土屋 聡

■1993.12.1 ■静岡出身、早稲田大学卒 ■三井住友銀行→都内ITベンチャー→フ…

土屋 聡

■1993.12.1 ■静岡出身、早稲田大学卒 ■三井住友銀行→都内ITベンチャー→フリーランス営業 ■大学まで野球 日常生活の気付きや学びをアウトプットしていきます!

記事一覧

学ぶことは、過去の自分を否定すること

こんにちは。 土屋聡です。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、最近の気づきを書きます。 学び続けること=過去の自分を否定すること なんじゃないかなと最近思って…

土屋 聡
2年前
3

人が集まる人だけが知っている3つの原則

こんにちは! 土屋聡です! 先日、永松茂久 さんの講演会に行ってきました。 永松さんの略歴は以下に記載します。 大分県中津市生まれ。 2001年、わずか3坪のたこ焼き…

土屋 聡
2年前
4

オリンピック3連覇の秘訣!〜柔道・野村忠宏さんから学ぶ目標達成のために必要なこと〜

こんにちは。 土屋聡です。 今日はNews Picksの記事からご紹介 柔道でオリンピック3連覇の偉業を達成した 野村忠宏さん をご存知ですか?? 僕の同世代であれば、多…

土屋 聡
2年前
3

5%

こんにちは! 土屋聡です。 2022年も始まってもうすぐ2週間が経ちますね。 皆さん、今年の目標の達成度合いはいかがでしょう?? 本日付で18日間今年も経ったことにな…

土屋 聡
2年前
3

なぜか仕事が集まる人の特徴とは?

こんばんは! 土屋聡です。 気がつけば、2022年になりましたね。 今週から仕事始まりだったという方も多いのではないでしょうか? 今年の目標を定めた方も多いと思いま…

土屋 聡
2年前
2

成功者の年末年始の過ごし方とは?

こんばんは。 土屋 聡です。 今日は、【年末年始の過ごし方】について書きます^ ^! みなさんはどんな年末年始を過ごすでしょうか? 実家に帰省される方 恋人とクリス…

土屋 聡
2年前
5

成功者のお金の使い方とは?

こんにちは。 土屋 聡です。 今日は、【お金の使い方】について書きます。 皆さん、誰のためにお金を使っていますか? 自分のため や 家族のため と、 使われてい…

土屋 聡
2年前
3

大きな夢を持つ価値

こんばんは! 土屋聡です。 今日は、【最大限の夢を描く価値】について書きます。 皆さんの夢はなんでしょう?? それは今の実力で叶いそうなものでしょうか? それと…

土屋 聡
2年前
1

エンジンがかかった瞬間 〜独立を志したきっかけ〜

こんにちは。 土屋聡です。 今日は、様々な方のnoteを見て、 #エンジンがかかった瞬間 と、いう記事が面白かったので、流行りに便乗です。 僕のエンジンがかかった瞬…

土屋 聡
2年前
5

営業マンの最重要な仕事とは??

こんにちは! 土屋聡です。 今日は、【営業マンの最も重要な仕事】について書きます( ´ ▽ ` ) 営業マンの皆さん 「あなたの一番大事な仕事はなんですか??」 と、…

土屋 聡
2年前
2

私たちは「時間」をどのように捉えるべきか?

こんにちは! 土屋聡です。 今日は「時間」について書きます! ある時、恩師に以下のようなことを言われました。 今日という1日、何に対して、時間を使いましたか? …

土屋 聡
2年前
3

銀行員時代の思い出から、お金について考える

こんにちは 土屋聡です。 今日は、【お金の価値】について書いていきます( ´ ▽ ` ) みなさん今より収入を上げたいですか? ほとんどの方が”YES”というかと思います…

土屋 聡
2年前
30

うまくいってる人の意志決定の特徴

こんにちは! 土屋聡です。 今日は【意思決定】について書きます!! 皆さん、今日何回意志決定しましたか? 意識的、無意識的含めたら、何回意志決定しましたか? 人…

土屋 聡
2年前
5

サイバーエージェントから学ぶ!若手が伸びる組織を作るには?

こんにちは。 土屋聡です。 今日は、最近見かけた面白い記事についてまとめます。 ▼なぜサイバーエージェントでは300人もの20代未経験マネジャーが育つのか サイバー…

土屋 聡
2年前
6

失敗の捉え方

こんにちは。 土屋聡です。 今日は【失敗の捉え方】について書きます! 自己管理での失敗が多い方って多いのではないでしょうか。 「【自己管理能力】とは、自分の目標…

土屋 聡
2年前
3

20代の武器とは...?

