トトパンダ

はじめまして共依存で苦しんだ人生を送っているトトパンダです 生まれてすぐに父親が亡くな…

トトパンダ

はじめまして共依存で苦しんだ人生を送っているトトパンダです 生まれてすぐに父親が亡くなり母親は家を出ていきました そして、叔母夫婦に育てられ叔母には良くしてもらったら共依存となりました 小さい頃や成人になっても搾取される対象だったなんて叔母も気づいて居なかったと思います

最近の記事

自衛隊 東京大規模接種センターで接種しました

6月3日にコロナワクチンの接種を自衛隊 東京大規模接種センターでするので行ってきました 予約は、午後5時からでしたが4時には東京駅に着いてしまったので、送迎バス停の前にあるスターバックスで時間を調整して乗り場に行きました 送迎はハトバスさんがしており、何台も並んでいましたね 乗る人はそんなにいなかったので、すんなり乗れました そして、皇居の中を通って会場に向かいました ちょっとだけ東京見物した気分です 会場についたけど受付まではちょっと距離がありました 案内の人が立ってい

    • 私は指示待ち人間、脱皮しなくては

      小さい頃から親の顔色を伺いながら生きてきたので、指示待ち人間になってしまいました 本人はそんな人では無いと思っていましたが、最近になり仕事は出来るが自分から手を出すことは無いと自覚しました 本当に好きなパソコン以外は自分から手を出して仕事やお手伝いをしないのです ただ、指示待ち人間でもある程度の支持で動く事はできます それは人並み以上のときもあります だから言われてしまいました 自分から仕事をしたら良いのに、とね そうだよなあ~ 私は「トトパンダさん、あの仕事は・・・」と

      • 私はアダルトチルドレン

        私はずーっと前にアダルトチルドレンと言われました その時は、親との関係が良好だからそんな事無いよと答えました だけど、本当は良好に見えて虚偽の姿だったのです それは何年も経ってから気が付きました 私は親に対しては尽くすものだと思っていました それは、育ての親(叔母)であるから育ててもらった恩義を感じていたのです だけどそれは、やりすぎない程度の恩義で良かったのです 何もかも捨ててまで、するものでは無いのです 親は育ての親でも親と成ったら子供を成人させて自立させるのが役目で

        • 共依存から抜け出せない

          私は育ての親と強力な共依存です ただ、親は2年前に亡くなりました それで、依存が失くなったと思っていたのですが・・・ 残念ながら死んでも亡霊みたいに付きまとわれています 私は感度の良いアンナを持っています それは、物凄く感度が良いので相手の顔色で心がわかるのです ただ、心の中がわかるのでは無くて、機嫌が良いか悪いかです なんでそうなったのか・・・ 私の育ての親(叔母)が勝手な親だったのです 自分の思い通りにならないと不機嫌になるのです だから怖いので先回りして不機嫌に成

        自衛隊 東京大規模接種センターで接種しました

          愛したい・愛されたい

          私は叔母夫婦に育てられました だからなのか甘えるということを知らないで育ちました 大事には育てられましたが、抱きしめられた事は記憶にありません 宗教にどっぷり浸かっていた祖母や叔母たちは、他人の子を育てるのは何よりも偉いことだと教えられたので、大事に育ててくれたのだと、後になって思いました よその子を預かっているから怪我をさせてはいけないという感じの大事さだったのです なので、親の愛情を知りません おとなになる前から、そしてなってから恋愛は何度かしました でも、本当に好きな

          愛したい・愛されたい

          私は可哀想な人生に見えるのかな 育ての親との共依存と双極性障害を持っています 友達は少ないけど知り合いはまあまあいます お金は有れば良い程度にあります 周りの人は良い人ばかりなので人間関係で苦労したことはあまり無いです ただ、育ての親に搾取されていました

          私は可哀想な人生に見えるのかな 育ての親との共依存と双極性障害を持っています 友達は少ないけど知り合いはまあまあいます お金は有れば良い程度にあります 周りの人は良い人ばかりなので人間関係で苦労したことはあまり無いです ただ、育ての親に搾取されていました

          したいことが見つからない

          私は共依存関係で人間関係が出来上がっている感じがする そうだからなのか、私は自分自身で歩く道を選べないでいる 右にしようか左にしようか・・・ 選べない 私は多少の願いは利いてあげられる力を持っている人です 私を頼りにする人は弱い人が多かったです だから私が何でもしてあげてあげました その最たるものが育ての親(叔母)でした 仕事もお金も生活も何もかも頼られていました 私は何もかも諦めて、そして手放して親の面倒を見ました お陰で何もかも失くしました 簡単に言ったら親の道楽で

          したいことが見つからない

          あの時、出ていけば良かった

          結婚して数年経った頃 嫁と姑が仲が悪くなり、嫁が心の病がひどくなって 入退院を繰り返すようになりました 今思うに病気が悪化するのは育ての親が悪かったのです 病気は根性で治せと思っている人だから医者からも貴方が原因ですと 言われても喧嘩してくるような親(叔母)でした 私の嫁さんは結婚当初から心の病となり親の対応で壊されました その時、家を出たいと言ったのですが、親は自分たちの生活が どうなるかとだけ言ってきました ああ、この人は自分のことだけ考えているんだと思いましたが 重

