マガジンのカバー画像

記念日想い馳せ帳

388
毎日の記念日に感じたことや、想像が広がっていったことを、 【想い馳せ帳】として、言葉で綴ってみたいと思います。 200字程度の文字で綴ってみます。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「さ・し・す・せ・そ」にはないけれど、和食に欠かせぬ存在です

「さ・し・す・せ・そ」にはないけれど、和食に欠かせぬ存在です

11月30日の記念日【本みりんの日】
本みりんのメーカー創られた全国味醂協会の「本みりんの日」事務局さんによって制定された記念日。由来は語呂合わせからで、「11(いい)3(み)0(輪→りん)」から、日本の伝統的な調味料である「本みりん」の良さをより多くの消費者に知ってもらうことが目的。

本みりん、本当によく活躍します。照り焼き、煮物、あんかけダレ、つゆを作るときにも使う味醂は、とっても甘いお酒で

もっとみる
当たり前のものだから大切さに目を向けて

当たり前のものだから大切さに目を向けて

11月29日の記念日【いい服の日】
株式会社トンボさんによって制定された記念日です。由来は語呂合わせからですが、目的は、いい服とは何かを考え、それを作るために必要なことについて考える日とされています。

いい服とは何か。これはなかなかすごい質問だなと思いました。

トンボさんと言えば♪トンボ学生服♪と言った歌のコマーシャルを思い出すくらいに、

服メーカーとしての長年沢山の人に服を販売してきた会社

もっとみる
その冒険は偉大である

その冒険は偉大である

11月28日の記念日【太平洋記念日】
1520年の11月28日、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが南米大陸南端の海峡を通過し太平洋に出た日。この時通過した海峡は現在マゼラン海峡と呼ばれています。

大陸を超えて出たその広い海は、天候が良く穏やかな日が続いたことから「PACIFIC OCEAN(穏やかな大洋)」と名付けられた。これが日本では訳されて太平洋となりました。

マゼラン自身の航

もっとみる
賞の価値は、普遍性と不変性に担保される

賞の価値は、普遍性と不変性に担保される

11月27日の記念日【ノーベル賞制定記念日】
1895年の11月27日に、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、ダイナマイトの発明で得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いたとのこと。ノーベルの死後、その遺言をもとにノーベル財団が設立され、1901年の11月27日にノーベル賞の第1回授賞式が行われたと言う事で、その事から今日の記念日となったとされています。

賞と共に賞金が、ノー

もっとみる
毎日の習慣、毎月の記念日で親しみはあるけれど

毎日の習慣、毎月の記念日で親しみはあるけれど

11月26日の記念日【いいふろの日】
日本浴用材工業会さんによって制定されました。由来はもちろん「いいふろ(1126)」の語呂合わせから。そして冬が始まりぐっと気温の冷えるこの時期から、お風呂で温まってゆっくりと癒されたいという事で浴用材の需要も上がると言う事からも来ているそうです。

毎月26日には「風呂の日」が出てくる記念日ですが、中でもやはり11月の「いい」がつくと、やはり記念日らしさもぐっ

もっとみる
幸せになる一番簡単で一番効果的な方法かもしれません

幸せになる一番簡単で一番効果的な方法かもしれません

11月25日の記念日【いい笑顔の日】
黒酢や・青汁・ブルーベリーなどの健康食品を取り扱っている株式会社「えがお」さんによって2017年に制定されました。由来は語呂合わせからで「いい笑顔(にっこり)」からきているとのこと。笑顔でいることで健康になれる、健康だから笑顔になれるとの願いを込めて、沢山の人に笑顔と健康に意識を持ってほしいという思いが込められていると言う事です。

心と体は連動している。そん

もっとみる
労をねぎらう素敵な提案ですね

労をねぎらう素敵な提案ですね

11月23日の記念日【外食の日】
日本フードサービス協会によって、1984年に制定された日です。協会の創立10周年に合わせて記念したものだそうです。いつも火事で忙しい母親の労を労おうと、また家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、勤労感謝の日に合わせて記念日としたとのこと。

