見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220425📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑ウクライナの首都キーウを本日訪問したアメリカの要人とは⛑❔

2⃣🇫🇷フランス大統領選で再選を確実にした政治家は🇫🇷❔

3⃣🛥北海道知床半島沖で乗客乗員計26人の乗った観光船が浸水する事故を起こした会社は🚢❔

4⃣🖨完全子会社のスキャナー大手PFUの株式の大半をリコーに売却する方向で検討している企業とは🖨❔

5⃣📺3月31日に肺炎のため死去したドラマ「ひとつ屋根の下」「白線流し」等で脇役として存在感を示していた俳優は📺❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣アントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官2⃣エマニュエル・マクロン大統領3⃣有限会社知床遊覧船4⃣富士通株式会社5⃣山本圭氏

1⃣⛑アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官は、ウクライナの首都キーウを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、ロシアは戦争で失敗していると話した。ロシア軍が2月24日にウクライナ侵攻を開始して以降、アメリカ閣僚の訪問は初めてだ。また、ロシア国防省は、ウクライナ南東部の港湾都市マリウポリのアゾフスターリ製鉄所周辺での停戦を発表し、民間人を避難させるためと説明した。ただ、ウクライナ側は、同製鉄所から負傷した兵士や市民を避難させるための人道回廊の設置要求にロシア側が合意していないと明らかにした⛑

2⃣🇫🇷フランス大統領選の決選投票が、本日投開票され、中道の現職エマニュエル・マクロン大統領が、極右「国民連合」のマリーヌ・ルペン候補を破り、再選を確実にした。得票率はマクロン氏が58.55%、ルペン氏が41.45%で、大統領が再選されるのは20年ぶりとなる。また、北朝鮮は本日、抗日部隊「朝鮮人民革命軍」創設から90年の記念日を迎え平壌の金日成広場で午後10時から、軍事パレードを始めた。次に、林芳正外相は、外務省で韓国の尹錫悦次期大統領が派遣した「政策協議代表団」と会談し、今後の対日関係改善目指す🇫🇷

3⃣🛥北海道知床半島沖で乗客乗員計26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ」が浸水した事故から3日目となった本日、これまで11人が発見されたが、全員の死亡が確認されている船は重さ19t、全長12mで、4月23日に「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、その後、連絡が取れなくなっていた。出航時は穏やかだった波が、消息を絶ったとみられる4時間後には3mを超す程荒れていたことが、国土交通省の観測データで明らかになった。豊田徳幸船長は、2021年6月座礁事故を起こし、業務上過失往来危険の罪で書類送検されており、有限会社「知床遊覧船」は2021年3月までにスタッフ5人が辞めていた🚢

4⃣🖨富士通が完全子会社のスキャナー大手PFUの株式の大半をリコーに売却する方向で検討している。同社は、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援に軸足を移しており、非中核事業の整理を進める。リコーは、主力のプリンター事業との相乗効果が見込めると判断し、売却額は数百億円規模とみられる。富士通は、2021年5月に発覚した顧客情報の流出を受け、時田隆仁社長と古田英範副社長が月額報酬の10%を1か月返上すると発表していた🖨

5⃣📺ドラマ「ひとつ屋根の下」「白線流し」等で脇役として存在感を示していた俳優山本圭氏が3月31日午前9時20分、肺炎のため死去した81歳だった。山本氏は大阪府出身で、舞台俳優として多くのシェークスピア劇に出演した。また、世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子氏が4月19日午後に死去した119歳だった。日露戦争開戦の前年、1903年1月2日に生まれ、明治から令和まで5つの時代を経験した📺

写真は決選投票で再選を決めたマクロン大統領、ブルームバーグより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?