ウチノコ

宇宙が大好きな小2男子とヒーローになりたい5歳男子の母。 兄はADHD+ASDの診断あ…

ウチノコ

宇宙が大好きな小2男子とヒーローになりたい5歳男子の母。 兄はADHD+ASDの診断あり&絶賛不登校中のホームスクーリング中 発達障害、不登校、こどものこと、家族のこと、わたしのこと。 思うがままに徒然と。

マガジン

  • 不登校の話

    息子と不登校の話をまとめてみました

  • 家庭学習の工夫

    発達障害のある息子の自宅学習、ホームスクーリングでの色んな工夫とかをまとめてます。

  • 子どもたちの話

    息子たちの面白くって時々ほろりな日常話

  • 不登校を選ぶまでのお話

    不登校を選んだ経緯と落ち着くまでのアレコレ

最近の記事

  • 固定された記事

我が家の凸凹した子どもたちを紹介します

お久しぶりです。かなり間があいてしまいました。 書きたいことはたくさんあるのだけど、別媒体のコラムの方が立て込んじゃってこっちが思うようにいきません(言い訳) よし!久々に書くぞ!と思ったら、noteで息子たちの詳しい紹介を忘れていたので。まずは我が家の個性的な兄弟2021年版の紹介です。 これからはインスタ投稿を再録しつつ、noteのペースも上げていけたらと思っていますので、どうぞよろしくおねがいします。 ↓Instagramで息子の観察日記付けてます↓

    • 完全不登校に切り替えました

      小学1年生の10月から不登校を選んだ息子は、この春小学三年生になった。不登校を選んで以降、学校との繋がりは週に一度図書の授業に行くことだった。 息子には発達障害の診断があり、感覚過敏などの特性から集団で過ごすことが辛い。だけど本好きな彼にとって、静かな図書室はとても落ち着いて安心して過ごせる場所だったこともあり、図書にだけ通うことにしたのだ。 最初は私が同伴で1年程通い、徐々に送り迎えだけになり。図書が4時間目だったこともあり、お弁当を持って行って昼食を食べるようになり。そ

      • 不登校を選んだ息子の漢字学習記録後編

        小1秋に不登校を選んだ発達凸凹な息子はこの春小学3年生になった。現在はホームエデュケーションということで、自宅を基盤に日々彼らしい毎日を送っている。息子は小さなころから本が好きだ。少しずつだが、読む本も難しくなり漢字もずいぶん増えてきている。それもあって、私は彼にとって漢字学習は大切だと感じていた。だが息子は書字が苦手なため、漢字をおぼえること、漢字を書けるようになることに苦労していた。それでもどうにかこうにか試行錯誤で時間をかけて、なんとか2年生の漢字まではそれなりに記憶で

        • 不登校を選んだ発達凸凹息子の漢字学習記録前編

          小1秋に不登校を選んだ発達凸凹な息子は、この春小学3年生になった。現在はホームエデュケーションを選び、日々彼らしい毎日を送っている。 今回はわが家の机で行う学習についての記録です。 息子は書字が苦手だ。書字への苦痛は不登校を選ぶに至った一つの要因でもある。(医師によると困難さはあるが、書字障害と診断できるほどではないらしい) 本人に学習意欲はあるので家庭学習をしているが、書字に関してはとにかくゆっくり。無理はせず本人の発達にまかせて進めていくことに決めた。 書字の力がゆっ

        • 固定された記事

        我が家の凸凹した子どもたちを紹介します

        マガジン

        • 不登校の話
          9本
        • 家庭学習の工夫
          5本
        • 子どもたちの話
          4本
        • 不登校を選ぶまでのお話
          22本

