東海学院大学管理栄養学科

岐阜県各務原市にある大学です。管理栄養士・臨床検査技師・栄養士の資格取得を目指し自分た…

東海学院大学管理栄養学科

岐阜県各務原市にある大学です。管理栄養士・臨床検査技師・栄養士の資格取得を目指し自分たちにできることから活動に取り組んでいます。We are Tokai Gakuin University Department of Nutrition and Dietic Science.

マガジン

  • 棚田プロジェクトチーム

    東海学院大学管理栄養学科の学生有志が集う棚田プロジェクトチームです。 棚田の風景や多面的機能の魅力を伝える活動を通して、過疎化・高齢化の進む棚田地区の活性化のために何ができるかを考えて、活動をしています。

  • 規格外野菜で持続可能な食を支える食育の推進プロジェクトチーム

    東海学院大学管理栄養学科の学生有志が集う規格外野菜で持続可能な食を支える食育の推進プロジェクトチームです!規格外野菜を中心に食品ロス削減にむけて自分たちにできることから活動をしています!

  • 伝統野菜プロジェクトチーム

    東海学院大学管理栄養学科の学生有志が集う伝統野菜プロジェクトチームです。岐阜県内の飛騨美濃伝統野菜の良さや価値を多くの方に知っていいただきたいと思っています。

  • 献血Caféプロジェクトチーム

    東海学院大学管理栄養学科の学生が有志で集う献血Caféプロジェクトチームの活動紹介です!

  • 各務原にんじんで健康寿命延伸プロジェクトチーム

    東海学院大学管理栄養学科の学生有志が集う各務原にんじんで健康寿命延伸プロジェクトチームの活動を紹介します!大学のある岐阜県各務原市は各務原にんじんの産地です。この甘くておいしい各務原にんじん(規格外)を利用して地域のあらゆる世代の方へ食育活動を展開しています!

最近の記事

大学生×だいこん 夏が収穫期『ひるがの高原だいこん』

 東海学院大学管理栄養学科の学生です。今日は、岐阜県郡上市のひるがの高原で育てられた『ひるがの高原だいこん』料理と大根おろしアート料理教室を岐阜新聞社とJA全農岐阜と連携し開催する日です。  朝収穫したばかり『ひるがの高原だいこん』を、参加者の皆さんが使う大根おろししないといけないので、朝から大根がいつ届くのかと首を長くしてまっています。到着後はみんな必死で大根おろしを作ります。うれしいことに、たくさんの方にご参加のお申込みをいただいたので、すごい量です・・・。 夏に涼しい

    • 大学生×学ぶ 動物検疫の重要性を学ぶ

       東海学院大学管理栄養学科の1年生です。今日は農林水産省動物検疫所中部空港支所 支所長 米川 和宏 先生から『動物検疫所について-動物検疫業務の概要-』について教えていただきました。 Quarantine 「検疫」の由来について学ぶ  英語で「検疫」を意味するquarantineは、イタリア語のquarantina 40日がその由来で、14世紀ペストの上陸を避けるため、来航したすべての船を40日間港外で待機させ、発症がないことを確認し、上陸を許可されたことが「検疫」の語源

      • 大学生×朝食 朝食を食べよう!おにぎりプロジェクト

         東海学院大学管理栄養学科のおにぎりプロジェクトの学生です。今日は棚田プロジェクトチームの学生が田植え、稲刈りした『六ノ里棚田米』を使って、朝食を食べていない学生におにぎりを食べてもらう日です。  早朝からたくさんの『六ノ里棚田米』を炊いて、みんな一生懸命に大量のおにぎりを作っています。 大学生の朝食欠食者は約3割  私たちの調査では、大学生の約3割が朝食を食べる習慣がない・・・まずは朝食を食べることから、という思いから『朝食を食べよう!おにぎりプロジェクト』を、運営して

        • 大学生×棚田 六ノ里棚田で草取り

           東海学院大学管理栄養学科の棚田プロジェクトの学生です。今日は大学のある岐阜県各務原市から車で2時間北上し、郡上市白鳥の六ノ里棚田で田んぼの草取り作業の日です。先輩たちからは、「田んぼの草取り作業が田植えや稲刈りより手間がかかって大変な作業だよ」と事前に聞いていたので・・・いつもよりたくさん食べて早朝に出発しました。 ヤギも総出で草取り作業!  8時30分に六ノ里棚田に到着すると、すでにヤギが田んぼのあぜ道の草を一生懸命に食べています。最近は除草剤や草刈り機を使わない「ヤ

