れいな

”観光学”の奥深さを伝えたい、大学生の気まぐれアカウント。ビジネスは学ぶことも実践する…

れいな

”観光学”の奥深さを伝えたい、大学生の気まぐれアカウント。ビジネスは学ぶことも実践することも大好きです。 #武者修行19夏 #willfu71期生 facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100036502415955

マガジン

  • 日経へのつぶやき総集編

  • 私の尊敬する人

    師匠からは学びしかありません🍑

  • 夕飯を作りながら思うこと。🍚

  • 写真で世界一周🌎

  • 観光経済新聞へのつぶやき

記事一覧

男性用化粧品が主力の
マンダムの株価が急落した

事実
⑴4-6月の最終損益は5億4500万円の赤字
⑵売上高は前年同期比の17.4%の減少

背景にはコロナ下での汗をかく機会の減少がある

通勤時間の短縮や、レジャー/部活時間の減少
ボディーペーパーの使用減が売上減少に直結中だ

れいな
3年前
10

米において成人の1回目ワクチン接種率が7割を超えた

1日当たりの接種回数は7月時点でそれまでの300万回から
50万回へ減少していた
しかしデルタ株の拡大を背景に8月には60万回を突破

南部と北部で50割以上の接種率格差があるが
接種者への100ドル配布等の措置で対応している

れいな
3年前
8

コロナ禍での子育て世代の孤立が
増加している

事実0-2歳児の保護者の4割が子供との時間が増えた一方
6割が気軽に話せる相手が減少と回答

これに対し広島市では
オンライン化への取り組みを強化

端末や支援金配布を通じ親同士の交流を活性化

父親の子育て参加率が増えそうな…

れいな
3年前
7

環境負荷への懸念や健康意識の高まりから
植物肉の食卓への拡大が目覚ましい

事実、植物肉市場は20年の346憶円が
30年には780億になると予想

また植物肉の調理を行う4500円の料理教室は
毎回満員になるなど人気さがうかがえる

唯一の課題は価格
鶏ミンチ+40円はちと高い

れいな
3年前
11

サル社会にもついに女性の時代が到来した⁉

野生ニホンザルの餌付けで知られる
大分の高崎山自然公園では9歳の雌猿がトップに

それも全677匹中のトップだという
これは園の創設70年以来初めての出来事だそう

皮肉にも人間界の女性進出割合を
軽々しく抜く将来も見える、サルだけに…

れいな
3年前
3

企業において週休3日制という
考えが浸透し、ヤフーでは制度として導入された

メリットとしては
⑴労働者が育児や兼業への投資時間を拡大可
⑵企業側の人件費削減がある一方で
収入源に繋がる労働者発生というデメリットも

事実導入企業は2%であり
価値観浸透という局面にとどまりそうだ

れいな
3年前
7

飲料業界において”脱ガラス瓶化”が進む
結果、軽量で持ち運びの容易なPTへの移行が拡大

実はガラス瓶と比較し
PTの方がCO2排出量は少ないことが背景に

繰り返し使える点で生産工程での排出はガラス瓶は少ないが
運送となるとまた別
一度に大量運搬でPTの方が少ないのだ

れいな
3年前
4

自分好みの映像作品を
アプリによるおススメでの視聴者が増加中

興行収入の高い作品が自分好みとは限らぬという
価値観の浸透結果だろう

WATCHA PEDIAというサービスは興味深い
過去に見た作品の中を5段階評価しAIが分析

好き/嫌いの2択でない分正確な分析に繋がりそうだ

れいな
3年前
7

コロナ下で高齢者の健康づくりを
ITで支援する取り組みが拡大中だ

自粛により「フレイル」と呼ばれ
心身気弱状態になる高齢者が増えている

彼らに対し、NECでは街歩きアプリを開発
利用する中でクイズへの回答や軽い運動を促す

ワクチン接種と共に広がる外出と
