マガジンのカバー画像

仕事

50
運営しているクリエイター

#春

動くことの難しさ

動くことの難しさ

動くことの難しさ。
日本人の多くは事なかれ主義

平穏無事な中で何か新しいことを始めるのは凄く難しい。
わざわざそんな事をする必要は無いからだ。

僕個人は順調ではないのだが、会社は順調。

「違う動き」をして隊列を崩してしまうのは本当に避けたい。
でも、僕自身は順調ではないので動きたい。しかし、変に動いたら隊列が崩れる。思考がループしている。

父親である社長にも相談したが、今は動くときではない

もっとみる
不安と希望。この支配からの卒業はできようか、いやできまい。

不安と希望。この支配からの卒業はできようか、いやできまい。

1、家業に戻りちょうど一年昨年の今頃、家業を継ぐための修行期間を終え、家業の生コンンクリート製造業に戻ってきた。

有難いことに工場の運営はベテラン社員と中堅社員がほとんどで盤石といえる体制が整っている。

そこに入ってきた僕という後継者(新人)。現社長の分身ともいえる人間。
当然、社員との距離感がある。前職では、先輩、上司に叱咤激励を受けながらも社内の人間関係は良好に仕事をしてきた。
ところが、

もっとみる
シュート二万本。

シュート二万本。

ただいま、新規事業に向けて準備中。
ところが進んでみると、現在持っていないスキルを見に付けなければ、おそらく売上目標に届かないことが分かってきた(気づいただけでも進歩)。

それは、プレゼン能力。まずパワーポイントを作った経験が少ない。プレゼンをしたこともほとんどない。一方的な説明が苦手(会話は好きなんだが)。良い案を思いついても相手に伝える能力がないとダメ。

前職はメーカールート営業だが、僕が

もっとみる