見出し画像

施術で大切にしていることその1 整体する力を引き出す

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを
一切やらない異色の整体師トリプルKです。

今回は、僕が施術において大切にしていることをお伝えしたいと思います。

【お礼】
「ここあん」さんのイラストを頂戴しました。
有難うございます。


治療家なら誰もが治してあげたい、
良くしてあげたいと思っているだろう。
※治すは医師ではない為NGワードだが、説明上使用します。

もちろん、
僕もそういう気持ちは当然あります。

しかし、僕は恐らく他の治療家とは違う想いで、施術をしています。



人は本来、
整体する力を有しています。

それが、日常生活や仕事での癖、過去も含めた怪我などにより、身体の歪みや辛さが生じるのです。

僕たち治療家は、その歪みや辛さを施術によって取り除いています。

施術により、患者さんの身体が楽になっているのは間違いありません。

しかし、僕は治すという意識ではなく、本来持っているその人の整体する力を引き出すという意識で施術をしています。


治すというのは、こちらが主役です。
引き出すというのは、相手が主役です。

それに、治していると思うのは、
おこがましいと思うのです。

結果的には同じかもしれませんが、
治しているという意識でいると、段々と態度が高慢になってしまう可能性が高いです。

実際にそういった治療家を目にしたり、耳にしたりしたことはありませんか?
治してやっている的な態度は、気持ちの良いものではありません。



だから僕は、自分を戒める意味と本来持っているその人の整体する力を信じているので、その力を引き出す事を意識しているのです。

自分は主役ではなく、
あくまでサポート役と思っているのです。

僕が治すのではなく、
患者さん自身が治すのです。

その為に、僕は整体する力を引き出すお手伝いをしているのです。

そう意識する事で、
自分を戒め患者さんを尊重する気持ちを忘れずにいられるのです。

僕はどんなに経験を積もうが、
そういった想いを失わずに大切に持ち続けようと思います。


最後までお読み頂き、有難うございました。
何か響くものがあれば、スキやコメントを頂けると励みになります。

他のおすすめ記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?