供するスタエフライブ。

今月のチーママは西野圭果さんです!

ゆっくりお話しするのは初めてなので、

私も楽しみです🎙️🦍✨。

お酒とアテ、

そしてチーママへの質問を持参して、

一緒にゆったりと過ごしましょう🍻。

この記事が参加している募集

やってみた

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?