見出し画像

最新の創作大賞2024応募状況が発表された!(昨年の応募数を越えそう)

《連続1817日目!》


創作大賞で受賞を目指す方を応援していく目的で始めた、note創作大賞対策本部(SOTT)!

いったん終了はしましたが・・

今回は、特別編を書きたいと思います!



その理由は・・・

note公式から、創作大賞2024の部門ごとの応募作品数(途中経過の最新版)が発表されたから。


それが、こちらだ!


【7月1日時点の応募状況】

実は、昨年とタグが同じだったり、一つの作品でも複数話に分けて応募をしていることもあって、公式発表がないと応募状況がわからないところであった。
このような応募者のための小まめなサポートをしているのは素晴らしいところ。
note公式に感謝したい。


さて、この数字を見て、みなさんはどう思われるだろうか。

エッセイ部門とオールカテゴリ部門は、やっぱり多いなあ。
など、思われた方も多いに違いない。


自分は、今回の数字を見てこのように感じている。


❶昨年の応募数にすでに近づいている。


締切りまで、残り3週間というところで、29,229作品の応募がある。
創作大賞2023では、最終で33,981作品の応募だった。
昨年の最終と比較すると、約86%の応募率となっている。

締切まで残り3週間ということを考えると、昨年の応募数は大きく上回ってきそうだ。



❷新設された「レシピ部門」「ビジネス部門」 ともに応募数が多い

2024より新設された「レシピ部門」「ビジネス部門」に対して1000を超える応募が集まっている。
それだけ需要が高い分野なのかもしれない。
オールカテゴリ部門やビジネス小説部門など、どちらの部門に応募したらよいかを迷っている方には、今回の応募状況は非常に参考になりそうだ。



❸「エッセイ部門」「オールカテゴリ部門」の爆発的な人気

これは、始まる前から想定はされていたことだけど、想像以上にこの2つの部門に人気が集中している。

前回もこの部分については、昨年のデータを用いて比較をさせていただいた。

この中で、次のようなことを書いた。

普通に応募して、少しのスキしかついていないような状況だと、審査の土台にすら上がれない可能性がある…

厳しいようだけど、現実的な話でもある。

これだけ応募数が多い中で、審査をしていただく方に「全ての作品に目を通して、内容を理解してもらって、しっかり審査をしてよ」という方が無理がある。

なんらかの方法で審査に向けて絞り込みをしているはずだ。

つまり、応募する側もそれを想定して、作品を審査の土台に上げていく努力をしていく必要があるのだ。


とはいえ…
スキ数やビュー数、読了率を高めるのは個人の中では難しい。


そこで、なにかヒントがないかと、2023の創作大賞受賞作品をもう一度見返してみた。


すると、入賞作品のすべてに共通する、ある重要なポイントが見つかった!

(現在の応募作品を見ると、このポイントをクリアしている作品は数分の1ぐらい)

しかも、個人でできる工夫で、このポイントはクリアすることはできそう。


本当はこのポイントをみなさんにお伝えしたいところですが・・・

変な噂だけが広がってしまうとよくないと思いまして・・・

こちらの記事に付け加えさせてもらいました。




公開からどんどん更新しているので、相当なボリュームに!笑


※個人の判断で活用をお願いします。
※過去に記事を購入された方は、そのまま追記部分を読むことができます。



いずれにしても、

創作大賞は、素晴らしい創作をすることがいちばん!


締め切りまでお互いに頑張っていきましょう!


では!



#日記#エッセイ#フードエッセイ#グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男#世界でいちばんおむすびを語れる男#コラム#note創作大賞対策本部#SOTT


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,516件

#やってみた

37,344件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!