みやとうら

夫の海外赴任に帯同しイギリス在住中。 海外生活中に見たこと、感じたことを記録に残したく…

みやとうら

夫の海外赴任に帯同しイギリス在住中。 海外生活中に見たこと、感じたことを記録に残したくnoteを始めました。クリニカルアロマセラピストとして英ホスピス、大学病院でマッサージボランティアをしていましたが、去年帰国しました。今後は日本での記録も残していきたいと思っています。

記事一覧

ホスピス日記。

アロママッサージボランティアでは、私は「主体は相手である」ということを大事にしています。…

1

イギリスでボランティア!

イギリスでボランティアをしていると、日本人で良かったと思うことがよくあります。日本人とい…

「成長痛」

先日、娘と私の激しい喧嘩の後に、一部始終を見ていた夫がうなずきながら私に言った「成長痛だ…

経験って大事。

「経験って大事。」だなとつくづく思います。 学校の面談でForest Schoolの先生の、「何事も…

2

アロマ×ホスピス×雰囲気作り。

心配事は全部忘れてほしい、自分のことだけ考えてほしい。 と伝えたくなる人がいました。 そ…

1

イギリスでのアロマセラピーのある日の話。

先日ありがたいことにアロマボランティアをしている大学病院で、入院中の患者さんをマッサージ…

7

ホスピス日記。アロマの可能性。

ある日のホスピス日記。 入院中の患者さんに夜もつきっきりのある奥さん。 話しかけると、す…

8

ホスピスでのある日のケアプラン。

私は週1午前のみのアロママッサージボランティアなので、患者さんにタイミングよくトリートメ…

1

親と子どもの関係。

親と子ども、対等でいたい。 という思いから、子どもの意見も積極的に聞くようにしているけれ…

2

メディカルアロマ×ホリスティックアプローチ。

英ホスピスと英大学病院 でアロママッサージボランティアをしているみやとうらです。 アロマ…

7

海外子育てー横ではなく縦で比べる②ー

海外子育ての備忘録、前回書いた海外子育てー横ではなく縦で比べるーの続きです。 この理由に…

8

海外子育てー横ではなくて縦で比べるー

海外での子育て日記の備忘録です。 海外生活7年経過。さすがに生活は整って日常が保てるように…

3

海外での子育て―英語はコミュニケーション手段の一つ。

海外での子育てと聞くと、みなさんはどういうイメージを抱くでしょうか? 私たちは、子どもが…

34

ホスピスでのある一日。-元気がもらえた話。

英ホスピスでアロママッサージボランティアをしていて、こんな一日がありました。 その方はイ…

4

帰国子女受験日記。塾の組み分けテスト。

海外歴7年の現在小5の娘の中学受験の備忘録です。 明日は、ロンドンで通っている塾の組み分け…

2

ホスピスでSee you soonって使っていいのかな。

英ホスピスでアロママッサージボランティアをしていて、最近使えなくなってしまった言葉があり…

2

ホスピス日記。

アロママッサージボランティアでは、私は「主体は相手である」ということを大事にしています。…

1

イギリスでボランティア!

イギリスでボランティアをしていると、日本人で良かったと思うことがよくあります。日本人とい…

「成長痛」

先日、娘と私の激しい喧嘩の後に、一部始終を見ていた夫がうなずきながら私に言った「成長痛だ…

経験って大事。

「経験って大事。」だなとつくづく思います。 学校の面談でForest Schoolの先生の、「何事も…

2

アロマ×ホスピス×雰囲気作り。

心配事は全部忘れてほしい、自分のことだけ考えてほしい。 と伝えたくなる人がいました。 そ…

1

イギリスでのアロマセラピーのある日の話。

先日ありがたいことにアロマボランティアをしている大学病院で、入院中の患者さんをマッサージ…

7

ホスピス日記。アロマの可能性。

ある日のホスピス日記。 入院中の患者さんに夜もつきっきりのある奥さん。 話しかけると、す…

8

ホスピスでのある日のケアプラン。

私は週1午前のみのアロママッサージボランティアなので、患者さんにタイミングよくトリートメ…

1

親と子どもの関係。

親と子ども、対等でいたい。 という思いから、子どもの意見も積極的に聞くようにしているけれ…

2

メディカルアロマ×ホリスティックアプローチ。

英ホスピスと英大学病院 でアロママッサージボランティアをしているみやとうらです。 アロマ…

7

海外子育てー横ではなく縦で比べる②ー

海外子育ての備忘録、前回書いた海外子育てー横ではなく縦で比べるーの続きです。 この理由に…

8

海外子育てー横ではなくて縦で比べるー

海外での子育て日記の備忘録です。 海外生活7年経過。さすがに生活は整って日常が保てるように…

3

海外での子育て―英語はコミュニケーション手段の一つ。

海外での子育てと聞くと、みなさんはどういうイメージを抱くでしょうか? 私たちは、子どもが…

34

ホスピスでのある一日。-元気がもらえた話。

英ホスピスでアロママッサージボランティアをしていて、こんな一日がありました。 その方はイ…

4

帰国子女受験日記。塾の組み分けテスト。

海外歴7年の現在小5の娘の中学受験の備忘録です。 明日は、ロンドンで通っている塾の組み分け…

2

ホスピスでSee you soonって使っていいのかな。

英ホスピスでアロママッサージボランティアをしていて、最近使えなくなってしまった言葉があり…

2