マガジンのカバー画像

エッセイ集 いろいろと思うことを気ままに

317
noteを書いているうちになんだかおしゃべりがしたくなり…そんな思い付きをきままにつらつらと書いています
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ひとまず、満足

ひとまず、満足

ついに3月も最終日、3末にこだわる必要はないはずなのに、日本人の習性なのだろう。

なんとかこの日までにやっておこうと決めていたことが幾つもあった。けれど、やり残したことも多々ある。

それでも、元気で過ごせてよかった。

3月は家族の発熱の月だった。インフルエンザや風邪がごちゃ混ぜで流行った。皆ワクチン接種をしていたけれど、それでも発熱が家庭内でゆっくりと2周して、わたしも若干体調が振るわずペー

もっとみる
プロに学ぶこと。お化粧

プロに学ぶこと。お化粧

昨日、スタジオで証明写真を撮って頂いた。

今回必要な写真は、他社さまのHPに掲載して頂くことになっていて、わたしにとってはちょっとばかり力が入っていた証明写真だったりする笑。

そこで、某スタジオの化粧付きコースを予約させて頂いた。

人にお化粧して頂くのは結婚式以来。

自分でする化粧とどんな違いがあるのかワクワクドキドキ。

担当の方はお若い女性だった。

リクエストは、ナチュラルメイク。

もっとみる
フットワークの軽い人に共通すること。洋服作家さんとお話しして

フットワークの軽い人に共通すること。洋服作家さんとお話しして

もっと上手に動けたら、と思うことが多い。やりたいことがたくさんあるのに、やらなければならいことで、一日が飛ぶように過ぎていく。

昨日は、もう10年以上天然素材の婦人服を制作販売されているコモフさんとstand.fmでお話しさせて頂いた。

お話しをしていて気づくのは、恐ろしくアクティブな方だということ。サラリとおっしゃるので、つい聞き逃しそうになるけれど、いやいや、どうして、普通ではない笑。

もっとみる
正解を見つける方法

正解を見つける方法

もうだいぶ前の話だけれど、数人で話していた時、「正解って何だろうね」という話しになった。

出てきた意見はそれぞれで、わたしも含めて、誰もが自分の経験則から色々な事を口にしていたと記憶している。

そしてまた近頃、わたしは「正解」ってなんだろうとよく考える。人生には「正解」なんてないんだよとはよく聞く話でもある。

ところで、人生大分歩いてきて思うのは、苦労のない人なんていないということ。一見、全

もっとみる
だからレモン

だからレモン

家族はいいものだとよく思う。

食事の時におしゃべりが楽しいし、誕生日を皆で賑やかに祝える。

それから、嬉しいことがあった時、人様に言うとそれはちょっとどうかな?と思うようなことも、えっへんと大々的に発表できたりもする。特に、娘贔屓の母は、恥ずかしくなるほどわたしの小さな発表を喜んでくれる笑。

そう、我が家はよく食事の際、プチ発表をして、かんぱーい!をする。

ところが、2週間ほど前から、我が

もっとみる
気付きにくいこと

気付きにくいこと

きっと誰にでも、人生で思わぬ向かい風が吹く時があると思う。

今朝、6時過ぎに天気予報を見ようとテレビを点けると、大谷選手が長らく世間の注目を集めていた件についてliveで声明を語りだした。もちろん隣に座る通訳はいつもの方ではなく、始めて見る方だった。

