マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

80
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

#サステナブルトーク

ゲリラでまちを元気に!メディアで話題の「ナディスト」慈 憲一さんの地元を楽しくする取り組み大解剖!

ゲリラでまちを元気に!メディアで話題の「ナディスト」慈 憲一さんの地元を楽しくする取り組み大解剖!

こんにちは!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回のNoteは先日1月30日に行われたサステナブルトーク「まちに魂を注ぐ 摩耶山に活気を取り戻した男」のダイジェストです!

今回は、神戸市灘区で地元を面白くするためにこれまで様々な活動をされてきた慈 憲一さんにゲストとして登壇いただき、MCである芦屋日記バーテンダーの草野智和と共にこれまでの取り組みやその背景について対談していきました!

もっとみる
JC芦屋特別顧問による、『ゼッタイ参加したい日本JCの学生SDGs事業3選』

JC芦屋特別顧問による、『ゼッタイ参加したい日本JCの学生SDGs事業3選』

こんにちは!
たくさんのことがあった2020年も終わりに近づいていますね。
来年の抱負など固める準備をされている方もいらっしゃるかと思います。

そんな中TSUKURUでは、12/12 (土)午前11時より『サステイナブルトークVol.3』を開催させていただきました!
今回のテーマは『SDGsを楽しむ学生とSDGsに悩める大人』

前回イベントVol.2の記事はこちら↓

ということで、「SDGs

もっとみる
和紙から作務衣?! フードロスで染色?! ファッションの新しい姿に迫る!!

和紙から作務衣?! フードロスで染色?! ファッションの新しい姿に迫る!!

こんにちは!
だんだんと肌寒くなってきましたね。みなさまも体調には十分にお気をつけてお過ごしください m(__)m

さて今回は先月第一回を開催した【サステイナブル・トーク】の第二回!
株式会社Problem Solving代表取締役の井川 克俊さんをお招きし、
ユニフォームなどの衣類から課題解決への貢献を挑戦している井川さんの
具体的な事業内容やその成り立ちについてお話ししていただきました!

もっとみる
【TSUKURU SDGs Night】新・サステイナブル・トークシリーズが始まりました

【TSUKURU SDGs Night】新・サステイナブル・トークシリーズが始まりました

1.TSUKURU SDGs Night:サステイナブルトークがスタート弊社が実施する大人気シリーズ「TSUKURU SDGs Night」ですが、今月からはなんとスピンオフ企画「サステイナブル・トーク」が開始しました。

本シリーズの他の記事はこちらから↓

スピンオフ企画は、これまでTSUKURUとご縁のあった方たちの更なるご縁を。と始めた、新設5カテゴリーの企画モノとなり、今回が第一弾となり

もっとみる