        記事

          不登校の兄と年中弟。年度末のとりとめのない話

          いつのまにか桜が満開になっていて。 兄の小学二年生。弟の年中さんが終わった。いよいよ兄は小学三年生で、弟は年長さんだ。なんだかあっけない一年だったなぁと思う。 手のかかる兄が集団生活をしていた頃。そう、保育園の頃は親と先生の結びつきが強くて。強くならざるを得なくて。何度も面談したり話し合ったり謝罪したり。年度末なんて、担任の先生とねぎらい合ってお互い号泣するって言うね。別に卒業するわけでもない、明日も普通に会うのに、なんで私達泣いてるんだろう?って言いながら一年を振り返り頑

          不登校の兄と年中弟。年度末のとりとめのない話

          お兄ちゃんは不登校。弟からの「行きたくない」

          わが家の小2の息子は小1で不登校を選んだ。そんな彼には現在5歳、園の年中組の弟がいる。今日はその弟の話。 「なんで、にーにはずっと家にいていいの?おれもずっと家にいたい。今日行きたくない、小学校にも行きたくない」 朝の園への支度中、突然弟がそういった。 一応兄の不登校については最初から全て話してある。弟くんだって辛い時は休むことができるとも伝えてある。それでも園が楽しいからと通っていた弟のこの発言。まぁちょっとコロナで休園もありリズムが崩れていた時期ではあったのだが・・・

          お兄ちゃんは不登校。弟からの「行きたくない」

          息子が不登校を選ぶまでの話 最終回

          ここまで読んでくださってありがとうございました! こんな感じで不登校を選ぶことにした息子くん。現在は不登校を選んでから1年ちょっと経ったところです。息子はとっても元気で、この1年悩むこともあったけれど総括してみると、想像していたよりもずーっと楽しい1年間でした。 息子とずっと一緒に居られて、日々彼の成長を肌で感じることができるなんて、結構贅沢な気もしたり。私は幸せだなぁって日々しみじみと感じています。 なんだかんだ言ったところで、私が息子にしてやれることは大してあり

          息子が不登校を選ぶまでの話 最終回

          息子が不登校を選ぶまでの話㉑

          このお話は1年ちょっと前の出来事ですが、現在も変わらず図書の時間だけ学校へ行く生活をしています。おもしろいことにその図書の日が楽しみで仕方ない様子です。 前回のお話↓ 当時、先生やスクールカウンセラーの方からは、あんまり私が取り乱してないので驚かれてました(笑)これまで、色々なことを乗り超えてこられたのですねって、察してもらったりして。 息子とのここまでの7年間と比べたら。学校行かないくらい大したことはないなって正直思っているところもあります。(むしろ集団生活から

          息子が不登校を選ぶまでの話㉑

          息子が不登校を選ぶまでの話⑳

          一年前の話になります。多かれ少なかれ、家の顔と外の顔を使い分けているだろうとは思っていたけど、ここまでとは思ってなかったです。私の前では、感情表現もストレートで。実年齢よりも少し幼い姿でいるのですが。 多分ず学校では、彼なりに場に合わせた行動を取ろうと、頑張っていたんだろうなって気がつきました。 前回の話↓ 何故学校に行かないのかと聞くと、本人は「わからない。」と言いますが 色んな要因があると感じているけれど。一緒に学校に通っているおかげて

          息子が不登校を選ぶまでの話⑳

          息子が不登校を選ぶまでの話⑲

          1年前のお話になります。この時は少しんどかったですが。今振り返ってみても、とっても大切な経験ができたのかなって感じています。 前回のお話はこちら 運動会をやめるって決めてから、憑き物が落ちたように穏やかになりました。私が出ないで欲しいって言ったのは、すごくビックリしたそうです。 当日は遠くから見に行くのもありだよって伝えたけど、いかないよーとケロッとしてて。運動会、ものすごくストレスだったみたいです。 息子に何かを伝えるときは、出来るだけ色んな視

