見出し画像

「副業」でも社会保険に入れる!

12月も残すところ後一日。皆様、今年も一年お世話になり、ありがとうございました😊


ところで、社会保険ってなんだろうと思われた方、うっかりしてはいませんか?

社会保険の取り扱いは複雑です。しかも、法律はどんどん変化しています。

ですから「法人で副業する」に絞り、保険の手続きを考えてみたいと思います。

良かったらお付き合い下さいね。



副業時代

もしもあなたが正社員で働いていて、勤め先が副業を許可したなら、副業しますか?

え、もう始めている?

そうですか、そうなんですね。時代の変化は思ったより早いですね…。

そういえば、企業の経営者や人事担当者1648人に問い合わせたリクルートの調査では、兼業や副業を認める人事制度を導入している割合は49.5%、ほぼ半数だったようです。ちなみに調査期間は2020年12月~2021年3月です。

企業の多くが、社員が副業することを認め始めているようで、既に人事制度を導入している企業も増えています。

既に副業の時代に突入しているのですね!



どちらがメイン?

そこで気になるのが社会保険。それはつまり、厚生年金と健康保険のセットのこと。

でもその前に、決めておきたいことがあります。

それは、どちらをメインに働くのか、ということ。

副業先が法人なら、たとえ副業でも社会保険に入れます。そう、2か所で社会保険に入れるのです。

悪い話しではありません。もちろん副業先で保険に入ると、将来貰える年金額が増えます。お得です

そこで必要になるのが、メインの勤め先を決めておくということ。



自分でやる

考えてみますと、日本では様々な手続きを会社がやってくれます。ですから会社勤めなら、いつの間にか社会保険に加入してる、そんな感じでしょうか。

けれど、ここからは注意が必要です。

勤め先の軸足が決まったなら、やることがあります。

それは、メインの勤め先の事業所の管轄の年金事務所に届け出を出すこと。出すのは、「所属選択・2以上事業所勤務届け」です。

そう、メインの勤め先の管轄の年金事務所自ら届け出を出すのです。

メインの勤め先でも、副業先でも、手続きしてくれる人など居ません。自分で出します😊


資格は?

ただ全員がその対象とは限りません。副業先が法人の場合、社会保健の加入には以下の条件があります。

☑原則的に週30時間以上勤務する人。

ただ、今は以下3点を満たす人も加入できます。

☑副業の会社が501人以上
☑所定労働時間が週20時間以上
☑賃金が月8.8万円以上

さて、あなたの働き方は上の条件に該当しますか?

該当しているのなら、どうぞ、ご自分で手続きしてくださいね。



雇用保険

そしてもう一点。雇用保険についても。

雇用保険は、原則一カ所でしか入れませんが、2022年1月、つまり明後日から65歳以上の人に対しての制度が変わります!

複数の企業で、計週20時間以上働く場合、重複加入ができるようになります。

ただし、このケースも、本人が勤務先に加入を申し出る必要があります。

ただ小さな企業の場合、会社で手続きをする人が、制度の変化に気づいていないケースもあるはずです。そうした際には、諦めず自ら説明してくださいね。働く人の権利です。詳しい内容は厚生労働省の副業・兼業の下※をご覧くださいね。

※ 副業・兼業|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
本文で参考にしたのは、日本経済新聞20211201「年金・健保 自ら加入手続き」です。


結びに

現在、働き方がどんどん変化しています。そして同時に法律もどんどん変化しています。

で、これまでと違うのは、新しい一歩を踏み出す際には、自ら情報を取りに行く必要があるということ。自ら動く、時代は大きく変わろうとしています。


‐‐‐‐‐‐‐


さて、今月に入り、お二人の友に記事紹介をして頂きました。

お一人が、スタエフ仲間で、note仲間でもある奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家、マインドセットマスターさん。ちょっとくすぐったくなるほど…いえ、驚いて慌てて滑って転んでしまうほど、全力で記事のご紹介をいただきました。

