紫陽花

心と頭の整理をするために始めました。 普通の日常

紫陽花

心と頭の整理をするために始めました。 普通の日常

最近の記事

あれから1年

あの子が虹の橋を渡って1年が経った。 あの子のことを考えない日はなかった。 待ち受け画面にしてあるからそりゃそうなのかもしれない。 今でも一緒に昼寝をしたことや、帰ると大歓迎してくれたことを思い出すと涙が出そうになる。 昨日母は大好物だった大根の煮物を作ってお供えして、お寺にお参りに行ってくれたらしい。 お寺の桜が綺麗に咲いていたと。 あの子は花は見ずにお昼寝しとるやろなぁって家族とLINEで話した。 大根にがっつく姿や、そよ風にあたりながらお昼寝するあの子の姿が目に浮

    • 趣味と恋人の両立ともやもや

      これは付き合って半年ぐらいから感じていたもやもやなのですが 趣味と恋人の両立が難しい 私は10年以上ファンをしているアーテイスト1人、アイドル2グループがいて、年間総数約10公演のライブや舞台に通っていました。 「ライブに行かんといてほしい」とか言われた瞬間に別れるの考えるわ! と思っていた私。 実際行くなとは言われませんが、あまり良くは思っていない様子・・。 それは嫉妬とかではなく、単に金銭的な理由。 将来お金が必要なのに遠征してまでライブや舞台に行くの?のような

      • 同棲とか結婚とか

        今年は今後の自分の人生について考えることがたくさんありました。 3月の頃は同棲は楽しいやろけど、同棲したことで結婚が遠のくぐらいならしたくない。って思っていて、それを彼氏ともお互い同じ気持ちやって確認しあったはずなのに、7月には同棲をする話が出ました。 最初は、え????話が違うんだが???と思いながらいつ頃から住み始めるか話しあったり物件探しをしました。 なんやかんやで11月から同棲スタート。 同棲して、だらだら付き合って、結婚が遠のくことをなんとしても阻止したかっ

        • 3か月後

          あの子が天国に行って約3か月。 結局納骨はしていない(たぶん) 納骨しようとしていた49日の日、母が体調を崩し、納骨は延期になった。 母は「まだお家におりたいんかな~」 って言っていたけど、おそらく自分が家に置いておきたいんだと思う。 暑くなる前にしやないかんなと言っていたのに、もう暑くなってきた。 納骨は秋になりそうな気がしてきた。 それにしてもペットロスって治るんだろうか??? 小学生の頃にも先代犬を亡くしているから乗り越えたことはある。 でも今回は一緒に過ご

        あれから1年

          1ヶ月

          もうあれから1ヶ月 月命日やからママが切り干し大根供えてくれたってな 良かったなぁ。煮物好きやもんなぁ ほんまに犬なんか?っていうお供えですが(笑) あの子がいなくなって最初の2週間ぐらいは毎朝起きるたびに『もうおらへんのや』って現実に引き戻される感覚でした。 先月末、両親と旅行に行くときにダックスの小さい置物をあの子として連れていきました。 いっぱい写真撮って、車におる時はフロントガラスのところに置いて外が見えるようにしました。 若い時は車に乗ると、窓の外を見た

          この人を選んで良かったなぁと思ったこと

          先日、愛犬が亡くなったことを彼に報告したら 「迎えに行くよ」と言ってくれたため、隣の県にある実家まで車で迎えに来てくれました。 彼自身も自宅に犬がいますし、過去に先住犬とのお別れを経験しているため 私の心中を察してくれたのだと思います。 帰りの車の中でも 「しばらくは辛いかもしれないけどね。ゆっくりでいいよ」 と声をかけ、それ以上は深く聞いてこなかったことも彼の優しさでした。 あの時に詳細を聞かれていたら泣き出してどうしようもなかったと思います。 「彼のどこが好き?」

          この人を選んで良かったなぁと思ったこと

          覚悟するには時間が必要やから先に振り返りをしておこうって思ったのに全然そんな暇なく逝ってしまうなんて

          覚悟するには時間が必要やから先に振り返りをしておこうって思ったのに全然そんな暇なく逝ってしまうなんて

          うちの子へ

          お元気ですか? ちゃんとお腹空きますか?食べたいもの食べてますか?お気に入りの寝床はありますか?どこにいますか? 聞きたいことがたくさんあります。 ちなみに私はちょっと元気ないです。 月1の女の子weekも来ないです。 毎朝起きるたびにもういないことを実感します。 うちに来て幸せでしたか? お留守番多かったよね。じいちゃんか、ばあちゃんがおったけど ほとんど1人でお昼寝しながら待ってくれとったね 誰かが帰ってくると熱烈歓迎してキャンキャン、クンクン言ってまるで