        大学生×だいこん 夏が収穫期『ひるがの高原だいこん』

        マガジン

        • 棚田プロジェクトチーム
          21本
        • 規格外野菜で持続可能な食を支える食育の推進プロジェクトチーム
          61本
        • 伝統野菜プロジェクトチーム
          24本
        • 献血Caféプロジェクトチーム
          13本
        • 各務原にんじんで健康寿命延伸プロジェクトチーム
          31本
        • ジビエで脱炭素社会を考えようプロジェクトチーム
          10本

        記事

          大学生×食品ロス 食品ロス削減料理教室を開催

           東海学院大学管理栄養学科の学生です。今日は規格外野菜の各務原にんじんを使い『中高生のための各務原にんじん料理教室』を開催しました。6年前の先輩達の時代から年に5回継続的に開催しています。私たち全員が消費者庁食品ロス削減推進サポーターです。 規格外になってしまった野菜達を有効活用  大学内の食品ロスから堆肥をつくり栽培した各務原にんじん・・・でも約半分が出荷できず、規格外になっています。その規格外の各務原にんじんをたっぷりと求肥、生地にも練りこんで、美味しい色鮮やかな焼き

          大学生×食品ロス 食品ロス削減料理教室を開催

          大学生×学ぶ 農薬の管理及び適正使用について学ぶ

           東海学院大学管理栄養学科の1年生です。今日は農林水産省東海農政局消費・安全部農産安全課 課長補佐(農薬管理・植物防疫)牟田 繁司 先生、安全管理専門職 村山 真一 先生に『農薬の管理及び適正使用について』教えていただきました。 農薬のリスクと農薬のメリットについて考える  はじめに農薬中毒事故や農薬取締法の歴史について教えていただきました。戦後にシラミなどの駆除剤として発疹チフス予防にも使われていたDDTも、人畜の被害防止、残留農薬対策の強化などの法改正によって農薬とし

          大学生×学ぶ 農薬の管理及び適正使用について学ぶ

          大学生×フレイル予防 フレイル予防料理教室開催

           東海学院大学管理栄養学科のフレイル予防カフェプロジェクトチームの学生です。今日は、各務原市高齢福祉課様と連携し東海学院大学にて『フレイル予防料理教室』を開催する日です。雨が降りそうな天気で、少し蒸し暑い中、高齢者の皆さんが参加してくださるのか、ちょっと不安です。 缶詰を利用して手軽にフレイル予防!  高齢者の方から買い物に行くのが大変と聞いたことがあります。そこで今回は、缶詰を利用した手軽なフレイル予防レシピで料理教室を開くことにしました。缶詰を常備しておけば、買い物が

          大学生×フレイル予防 フレイル予防料理教室開催

          大学生×学ぶ 畜産をめぐる情勢について学ぶ

           東海学院大学管理栄養学科の1年生です。今日は農林水産省東海農政局生産部畜産課 課長 山内 洋志先生から『畜産をめぐる情勢(養蜂を含む)』についてお話をお伺いしました。 WAGYUの輸出拡大と持続可能な畜産物生産について知る  「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」では、2025年までに輸出総額2兆円、2030年までに5兆円を目指し、日本の魅力を最大限に発揮するために海外で評価される日本の強みがあるものを輸出重点品目(29品目)として選定し、岐阜県の飛騨牛などもWAGYU

          大学生×学ぶ 畜産をめぐる情勢について学ぶ

          大学生×伝統野菜 飛騨美濃伝統野菜『千石豆』を学ぶ

           東海学院大学管理栄養学科の伝統野菜プロジェクトチームの学生です。今日は、大学から車で20分の岐阜市南部(川手地区)で栽培されている飛騨美濃伝統野菜『千石豆』について生産者の方からお話をお伺いしました。朝から大雨でしたが、午後からは30℃を超える暑さです。 もう2人しかいない『千石豆』の生産者の方  岐阜市南部で明治期頃から栽培されている『千石豆』は、『ふじまめ』のことで、さやの形が千石船に似ていること、やたくさん実がなることから『千石豆』と呼ばれているそうです。  川手

