うしあたま

うしあたまと申します。 思い立ったこと、雑文などを 徒然なるままに…

うしあたま

うしあたまと申します。 思い立ったこと、雑文などを 徒然なるままに…

最近の記事

茶碗蒸し

朝、起きた時調子良く… おー、今日はいいね〜と午後を過ごし… でもなぜかお風呂入るころ…悪心が…(泣) 「おえっ!うぉえっ!ぐぅぅぅ…」 胸はむかむか、軽いめまいも。 こんなんばっか…┐(´д`)┌ヤレヤレ 嘔吐きながらお風呂で梅干しちゃんを洗い、風呂上がりにはおかーちゃんにストマをぐりぐりぐりぐり貼ってもらう。 すぐに寝たいんだけど、忘れちゃいけない抗癌剤…(はぁ…) 薬を飲むため、何か食べなきゃ… でも固形物は、とてもじゃないけど、食べられない。 そんな時、発見し

    • ステージⅣ

      治療のこと、ストマのこと、書いてきましたが、ちゃんとした病名のこと、書いてませんでした。 文字にして再確認するの、ちと怖かったのかも… ワタシの病名は、大腸がんです。 肝臓、肺、リンパに移転し、腫瘍が前立腺を押してる状態です。 肛門から10cm奥くらいに大きな腫瘍が数個あり、ほぼ大腸を塞いでます。 ステージで言えば、ステージⅣ。 5年生存率18.6%らしいです。 腸閉塞の恐れがあり、癌治療の前にS状結腸にストーマを作りました。 今、3週間に1度の抗癌剤の点滴。 その後2

      • ストーマについて

        そういえば… ストーマについて、詳しく書いてなかったなぁと。 ワタシの使ってるストーマは… 「エスティーム柔らか凸シャロー」 という、凸形の物です。 ちなみに1枚848円…(💦) 恥ずかしがりやさんの梅干しちゃん(ストマ)なので、段差(凸)が付いたストマです。 装着は、面板に自分のストマ(梅干しちゃん)のサイズの穴を開け… 貼り付ける。 その時、力を加減して適当に貼り付けると… うんち漏れの大惨事(笑) だから貼り付けたら、グリグリグリグリグリグリグリグリグリグリグリグ

        • 強くなりました。

          ずっと癌のハナシばっかりになってますねー。 ちょいと違った方面からの、この病で変わったことを。。。 ワタシ、極度の恥ずかしがりやです。 人見知りだし、引っ込み思案だし… 自分をさらけ出すのも、かっこ悪いとこ出すのもイヤ。 かといって見栄っ張りでもなきゃ、いいカッコしいでもない。 そんなワタシだから、数年前から引っかかってた「便潜血」「大腸内視鏡検査」を、見てみぬふり。 だって〜 知らない人に肛門様をさらけ出し… あまつさえ、指やら管やら突っ込まれ… ないない(笑) で

          カペシタビン探し

          オキサリプラチンの副作用、2回目にして強く出ました… 参った参ったマイケルジャクソン… なんちて(笑) さて、点滴が思ったより時間がかかり、病院を出たのが5時ちかくでした。 副作用も強くなり雨も… 早く帰りたかったので、受付に聞きました。 「処方箋、ここで出して行かにゃマズイすか?」 「いえ、ご自宅近くの調剤薬局で大丈夫ですよー」 その言葉を信じて帰宅。 今日(厳密には昨日の夕食後はパス)の朝から服用しようと、近所の調剤薬局へ。 「カペシタビンあります?」 「えー…ウチでは

          カペシタビン探し

          オキサリプラチン

          今日、抗癌剤治療2セット目のオキサリプラチンを点滴してきました。 その前にストーマ外来。 ワタシの師匠である、ストーマ専門看護師「Y野さん」が、「神」と崇める専門看護師「S本さん」が担当。 それだけで心強い😌 ストーマを観察、剥がして板面の溶けをチェック。 「すごく良く貼れてますよ!さすがワタシの弟子の弟子ね!」 と、ワタシのストーマ技術に太鼓判(笑) それから、ちと専門的になりますが… 「おへそ方面の沈みが大きいから、粘土を深いUの字に貼って、おへそ方面に二段重ねで粘

          オキサリプラチン

          いよいよ2セット目

          抗癌剤治療を開始して3週間。 明日、2セット目突入です! ストーマ外来にて、ストーマの装着具合をチェックしてもらい、血液検査。 赤血球やら白血球の数値をチェックして、抗癌剤の点滴。 まず吐き気止めの点滴を30分。 その後オキサリプラチンを2時間かけて点滴。 そして生食で流すのが10分。 朝から夕方まで、病院です🙃 たぶん夕食後から、錠剤カペシタビン7錠の抗癌剤… まーた副作用が出るんだろーなー… やーだなー、やーだなー… なんて言ってらんない!! 副作用だろーがなん

          いよいよ2セット目

          なんか知らんけど…

          ストーマ手術から、約1ヶ月。 漏れやらズレやらかぶれやらありましたが… なんとか上手く付き合っております。 で、ちと回顧。 近所の病院で、健康診断の再検査をしたわけです、5月の8日に。 その頃は… 自己免疫疾患で、肌はボロボロ… 腹痛で夜も眠れず、視力も落ち… 慢性的な便秘(1週間以上) 精神的にも参ってました。 で、検査結果が癌と判明し、大学病院へ。 あれよあれよと手術となりました。 手術して、変わったのは… 便秘が治ったこと。 それだけなの。 癌はとりあえずそのまま

