「はじめてレッズをみた日」4つの話に込めた思い
現在、noteの中で行われているコンテスト「はじめてレッズをみた日」
この4年間、浦和レッズのことを中心にスタジアムの素晴らしさを100本以上書いてきた自分にとって、またとないお題!
これは精力的に取り組まなければということで、4本の作品を書き上げ、このコンテストに応募をしたのだった。
応募するには、ハッシュタグに「#浦和レッズ」を設定して記事を投稿する必要がある。
ただし、この「#浦和レッズ」自体は多くの人が普通に使っているハッシュタグなので、応募作品とそうでない普通の記事も混ざってしまう。
自分の場合、この応募期間に「#浦和レッズ」で書いた記事は8本。
そのうち、コンテストに応募した作品は4本なので、残りは試合の観戦レポートなどになる。
コンテストに応募した作品はどれも、熱量たっぷりに書き上げたもので、できれば多くの方にも読んでほしいと思っている。
そこで今回は、このコンテストに応募した4本の作品がどういう想いで、なにを伝えたかったのかを「あとがき」というカタチで書いてみたいと思う。
❶はじめてレッズをみた日は、はじめて浦和レッズが勝利をした日
自分がはじめて浦和レッズの試合を見た30年前の試合を、当時を思い出しながら書き上げた作品。
プラチナチケットの言われたJリーグのチケット。しかも当時スター軍団と言われたヴェルディ川崎戦。それを徹夜で並んで手に入れたことや、スタジアムまで高揚して向かったことなどを書いている。
そして、スタジアムを揺るがす「大ハンドコール」から、PK戦での劇的勝利!
こんな試合を見たら、誰でも、絶対ファンになってしまう。
浦和レッズのリーグ戦初勝利でもあり、今の自分につながった思い出深い試合となった。
この作品の最後の部分では、自分の言葉でこのようにまとめている。
❷埼玉スタジアムへ浦和レッズサポーターが帰ってきた"はじめての試合"
思いっきり、声をだして、飛び跳ねて、拍手できる。
ゴールの瞬間、周りの人とハイタッチをし、抱き合う。
こんな当たり前のことが、この3年間スタジアムではできなかった。
その中で、Jリーグがコロナで中断し、観客がいないリモートマッチを経て、はじめて有観客試合になった時のことを当時自分が書いた記事を元に振り返ってみた。
当時でしか書けない状況や複雑な感情なども、そのまま伝わるようにしている。自分が読んでも、当時のことを思い出して、涙がでてくるような内容だ。
この記事で見て欲しいのは、スタジアムの写真だ。
一生のうち、こんなスタジアムに出会えるのはこの試合しかないかもしれない。
❸はじめて埼玉スタジアムに見た「赤い悪魔」と15年後に再び現れた「赤い悪魔」
2022年8月に行われたAFCチャンピオンズリーグ準決勝の全北現代戦と2007年に行われた同じくAFCチャンピオンズリーグ準決勝の城南一和戦。
どちらも歴史に残るような激戦であり、同じようにサポーターのチカラをみせつけたPK戦があった。
その時間を超えた共通点を探りながら、ヒリヒリしたスタジアムの緊張感を描いている。
そして、実際の動画を記事内に加えただけでなく、スタジアムに響き渡る応援歌を冒頭と最後の部分に入れて、この試合の雰囲気を伝えるようにした。
❹はじめて、スタジアムの奇跡を見た日
忘れもしない2000年11月19日。
J2リーグ最終戦。J1に復帰するためには絶対勝つしかないという試合。
選手も、自分も周りのサポーターも必死になって戦った。
そして、絶対的なピンチを乗り越え、延長後半に決まった奇跡のVゴール。
歓喜の涙でぐちゃぐちゃになった観客席。
何年、何十年経っても、そのシュートの弾道はスローモーションのように目に焼き付いている。
そして、この作品では同じようにこの日のことを書いてくださったいる方々のnoteも紹介しているので、ぜひ読んでほしい。
「はじめてレッズをみた日」に込めた思い
あらためて4本の作品を読んでみた。
どの作品も熱量が高すぎて、書いた自分でもびっくりしてしまう。
でも、サッカーのスタジアムの熱量はもっともっと高い。
その熱狂のスタジアムのことを、これからもnoteに書いていければと思う。
多くの人に伝えていきたいと思う。
最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
こちらのマガジンでは、スポーツのファンの熱量を高め、熱狂のスタジアムを作っていくことをテーマに書いています。
#日記 #エッセイ #コラム #Jリーグ#スポーツ#サッカー#サポーター#応援#ファン#スポーツマーケティング#スタジアム#浦和レッズ#ファンベース #はじめてレッズをみた日