見出し画像

(本当は内緒にしたいグルメ) まさかの50円!? 日用雑貨店が握る「絶品ひじきおにぎり」

【1292むすび】佐藤雑貨店(武蔵小山)ひじき
《連続1777日目!》



日本中を回って、おむすび屋さんのおむすびを食べ歩きして、リポートにまとめていくチャレンジを始めるようになって、もうすぐ5年になる。

これまで、書き綴ったリポートは1300本近くになる。

ひとりの人間が、同じ目で見て、同じ舌で味わって、同じ手で書いていく。
ミシュランの調査員みたいに複数いるわけでもないので、本当に公平で統一されたリポートになっているんじゃないかなあ。
って、思ったりもしている。

実は…
たくさん紹介してきた中で、ここは内緒にしておきたいっていう、とっておきのお店もあったりする。
(有料記事にしたいくらい)

他のメディアや記事などで、見かけたことがない。
自分の足で見つけたお店。

今日は、そんなとっておきのお店のリポートです。 


新緑の美しい季節。
天気も良く、絶好のおむすび日和!


駅前にマンションが立ち並ぶ、東急目黒線の武蔵小山駅を降りてぶらぶら歩いていく。


駅前の商店街から、住宅街の方へ。
どんどん進んでいく。


電気屋さんがあったり、クリーニング店があったり…
商店街歩きは、楽しい。

どんどん進んでいこう。



通りに、日用品や金物などを扱っている昔ながらの雑貨店があった。

「佐藤雑貨店」

店頭には、植木鉢や園芸用土、手袋などが並べられている。

こういう雰囲気のお店いいよね。

さあ、どんどん進んでいこう。


と、通り過ぎようとした瞬間…

ちょ、ちょ、ちょ、
ちょっと待った!


思わず、自分の目を疑ってしまった。



雑貨店の手袋を売っている横に、小さなガラスのショーケースが置かれていたのだ。


その中にあったのは…

なんと、おむすび!

ガラスケースの中には、梅や昆布、赤飯おむすびなどがお惣菜と一緒に並べられていた。

その上には、「さとや」と書かれた看板もある。


そうなのだ。
ここは、日用品雑貨店がやっている世にも珍しいおむすび屋さんなのだ。


せっかくなので、おむすびを買おう。
うーん、どれにしようかな。

えっ!?

ちょ、ちょ、ちょ、
ちょっと待った!

値段が50円と書いてある!

最近はおむすびの価格も上がってきていて、都心に新しく出来たお店などでは、おむすび1個400円みたいなところもざらにある。

東京の目黒からも近いこの場所で、この50円という価格は驚きでしかない。

本当に奇跡のおむすび屋さんだ。


選んだのは、国産ひじきのおむすび。
近くの公園で、さっそくいただこう。

この季節、日差しはちょっと強いけれど、木陰に入ればカラッとしていて涼しい。

やっぱり、外で食べるおむすびって気持ちいいよね。



少し小ぶりのおむすびを手に持って…


いっただきまーす!

がぶっ。



あっ、旨い!!

もっちもちのごはんに、ひじきの味わいがしっかりと染み込んでいる。

うんうん。
ひじきもそうだし、細かく刻まれた人参や油揚げもたっぷり。

こういうおむすびっていいよね。
懐かしいというか、安心できるというか。
ほっとできる味。

値段が安いから、味はそうでもないかもと思っていたけれど、ぜんぜんそんなことはない。(ごめんなさい)


このクオリティで、50円って絶対に赤字じゃないの。たぶん、地元の人に愛されているからこそ続けている価格なんだろうなあ。

インバウンドとかで、海外からもおむすび目当てで大量のお客さんが来たりしているけれど、このおむすびは秘密にしておきたいなあ。


本当は内緒にしておきたい。
日用品雑貨店の絶品ひじきおにぎり。


ご馳走たまでした!




庶民の味方。
コスパ最強のおむすびも、どんどん紹介していきます!


#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #世界でいちばんおむすびを語れる男 #コラム  

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,530件

#イチオシのおいしい一品

6,323件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!