見出し画像

インチュニブを処方されました② ストラテラ服用日記880日目

昨日の続きでインチュニブについて書いてきます。
昨日の話はこちら。

インチュニブを処方されました。 ストラテラ服用日記879日目|とらとらちっち|note

インチュニブは後シナプスのアドレナリン受容体に作用して、HCNチャンネルを閉じることで神経伝達物質の漏出を防ぐ作用があります。

薬剤の詳細はこちら

インチュニブ錠1mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典 (nikkeibp.co.jp)

このページから少し抜粋すると

◎薬効分類
・注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬
脳内の神経伝達機能を改善し、注意力の散漫や衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善する薬
・注意すべき副作用
徐脈 、 高度低血圧 、 失神 、 傾眠 、 頭痛 、 不眠 、 めまい 、 口渇 、 便秘 、 倦怠感


この薬はもともと高血圧の薬として開発されたものだったので、そういった副作用(というか純作用)が多くみられるようです。

詳しく書くと後シナプスのHCNチャンネルを閉じる作用があるのですが、それが血圧を下げる効果があるとのこと。
本来はその目的で開発されていたところ、ADHDに効果があるということが分かったようです。

多分、まだ解明されていない経路はたくさんあるんだろうなと思いますが、なかなか薬の開発には繋がっていない現状がありそうです。

ちなみに今日で2日目ですが、効果はあるような気がします。
動き出しが軽いような感覚がある。
副作用は特に感じない。というかもともと高血圧気味なのでちょうど良いのかも???笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?