上手く連動されそうだ

れいな
3年前
17

選手村のある晴海に臨時開設の郵便局で
五輪土産を購入する選手が増加中

五輪図柄の切手や浮世絵柄の絵葉書は開幕後1週間で売り切れになる
人気ぷり

その場で手紙を出す選手も多いそう

選手は入国後14日練習・宿泊場以外外出禁止
せめて家族や友人との繋がりを体感できる場となればな

れいな
3年前
6

高校国語で文豪作品よりも
実用文を重視する声が上がっている

背景には日本人の読解力低下を懸念する声がある

OECD(経済協力開発機構)の学習調査では
15歳の読解力は15位と過去最低記録に

大学入試でも実用文読解の動きが広まるも
文学や古典への理解が手薄になる懸念も絶えない

れいな
3年前
9

日本の政治/経済面における
女性進出が停滞している

世界経済フォーラムによる
ジェンダーギャップ指数は156ヵ国中120位
特に政治面は女性権利が著しく低い中東以下だ

女性幹部雇用が進む企業とそうでない企業では
純資産利益額で1.5ポイント差

これは中長期的な利益損失に響く

れいな
3年前
4

山梨県小菅村では観光客が
ふるさと納税を自販機で購入できる仕組みを築いている

以前は大手サイトに登録するも
有名な自治体や豪華返礼品に負け、こうした形をとっている

返礼目的でなく町自体への魅力投資が狙いだ

魅力を感じたその場、その地域で
すぐに返礼品と交換できるのが魅力だ

れいな
3年前
3

オンライン化でメイク機会が減る中でも
自分らしいメイクをと追求する人が増加中

スキンケアブランドFUJIMIをもつトリコでは
LINE美容相談を受け付けているが
500件/日の相談を6人が対応中

例え自宅でもメイクで気分を
上げたいというニーズだろう

メイクは心の栄養だ

れいな
3年前
9

酒類の提供禁止が叫ばれる中
宅飲み家電への需要が増加している

例えば、一台で熱燗~焼き鳥まで楽しめる調理器
事実一人飲みの調理器は6月までに7000台を販売した

全国でワクチン接種は進むも気兼ねなしに杯を交わせぬ時世

せめて自分と一杯グイっと出来る
家電をという心理だろうか

れいな
3年前
5

アメリカの先月末の新規感染者は5万5000人と
世界最多を更新し感染急拡大中だ

背景には2点
⑴感染者の8割を占めるデルタ株
⑵南部/中西部の州での接種割合の低さがある

また、国全体の接種率56%に対して南西部の州は
平均を下回る

接種未接種で対立が激化しないことを願う…

れいな
3年前
2

男性用化粧品が主力の
マンダムの株価が急落した

事実
⑴4-6月の最終損益は5億4500万円の赤字
⑵売上高は前年同期比の17.4%の減少

背景にはコロナ下での汗をかく機会の減少がある

通勤時間の短縮や、レジャー/部活時間の減少
ボディーペーパーの使用減が売上減少に直結中だ

米において成人の1回目ワクチン接種率が7割を超えた

1日当たりの接種回数は7月時点でそれまでの300万回から
50万回へ減少していた
しかしデルタ株の拡大を背景に8月には60万回を突破

南部と北部で50割以上の接種率格差があるが
接種者への100ドル配布等の措置で対応している

コロナ禍での子育て世代の孤立が
増加している

事実0-2歳児の保護者の4割が子供との時間が増えた一方
6割が気軽に話せる相手が減少と回答

これに対し広島市では
オンライン化への取り組みを強化

端末や支援金配布を通じ親同士の交流を活性化

父親の子育て参加率が増えそうな…

環境負荷への懸念や健康意識の高まりから
植物肉の食卓への拡大が目覚ましい

事実、植物肉市場は20年の346憶円が
30年には780億になると予想

また植物肉の調理を行う4500円の料理教室は
毎回満員になるなど人気さがうかがえる

唯一の課題は価格
鶏ミンチ+40円はちと高い

サル社会にもついに女性の時代が到来した⁉