わたしはあまりこのニュースを詳しくは知らない。

知っているのは巨額のお金が賭博に使われたということ。きっと、わたし以外の人も本当にわかっている

もっとみる
SNSと映画と

SNSと映画と

今朝、パチリと目が覚めた。
深い眠りだった。
よしよし。

近頃はいろいろと気を付けている。
夜遅くにネットを見ないとか、
夜遅くまで仕事をしないとか、
SNSの返信は朝するとか、

あ、メールの返信はまだ全くできていないけれど、、、、

気になることは多い。
ようやく経理処理が追いついたばかり。

出来ない事は多いし、仕方ないと自分に言い聞かせる。
張り付いていたって駄目なものは駄目なのだ。

もっとみる
出会うべき人とは必ず出会う

出会うべき人とは必ず出会う

ゆっくりと人と出会うことが好きだ。

いつの間にか知り会い、言葉を交わす、そんな出会いは上品だと思う。

昨日、随分前からお互いは知っていたけれど、話すのは初めてという方とstand.fmでコラボliveをさせていただいた。

わたしはあまりstand.fmではコメントを置かない。noteでもそうだけど笑。とにかく日々走っていて時間が足りないということを言い訳にさせて頂いている汗。

恐らく彼女も

もっとみる
朝活

朝活

早朝家を出た。

数回目の朝ミーティング。

ちょっと大変だけれど、まだ皆勤だ笑。

といっても難しい話をしているわけではなく、オンラインより会って話そうよ、といったのが始まりだった。

今朝も8時過ぎには席につき、近況報告からゆったりと始めた。

と、その前に、いつものように神社で手を合わせた。

電車の都合で、待ち合わせ場所にはかなり早く着く。

それならと、毎度神社に立ち寄っている。

これ

もっとみる
迷わない

迷わない

昨日、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の録画を観た。これは『源氏物語』の筆者、紫式部が主人公の物語。

昨日は、そのドラマの中で、実に暗いシーンがあった。

そのシーンから、少しだけ重たい話しをしてみたい。

ドラマは、藤原家が花山天皇を騙し出家させてしまう続きからはじまる。

時は平安時代。

まだ外套も無ければ、夜だけでなく昼だって建物の中は薄暗い時代。

出家させられた花山天皇は、藤原家を恨み

もっとみる
今あることは必然

今あることは必然

今日は、朝からのんびりと過ごしていました。

昨日は、やらなければならない小さなことの数々にようやく着手できました。本当に小さなことなのですが、気になりつつも手つかずの状態で時間だけが経過していました。実はそうしたことが本当は一番大切なことだということは分かってはいるのですが、それでもついつい先送りになってしまいます。

思った通り、課題を手放せた昨夜からわたしの心は軽くなっています。

会社を立

もっとみる
スープを持ち帰って

スープを持ち帰って

昨日は花粉注意報の中、外食を楽しんだ。と言っても、今朝はその副作用なのか、鼻詰まりが酷い。

我が家は中華好きだ。

いや、そうではない。きっとわたしが中華好きなのだ。

「どこにいく?」

と尋ねられると、だいたい

「中華に行きたい」

といっているような気がする。

台所仕事をする人ならきっと少しは理解して下さるかもしれない。

鉄板焼きや、すき焼きや、しゃぶしゃぶや、焼き肉や、そういったも

もっとみる
パソコンの位置を変えてみた。『からだ地図リセット』

パソコンの位置を変えてみた。『からだ地図リセット』

体調がすぐれない時はちょっとしたシグナルが送られていると思っている。

花粉症は、まあ、仕方ない。

としても、今年はかなり疲労が溜まっているような気がしている。このままでは遠くまで行けそうもない。だから、これは見直しの時期なのかも、と思っていた。

そんな時に出会ったのが作業療法士さんが書かれた姿勢に関する本だった。

直ぐに購入した。

「何が書いてあるのだろう」と思いめくっていくと、姿勢に関

もっとみる
ホットワインで元気に

ホットワインで元気に

ここ数日体調が優れなかった。恐らく花粉症からくる倦怠感だと思われる。

まるで風邪をひいてしまったような気がするけれど熱は出ない。

花粉の仕業に違いないと思っていた。もちろんお薬は飲んでいる。けれど一向にこれが効かない。鼻の中が棘だらけになったよう。飛び上がるほど痛くて、くしゃみが止まらず、へとへとになって気が滅入る。鼻うがいでも、もうこれはぜんぜんごまかせない。

花粉症はもう慣れっこで、なん

もっとみる