          なんか知らんけど…

          ひっそり生誕祭

          1973年6月9日、わたし生まれました。 あれから51年。 くっそジジイになりましたねー(笑) この数カ月を含め、なんだか色々あって、凹んで泣いて喜んでまた凹んで… 忙しい50歳でした。 万全の体調、平和な日常で迎えられる誕生日(日々)が、どれだけ貴重なのか… 思い知らされました。 朝イチでおかーちゃんから 「まぁ…なんとか生き延びたな、おめでとう」 と、お祝いの言葉は、いただけました(笑) しかしご馳走はなし。 晩御飯は湯豆腐とひじきの煮物、食後の抗癌剤7錠(笑)

          ひっそり生誕祭

          父の思い出

          入院中、お腹の痛みで浅い眠りの中… ふと思い出したことがありました。 たぶん父が30代半ばくらいだったか… 仕事(女)によっちゃ家に寄り付かなかったり、毎日帰ってきたりする父でした(笑) あの頃は、女が居なかったのか… 毎晩帰ってきて、上座にあぐらをかいて座り、嬉しそうに晩酌してました。 母が作る、グラスいっぱい、なみなみに注がれた水割りを迎え口ですすり… 「かぁー!んめぇなぁ〜…」 そして、いつも傍らに置いていた瓶に入った柿の種をガサガサ取り出しボリボリ。 ピ

          父の思い出

          My sweet home

          今日、無事退院いたしました! 帰りに大阪王将にて、シャバのルービー(小)をおかーちゃんの冷たい視線を受けながらグビっ! い…生きてる……🍺 (ゆっくり飲めよ!ちびちび!) 五目あんかけラーメン食べて… し…沁みる……🍜 (半分だからな!残せよ!) 副作用とルービー(小)の酔いで、最寄り駅よりタクシーで帰宅。 愛犬きなこちゃんのハイテン出迎えで顔をヌルヌルにされながら… (あぁ…家っていいなぁ…)としみじみ。 ストーマ袋が不安なので、しばらくは寝室を分け、1階はおか

          んんっ?んんっっ!

          わたしの抗癌剤治療は… CAPOX療法だそうです。 初日オキサリプラチン(エルプラット)を2時間かけて点滴 その日から朝晩カペシタビンを7錠を14日。 その後7日休薬して、これで1コース。 そしてまた点滴から………を4コースの予定です。 まぁ事前に薬剤師さんから副作用のこと、聞いてましたが、イマイチ実感が… 手術もそうですが、昨日まで健康(?)だったからいきなりアレコレ言われて「何か不明な点は?」と聞かれても… なにが不明なのか不明なのです(笑) さて、今朝。 自販機

          んんっ?んんっっ!

          今後の作戦

          今日から無事、抗癌剤治療が開始となりました。 錠剤7錠、吐き気止め点滴、本チャンの抗癌剤点滴… なんか…むあむあする… いたた…腕がしびれる… あー…キモっ、ウザっ… うぅ…うぅ……で2時間、終了。 その後おかーちゃんと先生と私で、今後の作戦を。 まず抗癌剤治療を4回戦(3週間×4)してから放射線治療、その後肝臓や肺、リンパに移転した癌と、ラスボス大腸癌を切除! 半年はかかる勝負だと言われました。 そして… あくまで抗癌剤治療が効いてくれたらのハナシです。 効かなか

          今後の作戦

          ストーマ探して幾千里

          ストーマ手術は、無事成功となりました。 食事の制限も無くなり、いよいよストーマの本領発揮! といきたいのですが… イメージしてください。 お腹にぴょこっとストーマがでべそのように出てる。 平らな粘着シートに、ストーマの大きさの円を切り、すぽっと被せてお腹にシートを貼る。 ワタクシの場合、ストーマちゃんが恥ずかしがりやさんで… 凹んでるんです。 だから平らなシートでは、保護材で土手を作ったりと、大変です。 ストーマ専門看護師さん、ストーマを凝視しながらブツブツ… 「柔ら

          ストーマ探して幾千里

          ストーマ手術完了!

          ストーマとは人工肛門のことです。 (直腸がんの私には肛門) おへその横あたりに穴をあけ、人工肛門を作ります。 今まで… 昼も夜も、1時間おきくらいに腹痛があり、それでもトイレに行っても、血が混ざった粘液がちょこっと出るだけ… 眠れない、身体を動かすのが怖い、どこへ行くにもトイレを探しちゃう、常にお腹が痛い… 場所が場所なだけ、病院に行くの、躊躇ってましたね。 「まぁ、たいしたことあんめ、だいじだ!」 と、現実を受け入れるの、拒否してました。 検査、恥ずかしいですが…

          ストーマ手術完了!

          ズンドコMRI検査

          今日は、肝臓に転移した癌を詳しく調べるため、造影剤を入れたMRI検査でした。 ズンドコ鳴ってる部屋の真ん中、ドーナツに刺さったベッド… 多少「閉所恐怖症」なわたくし、見ただけでビビってしまいます😭 お腹になんか板を乗せられ固定。 左腕には造影剤を入れる注射針、右手には「何かあったら握ってくださいね」と、危険を知らせるボール(?) (もう…握りてぇ………) ヘッドホンをして、狭い輪っかの中へ。 「はい、息を吸って〜吐いて〜はい、息を止めて」 ガガガガガガビョンビョンビョ

          ズンドコMRI検査