マガジンのカバー画像

香港で23年広告の仕事をしてきた僕の独り言

42
海外で仕事をするというのは①思ったほど大変じゃない😃②思ったとおり大変😂③いや、思ったより大変😰の連続ですよ。香港で23年間、広告やマーケティングの仕事をしてきました。その経験か…
運営しているクリエイター

#海外

海外でデザインや広告の仕事をしていて思い出す「心得」のようなもの

海外でデザインや広告の仕事をしていて思い出す「心得」のようなもの

どこで働いているにしても、クリエイティブな仕事に携わる人は早い内にレベルの高い(アイディア、デザイン、コピー、PMなど)仕事を経験するべきだと思う。毎日、学べることは多いと思うが、一つ二つ上の経験をすることで、また、そういう仕事に携わりたい、顧客やユーザーを喜ばせたいと思う。

だから、自分も精進しようと思うし、野心も背伸びも含めて満足の沸点が上がる。僕は日本を代表する家電メーカーの海外向け総合カ

もっとみる
カールズバーグのキャッチフレーズ”Probably the Best Beer in the World"について思う(1)

カールズバーグのキャッチフレーズ”Probably the Best Beer in the World"について思う(1)

デンマークのビール、カールズバーグ。
(カバー写真引用元:www.financetwitter.com)

もちろん日本でも有名ですね。飲んだことがなくても、例えばサッカーの大きな大会などではスポンサーの常連となっているのであの印象的なロゴマークを見たことも多いと思います。

そして、ロゴマークとともにこんなキャッチフレーズを目にしたことはありませんか?

Probably the Best Be

もっとみる
香港発「マーケティングを腰を据えて行わない(できない)のはどうしてなのか」

香港発「マーケティングを腰を据えて行わない(できない)のはどうしてなのか」

■A社様(大手の飲食店チェーン)とのやり取り

WEBサイトから問い合わせをいただく、メールで2回ほどやりとりをした後に電話でお話しさせていただくことになりました。

<電話にて>

という会話になったので、こちらからも明確なご返事はできずに一旦切らせていただいたのですが、何だかとっても残念な気持ちになりました。

何が残念かといって、ソーシャルメディアのリポジションングを行うなんて、もう絶対にが

もっとみる
出前一丁は金の成る木である in 香港

出前一丁は金の成る木である in 香港

おじさんが店先に座っている。右手には数箱、段ボールが積み重なっている。左手には空の段ボールと少し大きめのビニール袋がある。

おじさんは右手でひょいと段ボールから何かを取り出す。

取り出したものに包装を破って中身を取り出す12、3センチ四方のものを空の段ボールの隅に縦にしゅたっと置く。返す刀で小さな2つの袋をビニール袋の方にぽいっと入れる。

しゅたっと。ぽいっと。しゅたっと。ぽいっと。しゅたっ

もっとみる
尖ったままのブランドでいて欲しい - lululemonのメッセージ

尖ったままのブランドでいて欲しい - lululemonのメッセージ

多くのブランド、特にスポーツのブランドは尖ったイメージを提げて登場することが多い。Addidasが既にエスタブリッシュメントになっていた時代にNikeはすごく新しいイメージで現れてきた。

今ではNikeももはや老舗ブランドの一つと言えるだろう。老若男女を広くカバーし、スポーツを特に愛好しない人達にとっても簡単に手の届く存在だし、シーズンの終わりにはアウトレットやスーパーなどでもバーゲン価格で買う

もっとみる
マネジメントと現場でマーケティングの問題が共有できていない場合

マネジメントと現場でマーケティングの問題が共有できていない場合

今度の案件。長くマーケットでリーダーの位置を獲得しているが、変化が必要だというところから話が始まる。

なるほど、ここまで上手く行っていたからこその悩みなのだとわかる。

”それなりの成功を納めてはいるけれど、年々、せっかくの競争優位性の伝え方が曖昧になってしまっているのではないか。結果として、伸ばせるはずの売り上げも既存顧客の満足度も頭打ちになっていると思う。一度、この辺りを再構築できないかと考

もっとみる