こんにちは! 土屋聡です。 今日は、【20代の武器】について書きます(^ ^)! 最近、様々な経営者と仕事する機会が増え、 よく考えることがあります。 自分の武器ってな…

土屋 聡
2年前
6

学ぶことは、過去の自分を否定すること

こんにちは。 土屋聡です。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、最近の気づきを書きます。 学び続けること=過去の自分を否定すること なんじゃないかなと最近思っています。 表現が稚拙で、伝わりづらいかもしれませんが、 自分の中ではこの表現がしっくりきます。 どういうことかというと、 新たな価値観や考え方を学ぶということは、 これまでの価値観や考え方を手放す ということだと思います。 ただし、資格やスキルの勉強はこの限りではないかも知れません。 これまで自分

人が集まる人だけが知っている3つの原則

こんにちは! 土屋聡です! 先日、永松茂久 さんの講演会に行ってきました。 永松さんの略歴は以下に記載します。 大分県中津市生まれ。 2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店になる。 「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は延べ45万人にのぼる。 2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は執筆だけではなく

オリンピック3連覇の秘訣!〜柔道・野村忠宏さんから学ぶ目標達成のために必要なこと〜

こんにちは。 土屋聡です。 今日はNews Picksの記事からご紹介 柔道でオリンピック3連覇の偉業を達成した 野村忠宏さん をご存知ですか?? 僕の同世代であれば、多くの人がテレビで、 ご覧になられたことがことがあるかと思います。 そんなトップアスリートの野村さんが、 オリンピック3連覇を達成できた理由 を、語ってくれています。 興味のある方はぜひ、上の記事をご覧ください。 野村さんの教えは下記の3つでした。 1.小手先に走らない。美学を追求して自

5%

こんにちは! 土屋聡です。 2022年も始まってもうすぐ2週間が経ちますね。 皆さん、今年の目標の達成度合いはいかがでしょう?? 本日付で18日間今年も経ったことになります。 1年の約5%がもう終わったことになりますね。 今年の目標に対して、5%以上進捗していますか?? 毎日の振り返り、週次での振り返り ってとても大切なことだと思います。 敵を知り、己を知れば、百戦危うからず と、いう言葉があります。 (確か中国の偉人の言葉だったかと思いますが) これ

なぜか仕事が集まる人の特徴とは?

こんばんは! 土屋聡です。 気がつけば、2022年になりましたね。 今週から仕事始まりだったという方も多いのではないでしょうか? 今年の目標を定めた方も多いと思いますが、 僕も自分自身の目標達成に向けて、今年も淡々と仕事していきます。 今日のテーマは【仕事が集まる人の特徴】です。 皆さんの周りにも、 なぜか良い案件が集まる人 っていませんか?? なぜか仕事が集まる人の特徴 を、アカデミックに解説した動画を発見たので、 こちらを是非ご覧ください!! ※

成功者の年末年始の過ごし方とは?

こんばんは。 土屋 聡です。 今日は、【年末年始の過ごし方】について書きます^ ^! みなさんはどんな年末年始を過ごすでしょうか? 実家に帰省される方 恋人とクリスマスを過ごす方 旅行に行かれる方 様々な過ごし方をされる方がいるかと思います。 以前、恩師に年末年始の過ごし方について相談したことがあります。 その時に言われたことを今でもハッキリ覚えています。 「年末年始こそ、限界まで働くこと。」 「みんなが休んでいる時こそ、人と差をつけるチャンスだよ。」

成功者のお金の使い方とは?

こんにちは。 土屋 聡です。 今日は、【お金の使い方】について書きます。 皆さん、誰のためにお金を使っていますか? 自分のため や 家族のため と、 使われている方が多いのではないでしょうか。 結果を出されている方は、 皆さん お金の使い方 をとても大事にされています。 カッコいいお金の使い方をされる方が多いように感じます。 義理と人情を大切にされていると言うことですね。 みなさん、 義理と人情 と言う言葉を聞くと、 どういう印象を持たれますか?? そ

大きな夢を持つ価値

こんばんは! 土屋聡です。 今日は、【最大限の夢を描く価値】について書きます。 皆さんの夢はなんでしょう?? それは今の実力で叶いそうなものでしょうか? それとも、今の自分では到底叶わない高いものでしょうか? 最近、この本を読んでいて、とても心に残った話があります。 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 苫米地英人 (著) 認知科学者の著者が書かれた本になりますが、 とっても読みやすく、わかりやすい内容です。 その中で、ビジョンや夢を大きく、

エンジンがかかった瞬間 〜独立を志したきっかけ〜

こんにちは。 土屋聡です。 今日は、様々な方のnoteを見て、 #エンジンがかかった瞬間 と、いう記事が面白かったので、流行りに便乗です。 僕のエンジンがかかった瞬間は、 社会人3年目の頃でした。 以前、自己紹介の記事でも書きましたが、 銀行員だった社会人3年目のころ、 恩師と呼べるような存在の方にお会いしました。 その時に、自分の人生どうするか?ということを考え、 自分の人生の目標達成に向けて、 エンジンがかかりました。 僕はこれまでも自分の中で精

営業マンの最重要な仕事とは??

