マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

GIGAスクール用iPadのアプリはコレを使え!Post-itで取り込んだ付箋をExcelで使う!編

GIGAスクール用iPadのアプリはコレを使え!Post-itで取り込んだ付箋をExcelで使う!編

 今回の記事は、既に使っている人も多く何を今更という感じのアプリ「Post-it®」についてです。
 結構前にリリースされたアプリでもありますが、改めて使い方のおさらい的な記事にしたいと思います。

起動すると英語のメッセージが…
 アプリを初めて起動するとズラズラッと英語のメッセージが表示されます。
 何のことやら?と感じる方も多いと思いますので、一応、日本語訳を載せておきます。
 日本語訳だと

もっとみる
Googleフォーム の作り方⑦/設定

Googleフォーム の作り方⑦/設定

テーマをカスタマイズ
とても大事!
色やヘッダの画像を変えて、良いデザインを目指そう!

メールアドレスを収集する
フィードバック用にアドレス収集ができる!
誰がフォームに答えたかという記録も取れますね!

回答のコピーを送信する
アンケートではよくやりますね!
なんて答えたかの記録(控え)として、設定しておいてあげると親切かも。

回答を1回に制限する
これ、便利なところもありそうでないところも

もっとみる
Googleフォームの作り方⑥/テストモードについて知りたい!

Googleフォームの作り方⑥/テストモードについて知りたい!

テストの自動採点
正答・点数を設定し、自動で採点するようにする。
回答結果を見せるタイミングも決定できる。

実は、後で採点するという設定も可能!
記述式なんかでは便利かも🤔

フィードバックの設定
正解や不正解のときに、コメントをつけることができる!

励ましや解説など、使い方は作り手次第!?

[記述式]回答の検証
例では数字で行っているが、単語等(テキスト)でも設定可能。
ヒント等で使える

もっとみる
Googleフォーム の作り方⑤/いろいろなオプションを知りたい!

Googleフォーム の作り方⑤/いろいろなオプションを知りたい!

セクションセクション自体をコピーしたり、移動したりできます。

項目のコピーと移動
質問項目を複製したり、移動できます。
移動するときは、真ん中のポツポツをクリックしながら移動!

回答に応じてセクションに移動
ラジオボタンで選んだものによって、移動するセクションを指定できます!
割と便利!

選択肢の順序をシャッフルする
単語テストとかで使えるかも?
場所で覚えさせない!

マウスオーバーテキス

もっとみる
Googleフォームの作り方④/質問以外の追加

Googleフォームの作り方④/質問以外の追加

タイトルと説明を追加
いわゆるテキストボックスのみを追加するイメージ。
使い勝手がいいと思う。

画像を追加
挿絵感覚で入れることも可能!

動画の追加
YouTubeの動画を埋め込むことができる。
視聴した感想なんかを段落で答えてもらうのもいいかも🤔

セクションを追加
質問内容を区切ることができます。

質問をインポート
これまでに作ったフォームの質問項目を再利用可能!
特定の質問だけやセク

もっとみる
Googleフォームの作り方③/ちょっと特殊な回答方法

Googleフォームの作り方③/ちょっと特殊な回答方法

ファイルのアップロード
課題の提出にも使える。
容量やファイルの種類も設定できる。

日付
日付は半角で入力します。
カレンダーから選択も可能。

時刻
入力するときは半角で!

質問項目に画像を挿入する
言葉でなく、画像やgifにすることで見やすい、面白い工夫ができる!

Googleフォーム の作り方①

Googleフォーム の作り方①

gifが上手くアップできなかったので、Twitterでまとめてます!

こちらでやった内容です!

こんな感じです😎

フォームの作成
新規作成(空白)
フォームのタイトルを変更
質問内容を入力
必須をオンにする
質問を追加する
質問に説明を入れる
プレビューで確認
フォームを送る
回答を見る