見出し画像

明日はやさしい民俗学Vol.24です!

みなさんこんにちは!マイです✨

今日はお知らせがありますよ!
明日は恒例の
「やさしい民俗学」
です!!

9月28日(木) 19:30~
約一時間半ほど行います!


明日のテーマは・・・・

「芋」

え?民俗学よね?え?芋・・・・?
と思ったそこのアナタ!

我々日本人にとって
芋は密接に関りがある
食材なんです!
例えば、日本各地
芋を使った様々な
郷土料理があります♪

山形名物「芋煮」
里芋を主役にこんにゃく、
ねぎ、きのこ、ごぼう、
肉などを入れた鍋料理で
地域の交流には欠かせない料理です!
私は大学時代に、
山形出身の同級生が
振舞ってくれて芋煮を知りました✨

お隣宮城県でも郷土料理として
親しまれており、
両県でも各地域で
具材や味付けが異なっていて
東北出身の同級生が
芋煮論争をしていました(笑)

ちなみに私の芋煮記憶は
甘口のだし醤油味です!!♪


それと思い浮かぶのは
北海道名物「いももち」
イモモチの出会いは、
まさかのゲーム!
「ポケモンレジェンズ・アルセウス」の
舞台である、「ヒスイ地方・コトブキムラ」の
郷土料理として登場しており、
大変興味を惹かれ作ることを決意!!

実際は北海道の他にも
様々な地域で食べられていて
場所によって芋の種類や
製法が異なるそうです。
その名の通り、
餅のような食感が特徴とのこと✨

このゲームのイモモチは
架空の食材「ケムリイモ」を
使用しているし、レシピも不思議で

ケムリイモに火を通す
焼くなり煮るなり好きにしろ
とか
あとは焦げ目がつくまでやけ
ポケモンの技でいうなら
ひのこでよい
かえんほうしゃはやりすぎ
とか
ゲームらしいレシピになっていますが

どうやら北海道のものがベースらしい。
ということでじゃがいも・片栗粉・
みたらしを作り食べてみました♡
めちゃくちゃ美味しかったです!

ここでご紹介しきれないくらい
様々な地域で親しまれているお芋

私たち日本人との関係の歴史を
改めて知ってみるのは如何でしょう?♪

直前のご予約も受け付けております!
本日は11:30~18:00まで
元気に営業中です!

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?