          大学生×伝統野菜 飛騨美濃伝統野菜『千石豆』を学ぶ

          大学生×米粉 米粉の新商品開発に向けて

           東海学院大学管理栄養学科の米粉プロジェクトチームの学生です。今日は岐阜県委託事業『大学と企業が連携した米粉商品化検討会』開催の日です。私たち大学生の提案や思いをちゃんと企業様にお伝えできるのか、緊張しています。  朝から21種類の料理、総菜、菓子をそれぞれ40名分の試食品を作り、午後からプレゼンと検討会です。間に合うのかみんな必死です。 多くの企業様を前に米粉商品へ込めた思いを伝える  岐阜県、愛知県、静岡県からも多くの企業様に米粉商品化検討会にご参加いただき、大変光栄

          大学生×米粉 米粉の新商品開発に向けて

          大学生×環境月間 環境イベント開催

           東海学院大学管理栄養学科の学生です。今日は大学のある岐阜県各務原市のショッピングセンターにて、各務原市様と一緒に環境月間イベントを開催し、多くの方に環境について考えてもらえるようなイベントを開催しています。 6月は『環境月間』です  環境基本法において6月5日を「環境の日」と定めているそうです。環境省では毎年6月を「環境月間」として、6月の「環境の日」や「環境月間」には、様々な環境問題への意識向上を目的としたイベントがいろいろなところで行われています。  私たちも毎年6

          大学生×環境月間 環境イベント開催

          大学生×工場 食品製造工場にて学ぶ

           東海学院大学管理栄養学科の4年生です。今日は産学官連携にて開発しマックスバリュ東海7県238店舗にて販売していただいている規格外の各務原にんじんを利用した『四代目!生彩弁当』を製造していただいているブンセン株式会社東海工場(愛知県一宮市)にお伺いし、私たちの考案したお弁当がどのように製造され、7県に出荷していただいているのかを実際に見学させていただけることになりました。朝からとても楽しみです。 厳重な衛生管理の下でおいしいお弁当が製造されている  食品工場に入るために徹

          大学生×工場 食品製造工場にて学ぶ

          大学生×健康 からだと健康科学フェスタ2024

           東海学院大学管理栄養学科の学生です。今日は大学から車で1時間半の岐阜県瑞浪市の岐阜県先端科学技術体験センター(サイエンスワールド)で開催される『からだと健康科学フェスタ2024』に日頃学んでいる臨床検査技師と管理栄養士の学びを活かして、体験ブース出展をすることにしました。 からだの仕組みも興味深い  朝から多くの小学生の方がたくさん参加してくれました。一番人気はやはり人体の構造や仕組みを学ぶ体験コーナーです。楽しくクイズに答えながら人体模型を組み立てていきます。 栄養

          大学生×健康 からだと健康科学フェスタ2024

          大学生×田植え 六ノ里棚田で田植え

           東海学院大学管理栄養学科の棚田プロジェクトチームの学生です。今日は私たちが昨年度から関わっている岐阜県郡上市白鳥の六ノ里棚田で田植えをする日です。昨夜から雨模様で・・・お天気が心配です。 六ノ里棚田は今年のイラストは「アマゴ」  岐阜県の長良川の支流として郡上市白鳥を流れる渓流「牛道川」は、アマゴとイワナの混生域で、源流部はイワナが多いそうです。今年の六ノ里棚田に稲で描くイラストのテーマは「アマゴ」。  いろいろな色の稲を組み合わせてイラスト棚田に仕上げるそうですが、

          大学生×田植え 六ノ里棚田で田植え

          大学生×献血 成分献血の重要性を学ぶ

           東海学院大学管理栄養学科の岐阜県学生献血ボランティアに登録している学生グループです。私たちは若年層の献血が減っている現状と献血の大切さを多くの方に知っていただきたいと岐阜県、岐阜県赤十字血液センターと連携し『学ぼう!血液のこと』イベントを開催しています。 第2回目のテーマは『成分献血の重要性』  2回目のイベントのテーマは『成分献血の重要性』です。献血には、全血献血、成分献血があります。全血献血は、血液中のすべての成分を献血するのですが、成分献血は、血小板成分献血と血漿

          大学生×献血 成分献血の重要性を学ぶ

          大学生×中高生 食品ロス削減教室

           東海学院大学管理栄養学科の規格外野菜で持続可能な食育の推進プロジェクトチームの学生です。今日は中高生の皆さんを対象に、食品ロス削減のための料理教室を開催しました。 食品ロス削減のためのひと工夫  多くの中高生の皆さんが参加してくださったので、地域特産の各務原にんじんの収穫期でもあるので、規格外で出荷できない各務原にんじんを用いた教室を開催することにしました。  大量の野菜もジャムに加工することで、保存でき、いつでもおいしく食べられること、食品ロス削減のための調理技術やポ

          大学生×中高生 食品ロス削減教室