マガジンのカバー画像

独学で一級建築士合格の手引き~学科試験編~

50
運営しているクリエイター

#資格

自ら考える。 ~一級建築士試験学科合格への道!~

現在、独学支援サイトは相変わらず充実の内容であり、youtube・twitterなど様々な媒体で情報を得ることができます。

ではなぜnoteの限られた表現の中で私は投稿を続けているのでしょうか。
それは以下の3つの理由からです。

1. 文章から具体的なイメージできるようになるため
2. 自ら調べ、考える事が重要だと理解してもらうため
3. 自分で教わったことを理解し、自分なりにアレンジする力を

もっとみる

やらない理由を探すよりやった方が良い理由

以前大手資格学校で教えていた時、宿題をやらない人がいました。
合格したいから資格学校に通って来ているとは思うけど、授業中居眠りもしている。そして我慢しての居眠りとは違うそれ。

その人の実力というと、図面4時間以上、エスキス3時間、要点の1時間を足すと8時間以上という合格は難しいレベル。

でもやらない。
毎回眠たそう。しかし勉強して眠たいわけではないらしい。
前日飲み会だったそう。断れないんだっ

もっとみる

一ヶ月頑張れる人は。

一級建築士試験の学科試験まであと1ヶ月くらいになりましたね。

今更焦っても仕方がないので、ここからはより冷静に現状を分析してどこの点数が足りないのか、どこで伸ばせるのかを考えて、周りの合格者に意見を聞くなりして足切りを回避しながら合格点を稼いでいく勉強をメインに行なってください。

言葉は悪いですが、弱点補強と点数稼ぎに費やしてください。
ここから難しい問題でも簡単な問題でも点数は同じ。
だった

もっとみる

やる前に負ける事、考える馬鹿いるかよ!

「やる前に負ける事、考える馬鹿いるかよ!」 

            アントニオ猪木(1990年2月10日 東京ドーム)

そうです。
アントニオ猪木さんが言っているじゃないですか。

あと約一ヶ月後には学科の本試験です。
諦めそうになっているあなたに。この言葉を贈ります。

1.あと一ヶ月、どう考え行動していくのか。今回の投稿ではあと一ヶ月どうやって勉強していくか。それについて書いていきたいと

もっとみる

いつでも勉強方法は変えない。

大手資格学校ではしきりに試験まであと~週、模擬試験まであと~週と言われて生徒さん達が焦ってくる時期ですね。

独学で頑張っている皆さんには関係ないわけではありませんが、気にしなくていいです。
さて気にしなくてもいいという他の人の勉強法です。期間は気にしましょう!試験まではあと73日、10週間ぐらいです。

ここから特別なことをするというわけではありませんが、問題集は3周程度するといいと書いてきまし

もっとみる

noteで問題の解き方を教えないのはなぜか?

このnoteでは一級建築士試験 学科試験に役立つ勉強法は書いていますが、肝心な問題の解き方については全く触れていません。

それはなぜか。
それを説明していくと自分がどうやったら学科試験に対する先入観を無くすことにもつながるので今回はそのことについて書きたいと思います。

ただ単に難しくないからまず学科試験の問題は難しくない。
これに尽きます。
答えを見てもわからない難問はほぼ存在しません。たまに

もっとみる

自己管理・自己分析が出来なくては話にならない。

独学での重要なのは自己管理と自己分析です。それができないようでは話にもなりません。

今日の内容
・自己管理
・自己分析
・出来てはじめて道が開ける

・自己管理

これは言わずもがな、スケジュール管理・時間管理など自分の勉強に関する事をしっかり管理することです。
特に学科試験は詰め込みが主になります。ということは時間をいかに確保するかにかかっているのです。そこで仕事とプライベートの調整なども含め

もっとみる

自分の事を管理する。

学科試験において最も重要なことは自分の事をしっかり管理するということです。それはなぜか。

今日の内容
・自分を管理する
・勉強時間を管理する
・全ては製図につながってくる

・自分を管理する

まずは自分を管理しましょう。
自分を徹底管理しないと学科合格は見込めません。有名な大手資格学校の先生も言ってますが、これは本当にそうだと思います。
健康管理なども含めてしっかり自分を管理して無理なく勉強で

もっとみる

なんで諦められるの?

大手さんで一級建築士試験の講師をしていた時、まだまだ時間があるにもかかわらず諦める人がある程度います。毎週の講義に来なくなったり。

僕はその人達を羨ましく思っていました。
だって高いお金払っているのに諦められるほどお金に余裕があるってことですよね。会社がお金を出してくれる所もあるらしいですが、それも会社の資金だし無駄にはできないですよね。

その状態でなんで諦められるのか不思議でした。僕はその頃

もっとみる

問題集は切れ!

さて、今日は学科試験の問題集についてです。
問題集の構造は基本的に問題があって後ろの方に解答がかいてあると思います。そのまま勉強していると面倒なことが結構あります。
そこで!

・問題集は切れ!
買ったその日に問題集は問題部分と答えの部分を背表紙のところからカッターを入れ、真っ二つにしましょう!勉強はそれからです。

こうすることで、問題の答え合わせがスムーズにできます。何回も問題と答えを行ったり

もっとみる

健康こそ第一!

学科試験で大切なこと、それは健康!
(試験だけじゃなくてもいちばん大切だけど!)
健康でないといつものメニューをこなせません、という私も3日間風邪で寝込んでいました。
やっぱり健康でないと勉強に身が入らないし、効率も下がります。なので試験まで絶対に風邪を引かないように健康管理をしっかりやっていきましょう!

・健康管理と自己管理
試験勉強にあたって、健康管理は重要です。そしてもう一つ重要なのは自己

もっとみる

特訓!建物で確認!

今は学科試験中心に一級建築士試験対策を書いていますが、せっかく勉強をするなら学科だけでなく製図にも役に立つ勉強をすべきだと思います。
それは簡単に誰でも今すぐにはじめられます。

・自分の周りの建物で学科の内容を確認する。

自分の周りにあるいろいろな建物を見て、分析しこの前学科で勉強したことはこれかと、具体的なイメージを持つだけの簡単なことです。
建物を見て学科の内容を確認できる場所はいたる所に

もっとみる

モチベーションなんていらない。

「どこに通っていたんですか?S資格ですか?」
『いや、独学だよ』
「独学でよくモチベーション保てましたね」
『いや、そんなのいらないでしょ』

これが試験の相談をされた時のお決まり流れです。
だってモチベーションなんていらないでしょ。

・モチベーションに頼ってはいけない!
モチベーションがあがらないと、やる気が出ないと、そんな事を気にしていたらいつまで経っても勉強は進みません。
だってやる気があ

もっとみる

独学だったら九割五分。

独学で学科試験を突破しようとする時、過去問題集やその他の問題集の正答率はどの位を目標にしていけば良いのでしょうか。
大手さんは大体9割ぐらいが目標でしょうか。

・独学なら95%以上が目標!
学科試験総得点は5科目で125点、ですので118点を目指していきましょう。まあ切りが良いところで115点としましょう。
なぜこんなに高得点を目指さないといけないかというと、まず1つに新傾向問題が挙げられます。

もっとみる