          息子が不登校を選ぶまでの話⑲

          息子が不登校を選ぶまでの話⑱

          今日の話は「息子が不登校を選ぶまでの話⑪」の続きのエピソードになります。 周囲に不登校を伝えた時期(⑫〜⑯のエピソード)は、不登校を開始した翌週頃で、前回の上級生のエピソード⑰が休み始めてから1ヶ月後だったかな。 息子のメンタルが乱高下してるようになっていますが、学校に行くのをやめてからは時間経過に比例して元気になってるので安心してください😅 一番しんどそうなときは、何も話してくれてなかったんです。ただ混乱して、イライラして、不安定で。

          息子が不登校を選ぶまでの話⑱

          息子が不登校を選ぶまでの話⑰

          今日は外出が難しくなっていた息子が変化するきっかけのお話です。 前回の話↓ 優しいの、ほんとに。この子達だけじゃなくて、いろんな子が気にかけてくれています。その一つ一つが、むっくんの勇気になってます。学校行かないことにしたよって、伝えていなかったら、みんなも戸惑って接し方も分からなかったんじゃないかなぁと思うから。勇気を出して、伝えてよかったなぁって思います。みんな、ありがとう。

          息子が不登校を選ぶまでの話⑰

          息子が不登校を選ぶまでの話⑯

          今回はかかわりの深いお友達の親御さんに伝えた話。一年前のことですが緊張した~。 前回のお友達に伝えた話こちら↓ 不登校って、周りからなんか言われるんかな?って、当時は勝手に思ってたのですが、ここ1年間私はほとんど何か言われた記憶はないです。 それこそ親族とかも含めて、みんなそっかーそっかー。 って感じ。むしろ話してみたら実は…って仲間がチラホラ見つかったり✨ 自分の価値観をわざわざ他者に押し付ける必要はないと、わきまえることができる方が多いのだろうと感じたり、私が子

          息子が不登校を選ぶまでの話⑯

          息子が不登校を選ぶまでの話⑮

          不登校を選んだことを周囲へ伝えた話お友達編です。 伝えるまではちょっとドキドキしたけれど、色んな子ども達と話をしてみて、どの子も素直でかわいい!子どもってやっぱりかわいいなぁと母性が爆発しそうでした。 前回はこちら↓ 色んなお友達と話してみて、どの子もみんな頑張っているのだなぁと改めて感じました。学校行っている子や定型発達の子だって苦しまずにすごしているなんてことはない。発達凸凹ちゃんも、その定義に含まれない子達も、学校行っている子も、行っていない子も。どの子もそれ

          息子が不登校を選ぶまでの話⑮

          息子が不登校を選ぶまでの話⑭

          不登校を選んだことを周囲へ伝えた話姪っ子編になります。 息子と姪っ子ちゃんは赤ちゃんの時から近くに住んで、ずっと一緒に育ってきた仲なので。姪っ子ちゃんのママにも承諾を得て最初に伝えました。 姪っ子ちゃんのおかげで自分を理解して欲しいなら、先に相手を理解しようとすることが大事だと学ぶことができて本当に感謝です。 前回のお話↓ きっとよっちゃんの「どうして?」に、一方的に説明し続けても、納得には至らなかったように思います。いくら説明しても私だけスッキリ、よっちゃんモヤ

          息子が不登校を選ぶまでの話⑭

          不登校を選んだ息子が言う「わがまま」を叶えようと思います

          あけましておめでとうございます。ウチノコです。今年もよろしくお願いします。 発達凸凹&不登校選択&ホームスクーリング中の我が家の息子君が不登校を選んでから1年ちょっと経った。生活は随分と落ち着いて、息子がずっと家にいる暮らしにも違和感を感じないほどに慣れたように思う。もはや急に行くって言い出したら面倒だなと思うくらいには慣れた。1日を積み上げていけば慣れるもんだなーと思ったりする。 現在の息子の日々のスケジュールは、週に一度図書の時間に学校へ行き、あとは楽しそうな学活なん

          不登校を選んだ息子が言う「わがまま」を叶えようと思います