家事や育児は、大変な労働です。それはサラリーマンのそれや、自営業のそれと同じく、家族を支え家庭を円滑に営むために休日

もっとみる
匠の技は、伝統技能にも並ぶ

匠の技は、伝統技能にも並ぶ

11月22日の記念日【大工さんの日】
日本建築大工技能士会によって1999年に制定されました。由来は、11月が国の技能尊重月間であることと、22日が第九の神様とされる聖徳太子の命日である事、「11二二」を組み合わせると、二本の柱と土台と桁を表せて、大工仕事との関係を連想させることからだそうです。

大工さんの仕事、見ていてずっと見てられるほどに、素晴らしい動きと技ばかりです。

その一つ一つの動き

もっとみる
その発展はあらゆる分野の発展を爆発的に加速させ、これからどうなっていくのか。

その発展はあらゆる分野の発展を爆発的に加速させ、これからどうなっていくのか。

11月21日の記念日【インターネット記念日】
1969年のこの日、インターネットの元となるARPAネットの公開実験が、カリフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カリフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された日だそうです。

今では世界中の多くの人が利用するインターネット通信。その始まりは、大学の研究室で、こじんまりとしたものだったのだと言う事に、調べてみて感動

もっとみる
その工夫は新たな魅力を付け加えて

その工夫は新たな魅力を付け加えて

11月20日の記念日【いい乾物の日】
日本かんぶつ協会によって2010年に制定されました。由来は、干物の「干」という字が、「十」「一」の文字からなっているからなのと、乾物の「乾」の字が、「十」「日」「十」「乞」からできていて、組み合わせると、「11月20日に(かんぶつを)乞う」と読むことが出来るという語呂合わせからきているそうです。

記念日想い馳せ帳でも時々話題にする、少年時代から大好きだったマ

もっとみる
世界の問題としても重要な課題だから

世界の問題としても重要な課題だから

11月19日の記念日【世界トイレの日】
世界トイレ機関によって記念日が制定されました。由来は、この世界トイレ機関が設立され、世界トイレサミットが創設された日であることからだと言う事です。国連総会で採択されて制定されいる国際デーの一つにもなっています。

トイレ環境が衛生的に整えられて、その上で社会にきちんと整備されている国や地域は、実際は思っている以上に少ないです。

用を足す際に衛生的なトイレを

もっとみる
いつまでも愛され続けます

いつまでも愛され続けます

11月18日の記念日【ミッキーマウスの誕生日】
1928年の11月18日、ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション「蒸気屋ウィリー」が、初めて公開されました。この日は、同じくスクリーンデビューしたミニーマウスもこの日が誕生日となっていて、二人の誕生日は公式サイトでも紹介されているとのこと。

1928年と言う事は、今年で94歳。生みの親のウォルト・ディズニー氏も、すで

もっとみる
この食感を無性に味わいたくなることが定期的にあります

この食感を無性に味わいたくなることが定期的にあります

11月17日の記念日【レンコンの日】
1994年の11月17日に、全国のレンコン産地が集まって、茨城県の土浦市で、「蓮根サミット」が開かれました。その事から今日が記念日にもなっているようです。

お弁当の歌で「あな―のあいたれんこんさん」と歌うけど、私たちが日常でれんこんを食べる機会は、そんなに多くないような、そんな食材のレンコン。

個人的には筑前煮には絶対に入っていてほしいし、てんぷらの中では

もっとみる
今のいい色は、ソライロです

今のいい色は、ソライロです

11月16日の記念日【いいいろの日】
愛知県の塗装屋さんの団体「愛知昭和会」さんによって、1991年に制定された日。由来は語呂合わせから。色が日常生活に与える影響を見直してもらえたらという啓発とともに、塗装の持つ美粧性、機能性、簡易性などをアピールするのが目的だそうです。塗装や塗料に関心を持つシンポジウムなども開催されているとのこと。

この記念日、いいなぁと感じたのは、好きな色という聞き方とちょ

もっとみる