見出し画像

労をねぎらう素敵な提案ですね

11月23日の記念日【外食の日】
日本フードサービス協会によって、1984年に制定された日です。協会の創立10周年に合わせて記念したものだそうです。いつも火事で忙しい母親の労を労おうと、また家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、勤労感謝の日に合わせて記念日としたとのこと。

家事や育児は、大変な労働です。それはサラリーマンのそれや、自営業のそれと同じく、家族を支え家庭を円滑に営むために休日なしで営業している状態と言ってよいでしょう。

1984年にこの記念日が制定された時代には、想像もつかないほどに、日本の現状は、世界の様相は過酷になりました。

今日は家族みんな、それぞれの労をねぎらって美味しいものを食べに行こう、そんな明るい家族の団らんも、

今は少なくなってしまったのではないか、そう思うと寂しくもなります。

しかし一方で、常にアイデアを考え、たくましく営業していくのが、外食業の飲食店さん。

不況でも、コロナ禍でも、それならばこれでやってみよう。と挑戦し、お客さんを満足させようとする姿勢を感じるたびに、

頭が下がる思いです。

今日は勤労感謝の日。外食業に従事されている方も、どうか一息の休息が取れますようにと、願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?