          うちの子へ

          あの子の犬生について妹と話したこと

          あの子が亡くなったあの晩、妹に亡くなった時の様子や、今後のこと。両親の様子について電話で話をしました。 あの子が亡くなってしまったことは悲しいし、寂しい。妹は看取ることができなかったことも悔しい。 でも、長生きすることが本当に幸せなのだろうか。 痛い、苦しい思いをこの先もするのであれば、楽になって良かったとも思う。 私も妹も順調にいけば人生のパートナーになり得るかな?という人がいて さらに妹は来月から今よりも遠くに引っ越す。 単身赴任だった父も帰ってきた。 家族の

          あの子の犬生について妹と話したこと

          お別れの日

          もう少し一緒にいたい母と いつまでもこのままにしておくのはこの子がかわいそうだし、見ているのが 辛い父 身体がそこにあると触れるけど、確かに辛くなって涙が出る 結局母が折れて、翌日にお葬式と火葬をすることになりました。 まだ信じられなかった。この子がもう迎えてくれないなんて ソファーやベッドでお昼寝するところを見れないなんて 火葬してもらう前、いっぱい話しかけながら好物だった食べ物をいっぱい入れて、庭のたんぽぽも入れて お腹が空かないように、家のことを忘れないように

          お別れの日

          虹の橋

          夕方嘔吐して意識失ったけど、呼びかけて持ち直した。 今から点滴行ってくる。もって1週間かもしれない と母から連絡がありました。 翌日は歯医者とちょっとしたイベントに顔を出して彼氏と会う というまぁ調整出来る予定だったので急遽帰省することに そんな連絡が来てしまったものだから、泣きながら帰路に着きました。 不思議と実家に帰るまでの電車の中では冷静でいられてずっとインスタやらTwitterやらを見漁ってました。 実家について名前を呼びかけると目を覚まして『え!帰ってきた

          うちの子の今

          ずっと「おじいちゃんのくせに赤ちゃんのふりして~」と言っていたのに 2月の中旬に帰省したら一気に老化しててショックを受けました。 その後、やっぱりおかしいと感じた母が病院に連れて行ったところ 肝臓病でした。 正しくは、肝皮膚症候群(表層性壊死皮膚炎) ずっと肌が弱かったから、いつもの膿皮症だと思ってた。 肝臓病って症状に気づきにくいらしいけど、気づくのが遅くてほんとごめんな もっとちゃんと健康診断すれば良かった。そしたら血液検査とかで早く気付けたかもしれんのに 食欲

          うちの子の今

          愛犬のお散歩事情

          うちの子は散歩が苦手です。 若い頃は家族2人以上が付き添わないと行ってくれなかった。 今は散歩の距離を歩くのが難しいので帰省した時に抱っこして外の空気を感じさせますが、嬉しくはなさそう。てか嫌そう 若い頃も嫌がるからあんまり散歩に連れて行かなかったしな~ 洗濯物を干している間、裏庭を自由に探検させてたけど、まだ洗濯物を干している間に 「さ、帰ろか」と顔で言いながら玄関に向かう道でこっち見て立ってる子でした。 犬も人も怖いから散歩途中で遭遇すると 「危ない!帰らないと!」

          愛犬のお散歩事情

          愛犬のこと

          今回noteを始めたのは愛犬のことを記録に残したいと思ったからです。 実家に推定14歳のミニチュアダックスがいます。 元保護犬です。 尻尾と口に奇形があったため、売り物にならないということで母犬らしきわんちゃんと一緒に山に遺棄されていた。 それがこの子の生い立ちです。 幼い頃から犬が大好きで、9歳までは雑種の中型犬がいたのですが、それ以降犬を飼うことはありませんでした。 しかし、私が14歳の頃、誕生日プレゼントに犬が欲しいとおねだりをした妹のおかげで今の子を迎えるこ

          愛犬のこと

          note始めました。

          誰かに読んでほしいというよりは、自分の記録のために始めました。 Twitterの下書きに少しだけ書いておくとかもしてましたが、もっとしっかり書きたいなぁと思っていたところ、ちょくちょく読んでいたnoteのことを思い出しました。 今のところ、実家の犬のことや、人間関係、仕事のことを書こうかなと思っています。

          note始めました。