マガジンのカバー画像

美術館のすすめ

14
美術館の展示レビューです
運営しているクリエイター

#エッセイ

旅に出て、そして日常に戻るということ(中之島美術館にて)

旅に出て、そして日常に戻るということ(中之島美術館にて)

帰ってきた。東京に。
私も夫も、東京生まれではないのにすっかり東京がホームになっていることにふと気付く。私はしょっちゅう実家が引っ越していたこともあり、あまり「地元」という感覚がないまま大人になったのだけれど、社会人になって自分で選んだ街に住み、家族ができて初めてようやく東京の片隅に「自分の居場所」ができつつあることにちょっと嬉しくなる。

--
旅から帰ると毎回数日間はふわふわした気持ちで過ごす

もっとみる
8年という時の流れを感じながら(国立西洋美術館にて)

8年という時の流れを感じながら(国立西洋美術館にて)

とある秋晴れの日、私は国立西洋美術館に向かっていた。現在開催中のキュビズム展に行くためだ。ちょっとまだ紅葉には早いものの、ちょうどよい気候と少しだけ色付いた葉に秋の始まりを感じた。

今回のキュビズム展はパリのポンピドゥーセンターから50点以上が初来日しており、日本では50年ぶりとなる大キュビズム展だそう。

--
ポンピドゥーセンターと聞いて思い出した展示がある。2016年に東京都美術館で開催さ

もっとみる
深い深い青に魅せられて(長野県立美術館にて)

深い深い青に魅せられて(長野県立美術館にて)

ゴールデンウィーク、街はいつもより行き交う車の数が少なく、のんびりとした雰囲気が漂っている。反面、東京駅はものすごい数の人が行ったり来たりしていた。

みなトランクや大きな荷物を抱えて改札口を通っていくけれど、私は小さな鞄一つ、一人で新幹線のホームへ向かう。

このタイミングで新幹線のチケットを取っておいて良かった、と思う。今後のキャリアやプライベートのことなど、ゆっくりと一人で考えたいことがたく

もっとみる
東京駅とアーティゾン美術館と自画像の話などを

東京駅とアーティゾン美術館と自画像の話などを

天気の良いとある日、私は東京駅にいた。東京駅にはいつだってたくさんの人がいる。ここからどこかへ行く人、ここへ帰ってくる人。東京駅にいると、まるでちょっと空港にいるかのような非日常感がある。私以外の全員がものすごいスピードで動いていくような、自分だけがここに取り残されているような不思議な感覚に囚われながら仕事へ向かった。

仕事を終えて、あまりにも天気の良い日だったのでそのまま帰宅するのがもったいな

もっとみる