見出し画像

桃鉄おむすび屋さん巡り旅(西日本編)

【660むすび】かどや(大宮)お赤飯


まだまだ続く、ゴールデンウィーク特別企画!!!

250万本以上売れている大人気ゲーム「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」の中から、おむすびにまつわる駅を回っていく、名付けて【桃鉄おむすび駅めぐり】

このテーマで追いかけているのは世界広しと言えども、きっとここだけ!!


前回の東日本編に続いて、今回は西日本編をお送りしますー

西日本の桃鉄の駅の中で、おむすびが売られているのは、この3つ!


(写真は過去にその地域に行った時のものです)

①三重県 津駅
天むす屋 1軒

画像2


画像2

三重県の津駅。たこ焼きパフェ屋とか福引せんべい屋とか魅力的なラインナップの中に、天むす屋を発見!

天むすって名古屋の名物のようなイメージがあるけれど、発祥は三重県津市大門 の「千寿」というお店。津市の名物らしいのだ。

いつか行って、食べてみたいなあ。

画像3

(同じ三重県にある猿田彦神社。また行きたい場所です)


②広島県広島市
おにぎり屋 1軒

画像4

画像5

広島といえば、牡蠣にお好み焼きにもみじ饅頭。あんまりおにぎりのイメージはないけれど、ここにおにぎり屋さんがある!
調べてみたら、広島のソウルフードと呼ばれているむすびのむさしというおにぎり屋さんがあるらしい。

ここも行ってみたいなあ。

画像6

広島と言えば厳島神社。
こちらも、また訪れたい場所。

③愛媛県松山市
ミカンおにぎり屋 1軒

画像7

もう無いかなって思っていたら、なんと松山にミカンおにぎり屋さんというものを発見!
調べたら道後温泉にミカンおにぎりなるものがあるとのこと。
ウォー。

ミカンおにぎり!いったいどんな味がするのだろう。めちゃくちゃ気になる。

画像8

松山と言えば、松山城!
鯉のぼりと一緒に!!


ということで、前回の東日本編とおわせて、桃鉄に出てくるおむすび屋さんを5か所7軒を紹介してみました。
もし、他におむすび屋さんを見つけたら教えてくださいね。


さて、おむすび!
鉄道の要所、大宮にあるかどや。

今回食べたのは!

画像9

この包みの中に!

画像10

お赤飯!
もっちもちのごはんに、甘くふっくらした小豆、そこに白ゴマがたっぷり。
これは、最高のご馳走だなあ。

なかなか旅行に行けない時期かもしれないけれど、桃鉄のおかげでその土地土地の美味しいものを知ることができる。

みなさんもぜひ、桃鉄旅を。

ご馳走たまでした!



東日本編も合わせてどうぞ!


おむすび背景の場所は2か所!


#日記       #エッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #大宮 #ご当地グルメ #桃鉄 #桃太郎電鉄 #ゲーム #連休にやりたいゲーム

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,885件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!