見出し画像

親と子どもの関係。

親と子ども、対等でいたい。

という思いから、子どもの意見も積極的に聞くようにしているけれど、本来の目的とは別のところで楽しみを見つけてしまい、これが結構やめられない。

聞くようになったきっかけはコレ。

基本的に夫婦仲は良いと思っているけれど、年に一回か二回はある夫婦大喧嘩で、お互い引けなくなり、逃げ場を求めて、娘と息子に「お母さんとお父さんどっちが悪いと思う?!!」と聞いたとき。

それまで静観していた娘の不意をつかれたときのあの表情(ちょっとにやけてもいた。理由はわかる気もする。苦笑。)と、

息子の「え?お母さんが悪い場合あるの?!(この時私の方がまっとうなことを言っていたと自負あり)」との返答で、思わず場がなごみ夫婦喧嘩は解決。

この時以降、子どもの素直な反応に以前より興味を持つようになり色々と聞いてみることが楽しみになってしまいました。

で、いろいろ聞いて興味深かったのがコレ。

(前後のやりとりは忘れてしまったけれど、急に聞いてみたくなり)お母さんのことどう思う?と聞いてみたら、

「お母さん、余計な一言が多いんだよねー!!!」

「あれがね~、ほんと言わなくていいんだよ。ああいうの。」と娘は即答。

続いて息子が

「ほんとそうなんだよ、あの時とかさあ・・・(以下省略。)」

ありがたく学ばせていただきました..

(近くで夫はにやにやしてました。)

注: 夫婦喧嘩は子どもの前でもするけれど、ちゃんと仲直りをするとこまで見せています🫡