          あの時、出ていけば良かった

          共依存からくる虚しさ

          私は共依存になりやすい体質みたいです 生まれた時から親が居なくて叔母夫婦に育てられました だからか周りの顔色を伺って生きて来ました 特に叔母の顔色は毎日来にしていました 後に本人から聞いたことですが、叔母は人の言うことを効いた事が ないそうです それは一度も?と聞いたらそうだと言っていました そう言えば、それなりの人からの助言も下を向いていただけで ハイとは言っていませんでした 事が過ぎたら何事も無かったことで平気な顔で過ごしていました あんまり普通に人のことを無視するの

          共依存からくる虚しさ

          悲しみがフワフワと襲ってくる

          最近になって元嫁から絶縁されました 私たち夫婦は20年前に嫁姑問題でわかれたのですが、嫌いではなかったので関係は良かったです だけど、元嫁は心の病を結婚当初から発病していたので、入退院の繰り返しをしていました 離婚してからは段々と体調も良くなり、何年かかかりましたが普通になってきました だけど数年に一度の割で再発するのです 今回も些細なことだけど彼女にとっては重大な過去のことを持ち出して絶縁を言ってきました こうなると何を言っても無駄になります 怒りがおさまるかどうかわかりま

          悲しみがフワフワと襲ってくる

          私は優しい人と言われる

          私は優しい人だと言われています 客観的に見ても優しいと思います ただ、その優しさは、私を大切にしてくれる人に対してです 親しく話をしてくれる人や信頼してくれる人に対しては、本当に優しいと 思います だけど、歯向かってきたり、嫌悪感で対応されたら、牙を向きます 私は、共依存になりやすい体質なのでニコニコして相手を惹きつける みたいです 悪気は無いし、大切にされたら、それを100倍にして返すほど お人好しなところもあります お金は小さい頃から使わない、いや持たされていない生活

          私は優しい人と言われる

          共依存が解けたら

          私は育ての親(叔母)と長年共依存でした それは自分でもわからないくらい強力なものでした 26歳の時に親の家業を手伝いはじめ身を粉にして働きました その間、給料などと言うものは貰ったことがありません もちろんボーナスなんて皆無でした その心の元は、育ててもらった恩を返さなくてはと思う気持ちからです だから、学生時代のアルバイトのお金も封を切らずに渡していました それが当たり前だと思っていたのです 親の口癖は「お金がない」でした だから私達家族はみんなお金を使わない生活になり

          共依存が解けたら

          好きこそものの上手なれ(パソコン)

          私の趣味はパソコンです 40年も前から好きで何とか自分のソフトを作りたいと思っていました その前にフォートランとかを習おうとしたりマイコンと呼ばれる 個人的に使えるパソコンを買ったりしました いつもは親には物が欲しいとか言えない自分ですが・・・ パソコンだけはどうしても欲しくて買ってもらいました その頃で20万円だから今なら凄い値段でしょうね 自分で組み立てることが出来なかったので友達に頼みました 手先が起用な友達はちょちょいっと作ってくれました 感動しました それで何が

          好きこそものの上手なれ(パソコン)

          教え子からの一言が共依存

          私は独学でパソコンを勉強していました それが4年近く暇な仕事と食事と寝る時以外は全部パソコンの勉強を していました、お陰様でインターネットカフェを開店してみんなに 喜ばれることになりましたが、お金は儲からなかったです その反響が良かったのかパソコン協会に入って色々な手伝いをしました そこで始めたホームページコンテストの審査基準から審査員をして みんなに喜ばれました それから専門学校で呼ばれて非常勤講師になりました 教え方は酷いものでした でも、子どもたちの能力を伸ばすこと

          教え子からの一言が共依存

          小学生のわたし(共依存)

          小学生の私は大人しい子だと思います 自分から手を上げることもなく指されないようにじーっとしていました 叔母(育ての親)から勉強しろとは一度も言われたことはありません それに、通知表を持ってきても何も言いません 興味が全く無かったみたいです こたつに入ってみかんを食べながらお絵かきしていた子ですね 友だちと言ったら近くには子供が居なくてただ一人いたシゲルと 毎日遊んでいました 積み木で遊ぶのが好きでしたね 叔母の目の範囲にいないと機嫌が悪くなるのでいつも同じ行動だったと 思

          小学生のわたし(共依存)

          嫌とは言えない性格、私は人から頼まれると嫌とは言えないのです、だから人一倍働くことも多々ありました、でも良いこともありました、出来ないと思った仕事が頑張ることで出来たのです、その時言われた先輩の一言「やってもいないのに出来ないは無いだろう」です

          嫌とは言えない性格、私は人から頼まれると嫌とは言えないのです、だから人一倍働くことも多々ありました、でも良いこともありました、出来ないと思った仕事が頑張ることで出来たのです、その時言われた先輩の一言「やってもいないのに出来ないは無いだろう」です