見出し画像

不安や迷いが一番脳の消耗が激しい ストラテラ服用日記730日目

前にも何度か書いていますが、不安とか迷いとかが一番の脳の消耗が一番激しいです。

いわゆるブルーマンデー症候群は、こうした不安や迷いから出てくるものだと思う。

不安も迷いも非常に人間を振り回す。何も解決しないのにどんどんストレスを与えるし、脳の体力も奪っていく。
これが激しくなると、二次障害の近道になってしまう。

解決しない不安、迷いを抱えたままでは平常の精神ではいられない。
発達とか定形とかも関係なく、そういった状態が続けば誰でも気分障害になってしまうだろう。

それくらいに不安と迷いがメンタル与えるダメージは大きいと考える。

振り払う効果的な方法は2つある。

①成功イメージを持つこと
②今に集中する

少し解説します。
①は、成功イメージを強く持つことで不安と迷いを上書きします。更にポジティブに希望をもって仕事に当たれるようになるので、ストレスは全然変わります。

きっとうまくいくと信じて仕事をやれるようになると、脳も冷静に判断できるようになるし、脳もポジティブに活動できます。
マイナスだった脳の状態をプラスに維持できるだけでもかなりアドバンテージが得られる。楽にいられる。

②は、今に全集中することで不安と迷いを思考から追い出すことを狙っている。やるべきことが目の前にあれば、こちらのほうがやりやすい。
不安と迷いをなるべく考えないようにして目の前のことに集中する。
これは、悲しいことやショックな事が起こったときにも応用できるし、昔から自分のメンタルを安定して保つための秘訣だったりします。

ぜひ、こんな感じで不安と迷いを払拭してみてください!
安心して過ごせる毎日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?