じょーじさんは、今月kindle本を出版されました。タイトルは『いいかい、タケルくん』です。女の子に声を掛けそびれているお友達がいたら、是非この本を勧めて下さいね、詳しい内容は下記の記事で紹介されていますので、良かったらお読みくださいね。



それからもう一人、雅樹さんには第8回サポート企画に選んでいただきました。

ただ選んでいただいた記事は今月有料にしたばかり💦。削除も考えたのですが…年老いた親が受けた辛い体験を記録として残す事にしました。
せっかく選んで頂きましたので、雅樹さんのお言葉をありがたく頂いて、企画に参加させて頂きますね。

雅樹さん、本当にありがとうございました😊


- - - - - 




それでは、皆さま、来年もまた、どうぞ宜しくお願い致します✨✨

#副業時代
#社会保険

‐‐‐‐


🌟【企画】女性の働き方と生き方に関する記事一覧!(2021年12月31日現在)

☆育児編
ママを悩ます子育ての常識 / 三歳児神話はやっぱり神話なのでした
優しさは教養でした

☆企業編
欧米の働き方が女性に優しいわけ
見えてきた、女性の変化!
次は女性 企業は変わります
あなたは、そしてあなたのパートナーは「勤め先の文化」から逃げられますか?
勤め先のすすむ先 会社は投資家に選ばれる時代

☆主婦編
日本の主婦って…駄目ですか?
しっぽを掴む、それがはじまり! / ところで主婦ってなんだろう?

☆結婚・長時間労働問題編
自分で選んで決める。未来の自分のために
「ハンサード」イギリス人夫妻とわたしたち
「結婚」が教えてくれた『北風と太陽』

☆意識編
言葉は現実になる
永遠に手放してしまいたいもの
モノローグ「遺品整理士」

☆家族編
noteでエアハグしよう💖💖 家族から、そしてまた家族へ
優しさってなんなんだろう

☆介護編
Long-term care。「一人でも大丈夫」なら、それはさいごの自由
介護にも上り坂⤴があるのです

☆ジェンダーギャップ編
2021年、あなたはイエの内側?それとも外側?
日本のFACTFULNESS きえない分断
女性の賃金が上がらない理由
ジェンダーギャップ / 語られるものと語られないものの間に横たわる真実

☆制度や法律編
「同一労働同一賃金」 57年前、他国でできた法律を取り入れる…ってこと
「均等法」 / 誕生の裏側
創り出されたものに、気付いてしまったのなら
わたしの記憶は時代に無頓着/ 男女平等&ルース・ベイダー・キンズバーグ

☆働く個人に関する制度や法律
繋がらない権利
泣き寝入りはあなたの人生を蝕みます。その対策、一緒に考えましょう!
言いたいけれどいいにくいお金の話し。あなたならどうしますか?


☆女性が働くこと編
20年ぶりの再会 「働く」がその人を輝かせていて
女性の道はどんどん狭くなる / 齢と属性というしばり
Re:たとえ働かなくてもいい時代になったとしても、それでも「働くことは生きること」だと思う
「働く人」をカテゴライズするその前に / 働く女性に垣根はいらない
「気働き」できる人

☆教育編
見えないものを取り出して。教育は女性を教育は女性を救える?そしてそこからSDGsへ

☆もう一度学ぶこと編
古い上着を脱ぎ捨てるように学ぶ
大人になって大学へ行くことはコンプレックス解消に役立つ?

☆音声配信編
東証が変われば日本が、女性の働き方がきっと変わる!!
企業が目指すのは成長! 企業は日本文化に縛られているわけでは…ないから
どうやって使うんでしょう、この法律 #同一労働同一賃金
その人がいなかったら…世界を変えた人
誰かがバリアを築いたのなら もう一度考えてみたい女子の就職活動
創り出されたものからそろそろ自由になりませんか?
見えなくなったのはいつ頃だったのだろう…わたしたちはそれほど違わなかったはずなのに
いろいろな角度から発信!ようやく走り出しました!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?