こんにちは! 土屋聡です。 今日は、【営業マンの最も重要な仕事】について書きます( ´ ▽ ` ) 営業マンの皆さん 「あなたの一番大事な仕事はなんですか??」 と、聞かれたらなんと答えますか? 見込み顧客の管理 既存顧客のフォロー 営業スキルの向上 様々な答えが返ってくるかと思います。 先日、僕が最も尊敬している研修トレーナーの講演を聞きました。 目から鱗という言葉では収まらないくらい たくさんの学びがありました。 その中で、そのトレーナーが仰って

私たちは「時間」をどのように捉えるべきか?

こんにちは! 土屋聡です。 今日は「時間」について書きます! ある時、恩師に以下のようなことを言われました。 今日という1日、何に対して、時間を使いましたか? それは、なぜですか? それは、将来の理想の自分になっていくために効果的ですか? ドキッとしたのを覚えています。 みなさん普段から優先順位って意識していますか? 例えば、自分の昨日1日を振り返って、 何にどれだけ時間やお金を使っているか 紙に書き出してみてもいいと思います。 "未来は今"という言葉

銀行員時代の思い出から、お金について考える

こんにちは 土屋聡です。 今日は、【お金の価値】について書いていきます( ´ ▽ ` ) みなさん今より収入を上げたいですか? ほとんどの方が”YES”というかと思います。 何を隠そう、僕自身ももちろん”YES”です。 ただし、お金だけあることが本当に幸せでしょうか? 昨日、ふと銀行員時代のことを思い出しました。 みなさんが使われるATMですが、 実は一台に数千万円のお金が入っています。 (確かそれくらいだったはず) 銀行員1年目の頃の仕事は、 お札が

うまくいってる人の意志決定の特徴

こんにちは! 土屋聡です。 今日は【意思決定】について書きます!! 皆さん、今日何回意志決定しましたか? 意識的、無意識的含めたら、何回意志決定しましたか? 人間は、1日に5000回もの意思決定をしているという話を聞いたことがあります。 「そんなに多いの?!」と感じる方もいるかと思いますが、 無意識な選択も含めると、これくらいになるのではないでしょうか。 朝そもそも起きるか起きないか 朝ご飯を食べるか食べないか 歯を磨くか磨かないか どの服を着て行こうか

サイバーエージェントから学ぶ!若手が伸びる組織を作るには?

こんにちは。 土屋聡です。 今日は、最近見かけた面白い記事についてまとめます。 ▼なぜサイバーエージェントでは300人もの20代未経験マネジャーが育つのか サイバーエージェントといえば、もはやベンチャーと呼べないくらいの快進撃を続けている会社です。 就活で入りたいランキングでも常に上位に位置し、 私も何人か知り合いがいますが、皆さんとても優秀です。 そんなサイバーエージェントでは、20代のリーダーがたくさんいます。 20代でサイバーエージェントの取締役 入社2

失敗の捉え方

こんにちは。 土屋聡です。 今日は【失敗の捉え方】について書きます! 自己管理での失敗が多い方って多いのではないでしょうか。 「【自己管理能力】とは、自分の目標や目的を達成させるための道のりで、自分をどれだけコントロールできるかという能力。そのためには、計画を立てて、ひとつひとつクリアしていくことが必要で、精神的な安定やロジカルな思考、着実に遂行させる堅実さや努力といったものが必要です。 引用元:自己管理能力が高い人とは? 能力を高める方法を心理カウンセラーに聞いて

20代の武器とは...?

こんにちは! 土屋聡です。 今日は、【20代の武器】について書きます(^ ^)! 最近、様々な経営者と仕事する機会が増え、 よく考えることがあります。 自分の武器ってなんだろう?? 考えたことがある方も多いのではないかと思いますが、 自分の特徴ってなんだろう? 自分の長所ってなんだろう? と、言うことと似ているように思います。 恩師に以前、20代の人が漏れなく全員が持っている武器があると学びました。 それは、 若さ です! 「何を当たり前のことを!!