松下直樹

このnoteは、個人の見解です。

松下直樹

このnoteは、個人の見解です。

記事一覧

コンセプトは、ラップバトルから

昨年度の文化祭でARを使ったワークショップに取り組んでから、早いものでもう一年が経った。 …

松下直樹
2週間前
1

アイスブレイクこそ問いが肝心

アイスブレイクを初めて担当したのは、2022年の夏のこと。 あれから早いもので2年が経ち、これ…

松下直樹
2か月前
5

ロールプレイ・ディスカッションとシナリオ・プランニング

ロールプレイ・ディスカッション 自分がすごく好きなこともあるし、授業に取り入れることがま…

松下直樹
3か月前
4

自分を、生成AIがサポートしてくれていると実感

ようやく春休みが始まった。 今年度は「地理総合」を担当し、複数回に渡って、生成AIを活用し…

松下直樹
6か月前
4

気になって仕方のないこと

年度末だから、というのもあるのかもしれませんが、SNSを開けば、「総合的な探究の時間」に絡…

松下直樹
6か月前
12

秩序について、どんな考えを持っていますか?

神山まるごと高専を訪問した際に、一番最初に案内してもらったのが「ハウス」と呼ばれる寮でし…

松下直樹
6か月前
4

学力ではなく、学習力

今、世界中で最も注目を集めている日本の学校の一つである「神山まるごと高専」に、Google Ear…

松下直樹
7か月前
10

何かをなすという経験

かつて、こんなことを言われたことがあります。 教育学部しかない単科大学に通っていた頃から…

松下直樹
7か月前
4

中身のある学校

昨日は念願叶って、鳥取市にある青翔開智中学校・高等学校で開催された「青開学会2023」に行っ…

松下直樹
7か月前
16

研修に参加していた中学生から学ぶ

昨日は、某自治体の自主研修会。 昨年度に続く開催で、初めて参加させてもらった。参加者と登…

松下直樹
7か月前
6

授業後の先生たちの様子を見て思う

授業終わり、休憩時間の職員室。 このタイミングに学校の様子って色濃く表れるな、と感じるこ…

松下直樹
7か月前
12

授業での生成AI活用、自分の考えを一旦まとめてみました

来月、オンラインと対面で、生成AIを授業でどのように活用したかをお話する、とても貴重な機会…

松下直樹
8か月前
7

毎年、最低1回は成果を世の中に発信しよう

あれは大学院の2年生の時だったと思います。 同期とこんな約束をしました。 発信の仕方には様…

松下直樹
8か月前
9

あなたの知的好奇心はどこから?

脱・自己満授業という、なかなかに恥ずかしいタイトルの記事を寄稿したことがある。今の職場で…

松下直樹
9か月前
6

学習者が問いをつくって授業を終わる

今年度、担当している高校1年生の地理総合の授業についてnoteに書くのは初めてかもしれません…

松下直樹
9か月前
23

文化祭という非日常が、日常になる日

当日はワークショップを行うと決めた。 生徒たちの多くはファシリテーションや、アプリのレク…

松下直樹
1年前
7

コンセプトは、ラップバトルから

昨年度の文化祭でARを使ったワークショップに取り組んでから、早いものでもう一年が経った。 …

松下直樹
2週間前
1

アイスブレイクこそ問いが肝心

アイスブレイクを初めて担当したのは、2022年の夏のこと。 あれから早いもので2年が経ち、これ…

松下直樹
2か月前
5

ロールプレイ・ディスカッションとシナリオ・プランニング

ロールプレイ・ディスカッション 自分がすごく好きなこともあるし、授業に取り入れることがま…

松下直樹
3か月前
4

自分を、生成AIがサポートしてくれていると実感

ようやく春休みが始まった。 今年度は「地理総合」を担当し、複数回に渡って、生成AIを活用し…

松下直樹
6か月前
4

気になって仕方のないこと

年度末だから、というのもあるのかもしれませんが、SNSを開けば、「総合的な探究の時間」に絡…

松下直樹
6か月前
12

秩序について、どんな考えを持っていますか?

神山まるごと高専を訪問した際に、一番最初に案内してもらったのが「ハウス」と呼ばれる寮でし…

松下直樹
6か月前
4

学力ではなく、学習力

今、世界中で最も注目を集めている日本の学校の一つである「神山まるごと高専」に、Google Ear…

松下直樹
7か月前
10

何かをなすという経験

かつて、こんなことを言われたことがあります。 教育学部しかない単科大学に通っていた頃から…

松下直樹
7か月前
4

中身のある学校

昨日は念願叶って、鳥取市にある青翔開智中学校・高等学校で開催された「青開学会2023」に行っ…

松下直樹
7か月前
16

研修に参加していた中学生から学ぶ

昨日は、某自治体の自主研修会。 昨年度に続く開催で、初めて参加させてもらった。参加者と登…

松下直樹
7か月前
6

授業後の先生たちの様子を見て思う

授業終わり、休憩時間の職員室。 このタイミングに学校の様子って色濃く表れるな、と感じるこ…

松下直樹
7か月前
12

授業での生成AI活用、自分の考えを一旦まとめてみました

来月、オンラインと対面で、生成AIを授業でどのように活用したかをお話する、とても貴重な機会…

松下直樹
8か月前
7

毎年、最低1回は成果を世の中に発信しよう

あれは大学院の2年生の時だったと思います。 同期とこんな約束をしました。 発信の仕方には様…

松下直樹
8か月前
9

あなたの知的好奇心はどこから?

脱・自己満授業という、なかなかに恥ずかしいタイトルの記事を寄稿したことがある。今の職場で…

松下直樹
9か月前
6

学習者が問いをつくって授業を終わる

今年度、担当している高校1年生の地理総合の授業についてnoteに書くのは初めてかもしれません…

松下直樹
9か月前
23

文化祭という非日常が、日常になる日

当日はワークショップを行うと決めた。 生徒たちの多くはファシリテーションや、アプリのレク…

松下直樹
1年前
7