記事一覧

記録更新!Ph9.5の湯はどぅるんどぅるん

山口県は湯野温泉「芳山園」の立ち寄り湯に行ってきた。山口県の山陽自動車道あたりは放射能泉が多いのか?ただ、源泉掛け流しがほとんど無かったので残念、、、 今回行っ…

ふわり
1年前
4

大分県長湯温泉の超希少な泉質からなるホットタブを愛犬に使ってみた

急遽愛犬とラジオ出演することになり、愛犬の身嗜みを整えるべく、福岡県のセルフシャンプーができるペットショップに行ってきた。キャンピングカー生活では、愛犬のお風呂…

ふわり
1年前
4

福岡県朝倉郡の道の駅で500円の朝食と筑前煮食べ放題

小規模〜大規模までもう200ヶ所くらい道の駅に行っている。キャンピングカー生活が始まってから9ヶ月だが、寝る場所が道の駅なので必然的に回数が増えているのだ。 200ヶ…

ふわり
1年前
5

温泉贅沢病に罹患してると自覚した日

「もう、それ温泉贅沢病じゃないですか〜!」 と、今日スタッフに指摘されて、自分がまさかの贅沢病になっていることに気づいてしまった。。。。節約はわたしのモットーだ…

ふわり
1年前
2

福岡県朝倉市「原鶴温泉」が超若返りの湯だった件

温泉研究家の松田教授おすすめ、超抗酸化=超若返りの湯、原鶴温泉は「やぐるま荘」に行って来た!!知らんかったら来ないやろっっ!というぐらい田舎にある温泉街で、ハイ…

ふわり
1年前
2

熊本県宇城市、人生初のPH.8.81の温泉はとろっとろすぎた

PH.8.81と聞いて、熊本県宇城市は「隠れ家温泉古保山リゾート」に来た。PH2の草津「大滝乃湯」とは真逆の温泉だ。泉質はアルカリ性単純温泉で、三大美人の湯の一つなのだ!…

ふわり
1年前
3

宮崎県小林市にある、源泉掛け流しナトリウム炭酸水素塩泉が肌ツルで素晴らしい

仕事でたまたま来た宮崎県の霧島山周辺に、こんなにも温泉があるなんて、とんでもない発見だ! 今回2日間に渡り楽しんだのは、宮崎県は小林市にある「こばやし温泉 美人…

ふわり
1年前
3
記録更新!Ph9.5の湯はどぅるんどぅるん

記録更新!Ph9.5の湯はどぅるんどぅるん

山口県は湯野温泉「芳山園」の立ち寄り湯に行ってきた。山口県の山陽自動車道あたりは放射能泉が多いのか?ただ、源泉掛け流しがほとんど無かったので残念、、、

今回行った芳山園の泉質名は、

「含弱放射能ーアルカリ性硫黄温泉」低張性 低温泉

外の水風呂だけが源泉風呂で、源泉温度が32度だったので程よく冷たい感じだった。サウナはなかったので、温冷浴を5回くらい楽しんだよ。

で、ph9.5の水風呂はとぅ

もっとみる

大分県長湯温泉の超希少な泉質からなるホットタブを愛犬に使ってみた

急遽愛犬とラジオ出演することになり、愛犬の身嗜みを整えるべく、福岡県のセルフシャンプーができるペットショップに行ってきた。キャンピングカー生活では、愛犬のお風呂を入れられる場所というのは大変貴重である。

愛犬も温泉に入ってもらって、健康で長生きしてほしい!だが、愛犬OKな温泉なんて稀だ。というわけで、長湯温泉に行った時に、「家でも長湯温泉」というホットタブを買ってみた。

炭酸のホットタブは様々

もっとみる

福岡県朝倉郡の道の駅で500円の朝食と筑前煮食べ放題

小規模〜大規模までもう200ヶ所くらい道の駅に行っている。キャンピングカー生活が始まってから9ヶ月だが、寝る場所が道の駅なので必然的に回数が増えているのだ。

200ヶ所ぐらい行ってみた結果、今のところ、わたしが好きになる道の駅の条件を記録しておきたい。

全部で5つだ。

レストランが地元の手作りで美味しい

温泉がある

直売所の内容が充実している
地元の特産品がある、乾物の種類が豊富、お肉が

もっとみる
温泉贅沢病に罹患してると自覚した日

温泉贅沢病に罹患してると自覚した日

「もう、それ温泉贅沢病じゃないですか〜!」

と、今日スタッフに指摘されて、自分がまさかの贅沢病になっていることに気づいてしまった。。。。節約はわたしのモットーだ。

発祥したのは福岡市にある某(一応)温泉のあるデイスパでの出来事だ。Google Mapで「温泉 掛け流し」と検索しても、納得のいく温泉が1件もなかった。そしてなんとか見つかった露天風呂のうち1つだけ源泉掛け流しという温泉にしぶしぶ行

もっとみる
福岡県朝倉市「原鶴温泉」が超若返りの湯だった件

福岡県朝倉市「原鶴温泉」が超若返りの湯だった件

温泉研究家の松田教授おすすめ、超抗酸化=超若返りの湯、原鶴温泉は「やぐるま荘」に行って来た!!知らんかったら来ないやろっっ!というぐらい田舎にある温泉街で、ハイエースのワイド・スーパーロングの幸代(キャンピングカーの名前)では、狭すぎる田舎道を1時間ぐらい旦那さんが走ってくれた。

やぐるま荘の泉質名は「弱アルカリ性単純温泉」である。

単純温泉だなんて、なんと個性のない湯だ!
と以前のわたしなら

もっとみる
熊本県宇城市、人生初のPH.8.81の温泉はとろっとろすぎた

熊本県宇城市、人生初のPH.8.81の温泉はとろっとろすぎた

PH.8.81と聞いて、熊本県宇城市は「隠れ家温泉古保山リゾート」に来た。PH2の草津「大滝乃湯」とは真逆の温泉だ。泉質はアルカリ性単純温泉で、三大美人の湯の一つなのだ!

これがPH8.8の威力か!!とお風呂に浸かるなり大興奮。家族風呂に入れば夫とこの興奮を分かち合えたのにと思った。お湯がトロトロなのだ。湯の中で自分の手を右に左に動かせば、指の間にお湯がまとわりつく。in the リンス状態だ。

もっとみる
宮崎県小林市にある、源泉掛け流しナトリウム炭酸水素塩泉が肌ツルで素晴らしい

宮崎県小林市にある、源泉掛け流しナトリウム炭酸水素塩泉が肌ツルで素晴らしい

仕事でたまたま来た宮崎県の霧島山周辺に、こんなにも温泉があるなんて、とんでもない発見だ!

今回2日間に渡り楽しんだのは、宮崎県は小林市にある「こばやし温泉 美人の湯」だ。

温泉プロフィール(温泉分析表)によれば、ナトリウム炭酸水素塩泉で、

ちゃんと二酸化炭素が1リットルに294mgあって、ふむふむ炭酸水素塩泉であることは間違いない。

今のところ炭酸泉は、1番好きな泉質だ。清涼感を感じられる

もっとみる