見出し画像

2023年に書いた350本の記事から、自分が思う最高の1本を決めよう! (まずは20本まで絞ってみた)

《連続1615日目!》


今年も始まった年末恒例企画「#2023年のいっぽん」


みなさんから、この1年間に投稿した作品の中で最高の1本を自薦してもらっちゃおう。
しかも、その1本を集めて最強マガジンを作っちゃえ。というスーパーな企画!


開始と同時にすでにたくさんの応募をいただいちゃっていて、運営側としても嬉しいかぎり!


もちろん、みなさんの参加を待つばかりではなく、自分でも参加して楽しみたい!!!!



ということで、「ハスつかの2023年のいっぽん」を選ぶのだ!



ところが、これがかなり悩む~
だってさ。毎日、記事を書いて投稿しているのだから。

これまで書いてきた記事は350本ほど。
つまり、350本の記事の中から1本を決めなくてはならないのだ。

うーーーん

うーーーん

うーーーーーん


どうしよう。
うーん、そうだな。

まずは、選考基準を決めておこう。



2023年のいっぽん ハスつかの選考基準


❶熱量が高く、メッセージ性がある。
❷ネタ探しから、丁寧におこなっている。特別な体験をしている。
❸自分だけのオリジナリティがある。
※今日の注目記事に選ばれていない


これにあてはまる作品を選ぶために、350記事をすべて読み直して絞り込んでいくことにした。
(2週間もかかってしまった・・)

そして、絞られた20作品はこちら!

どれも、思い入れがありすぎるー


(気になる作品があれば、みなさんにも読んでもらえたら嬉しいな)





➊ここだけですが…パンダおむすび話には驚くような続きがありまして

上野にパンタおむすびを買いに行ったら、シャンシャンの熱烈なファンとして夕方のニュース番組で紹介されてしまった・・


がっつり、テレビに出ています




➋キングオブ珍味「能登のふぐ卵巣の糠漬け」で、痺れるくらい美味しいおむすびを作ってみた

ふぐの卵巣の糠漬けという日本一の珍味を使って、おむすびを作って食べてみた。


ふぐの卵巣にドキドキしながらおむすびづくり



➌最高だった金曜日のJリーグは、12年前のあの記憶につながっていた

アウェー柏レイソル戦。そこは、12年前に寄付した賞金で被災地の子どもたちをJリーグ観戦に招待をしたスタジアムだった。


12年前コンテストを受賞した企画書



➍石垣島ワーケーションの1週間が「最高だった理由」を3つの価値から考えてみる

南国石垣島でのワーケーション施設体験記。
快適なワーケーションの秘訣なども書いている。


こんなところでも、ワーケーション




➎予約即完売!崎陽軒の「駅弁の日30周年記念おにぎりシウマイ弁当」で開封の儀をやってみた

駅弁の日30周年の企画で、崎陽軒が出した限定弁当を食べてみた話。

この日だけしか食べられない崎陽軒のおむすび





➏【報告】おむすびレシピコンテスト表彰式に行ってきました!

川崎区が開催した「東海道川崎宿起立400年」の三角おむすびコンテストで自分が考えたおむすびが見事入賞。立派な表彰式に出席してきた。


左上がハスつかの受賞レシピです




➐快挙!涙!浦和レッズ3度目のアジア制覇を「10枚の写真」で振り返る

浦和レッズがアジアチャンピオンに!感動に包まれるスタジアムの様子を伝えてみた。


こぶしを突き上げろ!




➑《沖縄・宮古島・石垣島》3年以上かけて集めた!世界で自分ひとりだけの「リゾむすびコレクション23種」

リゾートホテルの朝食ブッフェでつくる、リゾむすび。
その特徴や作り方なども含めた大リポート!

コレクションを一気見せ!




➒世界でいちばんあたたかい。そして旨い!影森今井屋のおばあちゃんのみそポテト

秩父にあるみそポテト屋さんの紹介。
素敵すぎるおばあちゃんとの出会いで心が温まる。

温かいというか、あっつあつでした。



➓創作大賞2023にチャレンジした29人の仲間を最後まで全力応援する。

創作大賞のいっぽんに参加してくださった29名の仲間の作品を一挙紹介!




⓫【実はチケットの2時間前から事前入場できる!?】としまえん跡地にできた「ハリーポッター スタジオツアー東京」最新情報

オープンしたばかりのハリーポッタースタジオツアーの体験記。
実は今年一番読まれた記事。


ハリーポッターのめがねの大きなオブジェ




⓬はじめてレッズをみた日は、はじめて浦和レッズが勝利をした日

グノシー×noteが開催した「はじめてレッズをみた日コンテスト」の入賞作品。31年前、浦和レッズが初めてリーグ戦を勝った試合を記憶を辿りながらリポート。


思い出がいっぱいの駒場スタジアム




⓭「アクティブに。ポジティブに。そして丁寧に!」僕が1500日間noteで書き続けてきたこと

1500日連続投稿してみて、気づいたことをまとめてみた。







⓮"多良間島の多良間そば" その存在と魅力をまったく知らなくて…

多良間島で唯一ランチが食べられるお店には、絶品の多良間そばがあった。


本当に美味しいそばでした




⓯ヤシガニは宇宙人

多良間島で大きなヤシガニに遭遇した話。
素早い動きに振りかざしたハサミ。ライトに照らされた姿は、まるで宇宙人のようだった。


影を見て!





⓰らんまんロスを拗らせたので…「練馬区立 牧野記念庭園」へ行ってみた

朝の連続テレビ小説「らんまん」最終回を受けて、牧野記念庭園に行ってみた。


牧野博士の書斎





⓱【会場リポート】"note創作大賞の授賞式"に出席してきました!

note創作大賞のベストレビュアー賞に選んでいただいた。
その素晴らしすぎる授賞式の様子をリポート。


いただいたネームプレートは宝物です




⓲"#創作大賞のいっぽん"素晴らしすぎる結果がでました!【入選1名、中間選考突破5名、ベストレビュアー2名】

創作大賞のいっぽん企画に参加された方の結果が素晴らしすぎる!





⓳"日本最南端のおむすび”ナンナンナンダ探訪記

日本最南端の島「波照間島」で日本最南端のおむすびを探しに行った話。
おむすびどころか、ランチ営業をやっているお店もない。
そんな中奇跡が続いて、出会ったおむすびとは。


東洋一美しいニシ浜




⓴「そこらへんのおむすびが凄すぎる」 翔んでるぞ!埼玉の絶品おむすび10選

映画でも注目されている埼玉のおむすびを大集合させてみました。
このあと続編も。


浦和競馬場の名物おむすび



ようやく絞り込んだ20記事。
どれも、思い入れがありすぎて、これ以上絞り込めないよ!!

でも、これも自分で決めたルール。
1本に絞りこむ悩み。
そして、その絞り込む過程も含めて、ぜんぶ楽しんでいこう!


次回は、ここからさらに絞り込んでいく様子を書いていきたいと思う。

どの作品が残るのかお楽しみに!




もちろん、もっとお気軽に参加いただいても大丈夫です~
参加方法はハッシュタグをつけるだけ!と超簡単。

詳しくは、こちらに👇

目指せ100人、100作品!



#note投稿企画#日記#エッセイ#料理#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男#2023年のいっぽん


この記事が参加している募集

#やってみた

36,954件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!