見出し画像

2023さんま初め

暑かった2023年の夏。まだ残暑の残り香はあちこちに漂っていますが、それでも朝夕はすこし秋の気配も感じ始めました。


🐟️さんま高いか美味しいか

ここ数年、毎年この時期になると、ニュースで取り上げられるのが、秋の味覚の代表、さんまの話題。もともとさんまの初競りがはじまったとか、そういうかたちのニュースはこの季節の恒例でしたが、昨今はそこに価格高騰の要素が含まれています。

ちなみにことしの初競りのニュースを調べてみましたが、なんと1匹あたり2万円超とか。

この値段でスーパーに並ぶわけではないとはいえ、目を疑ってしまいます。鰻もいつのまにかめったに手の届かない値段になりましたが、そちらはもともと高級魚。庶民の味方と呼ばれたさんまのお値段は、それ以上にショックな気がします。

もちろん、味はかわらず美味しいんでしょうけど、やっぱりさんまは身近な存在でいてほしいものです。

🐟️ことしのさんま

そんなさんまですが、今シーズンもぶじ食べ初めすることができました。

ちょっと小ぶりですが、なんだかほっとするし、毎年の楽しみなので、やっぱり嬉しいです。

ちなみにこれで138円。これくらいなら、ぜんぜんOKですよね。

🍚大根おろしを楽におろしたい

さんまといえば、欠かせないのが大根おろし。ただこれが、けっこう手間なんですよね。

大根をがっと握って、卸金でしゃりしゃりすりすり。そうするうちに手のひらが痛くなってきて…。ふう、ひと休み。みたいな感じで、すり終わった頃にはひと汗かいてるなんてこともあります。

そんな大根をすこしでも楽におろせる方法。あるといいですよね。いろいろ試してこれなら、というスタイルがこちら。

ポイントはこれ。皮をむいた大根を丸ごとではなく、持ちやすいサイズに切り分けてからおろします。おすすめは1/4カット。

丸ごとだとサイズの関係で手のひらがつっぱる感じになりますが、これなら指先をすぼめる形でしっかり持てるので、比較的楽にすりおろせます。

大根が準備できたら、いよいよ焼きです。

🐟️さんまを焼いていこう

魚焼きグリルの網にのせて、上の面に塩を振ります。

なんか見つめ合ってしまった気分ですが、美味しくいただきますよと声をかけて、強火のグリルで焼いていきます。

5分ほど焼いて、ほんのりと焼き色がついたら、返す合図。白く乾いてきた塩がいい感じです。

さんまを裏表返して、ここでグリルを弱火に変更。10分ほど焼いてしっかり火を通します。

そのあともう一度表裏返して、強火で1~2分。上になる面の皮をパリッと焼き上げます。

🍂2023秋の味覚スタート

香ばしく焼き上がった、ことしのさんま。

秋の恵みに感謝しつつ、2023さんま初めです。

ひと口食べると、皮はパリッと、中はふっくら。ワタの苦味がいいアクセントで、冷酒がほしくなります。

いよいよ夏から秋へと季節は移り変わっていきます。さんま、なす、きのこ、栗に梨。秋の味覚も出番を待ちかまえています。

ことしの秋も美味しくて、楽しい秋になるといいですね。みなさんにとっても、そうでありますように。

この記事が参加している募集

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