野生ニホンザルの餌付けで知られる
大分の高崎山自然公園では9歳の雌猿がトップに

それも全677匹中のトップだという
これは園の創設70年以来初めての出来事だそう

皮肉にも人間界の女性進出割合を
軽々しく抜く将来も見える、サルだけに…

企業において週休3日制という
考えが浸透し、ヤフーでは制度として導入された

メリットとしては
⑴労働者が育児や兼業への投資時間を拡大可
⑵企業側の人件費削減がある一方で
収入源に繋がる労働者発生というデメリットも

事実導入企業は2%であり
価値観浸透という局面にとどまりそうだ

飲料業界において”脱ガラス瓶化”が進む
結果、軽量で持ち運びの容易なPTへの移行が拡大

実はガラス瓶と比較し
PTの方がCO2排出量は少ないことが背景に

繰り返し使える点で生産工程での排出はガラス瓶は少ないが
運送となるとまた別
一度に大量運搬でPTの方が少ないのだ

自分好みの映像作品を
アプリによるおススメでの視聴者が増加中

興行収入の高い作品が自分好みとは限らぬという
価値観の浸透結果だろう

WATCHA PEDIAというサービスは興味深い
過去に見た作品の中を5段階評価しAIが分析

好き/嫌いの2択でない分正確な分析に繋がりそうだ

コロナ下で高齢者の健康づくりを
ITで支援する取り組みが拡大中だ

自粛により「フレイル」と呼ばれ
心身気弱状態になる高齢者が増えている

彼らに対し、NECでは街歩きアプリを開発
利用する中でクイズへの回答や軽い運動を促す

ワクチン接種と共に広がる外出と
上手く連動されそうだ

選手村のある晴海に臨時開設の郵便局で
五輪土産を購入する選手が増加中

五輪図柄の切手や浮世絵柄の絵葉書は開幕後1週間で売り切れになる
人気ぷり

その場で手紙を出す選手も多いそう

選手は入国後14日練習・宿泊場以外外出禁止
せめて家族や友人との繋がりを体感できる場となればな

高校国語で文豪作品よりも
実用文を重視する声が上がっている

背景には日本人の読解力低下を懸念する声がある

OECD(経済協力開発機構)の学習調査では
15歳の読解力は15位と過去最低記録に

大学入試でも実用文読解の動きが広まるも
文学や古典への理解が手薄になる懸念も絶えない

日本の政治/経済面における
女性進出が停滞している

世界経済フォーラムによる
ジェンダーギャップ指数は156ヵ国中120位
特に政治面は女性権利が著しく低い中東以下だ

女性幹部雇用が進む企業とそうでない企業では
純資産利益額で1.5ポイント差

これは中長期的な利益損失に響く

山梨県小菅村では観光客が
ふるさと納税を自販機で購入できる仕組みを築いている

以前は大手サイトに登録するも
有名な自治体や豪華返礼品に負け、こうした形をとっている

返礼目的でなく町自体への魅力投資が狙いだ

魅力を感じたその場、その地域で
すぐに返礼品と交換できるのが魅力だ

オンライン化でメイク機会が減る中でも
自分らしいメイクをと追求する人が増加中

スキンケアブランドFUJIMIをもつトリコでは
LINE美容相談を受け付けているが
500件/日の相談を6人が対応中

例え自宅でもメイクで気分を
上げたいというニーズだろう

メイクは心の栄養だ

酒類の提供禁止が叫ばれる中
宅飲み家電への需要が増加している

例えば、一台で熱燗~焼き鳥まで楽しめる調理器
事実一人飲みの調理器は6月までに7000台を販売した

全国でワクチン接種は進むも気兼ねなしに杯を交わせぬ時世

せめて自分と一杯グイっと出来る
家電をという心理だろうか

アメリカの先月末の新規感染者は5万5000人と
世界最多を更新し感染急拡大中だ

背景には2点
⑴感染者の8割を占めるデルタ株
⑵南部/中西部の州での接種割合の低さがある

また、国全体の接種率56%に対して南西部の州は
平均を下回る

接種未接種で対立が激化しないことを願う…