見出し画像

【皆で未来をつくる その2】

「サービス職業従事者」の中の「その他のサービス職業従事者」の中の「他に分類されないサービス職業従事者」の定義

E サービス職業従事者
個人の家庭における家事サービス、介護・身の回り用務・調理・接客・娯楽など個人に対するサービス、及び他に分類されないサービスの仕事に従事するものをいう。
42 その他のサービス職業従事者
旅行案内・広告宣伝・物品一時預かりなど中分類〔35~41〕に含まれないサービスの仕事に従事するものをいう。
429 他に分類されないサービス職業従事者
小分類〔421~425〕に含まれないサービスの仕事に従事するものをいう。
○易者;手相鑑定家;観相家;占い師;祈とう師;置屋主人;待合業主;便利屋;ポーター;美術モデル;公衆電話管理人;介添役(結婚式場);内職周旋人;競馬予想屋;堂守;興行師;トリマー(犬・猫の美容師);結婚式場司会者;みこ(巫女);靴磨き;露店靴磨き;寝具乾燥消毒人;貸席支配人;旅館客引き;エレベーター係;デパート売場案内人;墓地管理人;墓守;霊園管理者;ペットシッター;狂犬病予防技術員;コインロッカー管理人;コインランドリー管理人;結婚相談員(仲人業);人生相談員;テント村主人;リラクゼーションセラピスト;スパセラピスト(スパに従事する技術者)
×芸能関係司会者〔235〕;ヘッドハンター〔249〕;番頭(旅館)〔404〕;仲居(旅館など)〔404〕;内職配達・回収人〔705〕


引用元:総務省HP(https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf)

「サービス職業従事者」の中の「その他のサービス職業従事者」の中の「他に分類されないサービス職業従事者」が、SDGsで示された未来のためにできること 3例(理由付き)

①結婚相談を含む人生相談のあらゆる場面において、本人の幸せを最優先にして考えたり提案したりする。もし本人が自分の身を護るための手段・知識・思考を持っていない場合は、他人であっても必ず正しい助言をしましょう。そうすることによって、人身売買や性的な搾取から人を護ることができるだろう。
⇒グローバル指標5.2.2「これまでにパートナーを得た15歳以上の女性や少女のうち、過去12か月以内に、現在、または以前の親密なパートナーから身体的、性的、精神的暴力を受けた者の割合(暴力の形態、年齢別)」に貢献する。

②犬や猫を含むペットに触れる仕事をするときは、そのペットが飼い主にとって実質アニマルセラピー(心の支え)になっている可能性が高い点をしっかりと理解の上、ペットに接しましょう。
⇒グローバル指標3.4.2「自殺率」の削減に貢献する。

③サービス業に従事する人には、人の信頼を得ている場合が多く、それに伴い、人は身近な者よりサービス業の方の説く内容を聞き入れる場合も多いだろう。従って、難しい課題である、「地球の市民としての教育」をお客様に地道に説いていてほしい。
⇒グローバル指標4.7.1「(i)地球市民教育、及び(ii)持続可能な開発のための教育が、(a)各国の教育政策、(b) カリキュラム、(c) 教師の教育、及び(d)児童・生徒・学生の達成度評価に関して、全ての教育段階において主流化されているレベル」に貢献する。

皆で未来をつくるシリーズの説明

定義には、総務省にて平成21年12月に統計基準設定された「日本標準職業分類」から引用して、大分類・中分類・小分類のそれぞれの説明を記載しています。
合計で329種類の職業があり、平成21年時点では全職業を網羅的に分類したもので、平成21年以後に増えた職業も、「その他の○×」といった分類がありますので、現時点でも全ての職業がどこかにあてはまることになります。
網羅的であることが、全人類に向けて(おおげさですが、本当!)発信しているSDGsの本意をくみ取ることができると考えています。

「誰一人取り残さない」ためには、「(富の分配をする側の人は)誰一人他人事にしない」ことが重要ですので、それを愚直に実現するために、先頭に立つつもりでこの連載をしていきます。

「グローバル指標」とは何かについては、追って説明しますが、SDGsを測定するために公表されている指針であり、SDGsアクションをするに当たってきちんとした理由・裏付けになるもの、とだけご理解ください。

「SDGsで示された未来のためにできること」には、私の強い想いを込めています。
今までの常識から考えると、「なぜそんなことをしないといけないの?」や、「それはNPOとかがすることでしょ?」と思う方もいるでしょう。しかし、その考えはもう変えなければいけません。

誰かがやっていれば問題にならなかった昔。
皆でつくってゆかねばならない未来。

あなたは、当事者になってくれますか。


用語の意味

【せいしんてきぼうりょく】(精神的暴力)psychological violence・・・心無い言動等により、相手の心を傷つけるもの。精神的な暴力については、その結果、PTSD(心的外傷後ストレス障害)に至るなど、刑法上の傷害とみなされるほどの精神障害に至れば、刑法上の傷害罪として処罰されることもある。<精神的暴力は周囲の人から気付かれにくく、被害者が未成年であればなおさら、他者への協力要請まで至りにくい。また、警察でも身体的に暴力を受けた場合や刃物等を持っている場合でなければ助けてくれにくいため、被害者はさらに孤立し、暴力は加速するだろう。あなたの周りにも、精神的暴力を受けている人がいないか、日々、お互いが気を配って支え合う生活をすることを願う。>出典:「暴力の形態」(内閣府)(https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/dv/02.html#seishinteki )(2021年4月24日に利用)

【じさつ】(自殺)suicide・・・自分自身を殺すこと。<人口動態統計では ICD-10 コードの X60~84 (故意の自傷及び自殺)のみを自殺者数としているが、SDGs では X60~84 に Y87.0 (故意の自傷の続発・後遺症)を含めたものを自殺者数としている。>

【ちきゅうしみんきょういく】(地球市民教育)global citizenship education・・・教育がいかにして世界をより平和的、包括的で安全な、持続可能なものにするか、そのために必要な知識、スキル、価値、態度を育成していくかを包含する理論的枠組み。学習者が国際的な諸問題に向き合い、その解決に向けて地域レベル及び国際レベルで積極的な役割を担うようにすることで、平和的で、寛容な、包括的、安全で持続可能な世界の構築に率先して貢献するようになることを目指すもの。<地球市民教育は具体的に、①学習者が現実の問題を批判的に分析し、創造的、革新的な解決策を考えることを促すこと、②主流の前提、世界観、勢力関係を再考し、制度的に十分に意見が反映されず、軽んじられている人々、グループについて考慮するよう支援すること、③必要な変化を起こすための個人的、集団的な行動への従事に焦点を当てること、④学習環境にいない人々、コミュニティに属する人々、より広い社会の人々を含む多様なステークホルダーを巻き込むといったことが挙げられる。>参照:文部科学省(https://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/003/shiryo/attach/1356893.htm )(最終アクセス:2021年4月26日)

留意点

・用語の意味の凡例パターン1:【よみ】(用語または単語)英語・・・意味<使用例>
・用語の意味の凡例パターン2:【英語略称】(日本語読み)英語・・・意味<使用例>


この記事が参加している募集

スキしてみて

SDGsへの向き合い方

サポート頂きましたら世の中がより良くなる使い道をします。今は資金が足りなくて社会や弱者のためになるビジネスを実装できずに苦しい時期を過ごしております。どうぞ温かいサポートをよろしくお願いいたします。資金があればできることが幅広く、そして深くなります。