見出し画像

栗きんとん 霧ヶ峰 そして...道 浮世雲な旅の徒然

旅は 始まった。
きっかけは ”松茸小屋“って 何?から

ギランバレーになって
秒刻みでなく 時はゆっくり ゆったりと流れている

サービスエリアでも車を停める
秋の恵那 中津川と言えば
”栗きんとん“が 並んでいる。

選ぶのが愉しい

栗きんとんを摘みながら
車窓の紅葉を愉しむ

諏訪湖を眺め 今から 向かうのは
グライダーの聖地 霧ヶ峰へ

いつも ドキッとする分岐点

Google先生
とても 親切である。
こんな道誰も 通らないでしょって所も 
案内してくれる。
地図を片手に走り回っていた 時より
解析能力がいるんじゃないかなって

初めて走る道 
知らなかった道
初めて見る景色
誰も知らない道…

Google先生 なかなかやるやん

でも きっと 観光客なら パニックに
なると 思いますよ
道狭いし ヘアピンだらけだし
ぶっといタイヤでも 鳴いてるし....

”ちゃんと 目的地に着くから ええやろ“
って 言われそうですが..

それにしても いい天気

気がつくと 山中をショートカットして
霧ヶ峰に着いていた。

いきなりな旅
その場でルートを組み立てる

何も無い
いつもは 
登るビーナスラインを
降って行く

車を 停めては
景色を眺める

また 走り出しては

美しい道を 愛でる

いつもは 登り
今日は 降り
目の前の景色が 違って見える
何度も 何度も 走った道なのに


郷に降り
紅葉を愉しみながら
向かうは
そう 旅の主題
松茸小屋なるものへ

続く


平安な暮らしをする縄文人
浦島太郎な浮世雲


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?