魚住料理帖・おうちごはん編②

画像1 スイスチャード(不断草)カラフルなほうれん草として扱うといいのよん
画像2 小松菜はよく使う。ビタミンBとか鉄分とか栄養がよろしおすえ
画像3 オクラおかか
画像4 一人暮らしだからこれでお腹いっぱいになっちゃう
画像5 セロリを使っていろいろ料理
画像6 セロリのお味噌汁
画像7 セロリと鶏肉の炒め物・レモン醤油味
画像8 セロリと豚肉の炒め物・レモン醤油
画像9 セロリの葉の佃煮
画像10 茄子のお味噌汁
画像11 四角いお皿も結構スキ
画像12 片口を小鉢に!推奨中(笑)
画像13 仙台麩。煮物にもいいよね
画像14 仙台麩のお味噌汁
画像15 お気に入りの片口でオクラと茗荷おかか(清岡幸道作品)
画像16 タコぶつ丼
画像17 竹製ランチョンマットは100均で購入
画像18 タケノコ細切り(水煮)のお味噌汁
画像19 鶏もも肉とナスの乱切りを油で炒めて、鍋へ移し、めんつゆを入れて温め、そうめんを温かい汁でいただくとうまいよ!
画像20 TOKYO-Xと小松菜の炒め物(お皿は、清岡幸道作品)
画像21 しらすおろしはごはんのともとして最強かも(笑)
画像22 ます寿司は、駅弁フェアで買おてきたで(笑)
画像23 初めての野菜・スイスチャード(不断草)青森直送野菜販売「ひだまりマルシェ」で購入
画像24 スイスチャードと鶏もも肉の炒め物・レモン醤油
画像25 しば漬けは買ってきた(小鉢はお気に入り。佐藤もも子作品)
画像26 メンマ(水煮)のお味噌汁
画像27 めずらしく地味な食卓にスイスチャードの色が入ったぞ(笑)
画像28 シジミ砂抜きをじっくり
画像29 シジミのお味噌汁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?