マガジンのカバー画像

そして誰も来なくなった

22
有名なミステリの設定をお借りしつつ…。
運営しているクリエイター

#連作

そして誰も来なくなった Final

そして誰も来なくなった Final

「ええ~! 彼氏いないのかよ!」

マーガレットさんが犯人だとわかったときの衝撃よりはるかに大きい。SNSの電話で知った美里の言葉に、ほっとするような切ないような複雑な感情が錯綜した。到底、理解が追い付いていかない。歩道の花壇には向日葵の花が大きくその花弁を揺らしている。

「ちょっと、声が大きいって! 他の人が聞いてたらどうしてくれるのよ!仕方ないでしょ、その人とはつまらない喧嘩で別れちゃったん

もっとみる
そして誰も来なくなった lyrics

そして誰も来なくなった lyrics

Help me...

Help me...

I’m afraid...

Help me...

And then...

There were none.

もしも願いが一つ叶うなら

私はまっさきに祈るわ

どうか 蜘蛛の巣のように絡まりあった

秘密の鎖を解いてと

どうして 秘密を抱えながら生きるの

どうして 秘密を造ってしまうの

こんなにコスパが悪いものないじゃない

誰が発明し

もっとみる
そして誰も来なくなった File 20

そして誰も来なくなった File 20

「さあ、私のものに…!」

理性をとろかすような香りに頭がくらくらする。残り1センチのところまで彼女の唇が迫ると、もはや抵抗する気力さえ失ってしまい、強張っていた両肩から力が抜けた。彼女の細い両手がしっかりと僕の頬を捕まえ、ブロンズの髪の毛がふわりと目元にかかる。

ごめん、美里…。

「いい子ね」

彼女の息が僕の顔を撫でた瞬間、

ピロリロリン! ピロリロリン!

スマホの着信音が鳴った。はっ

もっとみる
そして誰も来なくなった File 19

そして誰も来なくなった File 19

「曾祖母は、元は愛知県の貧しい農家の出身でね。その日の食べ物すら苦労するような、窮屈な生活を送っていたの。もちろん学校に行けないから読み書きもできないし、十五歳になるまで行商の手伝いをして生計を立てていた。そんな彼女の一家に転機が訪れたの。1941年の夏のことよ」

「1941年の夏といえば、まだ日本軍は真珠湾を攻撃していませんね」

「ええ。この夏、一家総出で満州へ渡ったの。当時国民は敗戦色なん

もっとみる
そして誰も来なくなった File 18

そして誰も来なくなった File 18

「名探偵アスカの推理をお聞かせ願えます?」

彼女はソーダ水をテーブルの脇へ滑らせると、組んだ手のひらに顎を乗せた。返答いかんによれば命はないと思わせる口振りである。

「そうですね。では、僕が貴女を疑ったきっかけからお話ししましょう」

僕はカバンからスマホを取り出すと、招待状を撮った写真を見せた。

「孤島に集められたみなさんの招待状が、それぞれ異なることは以前にお話しした通りです。その人を縛

もっとみる
そして誰も来なくなった File 17

そして誰も来なくなった File 17

チリン、チリン。美里が去った後の『ヱルキュール』に響く入り口のベルは悲しい夏の音を奏でている。失恋、という考えたくない言葉が僕の狭い脳裏をぶつかったり跳ねたりして痛みを味わせた。マーガレットさんは細い眼を三日月のように光らせて、垂れ下がった僕の黒髪を眺めていた。

「もう、おっちょこちょいなんだから。彼女の前でソーダをこぼすなんて初歩的なミスよ」

僕は物言わず頭を振る。

「彼女にちゃんと想いを

もっとみる
そして誰も来なくなった File 16

そして誰も来なくなった File 16

「美里、知らなかったのか?」

僕は意外に思って美里に確かめた。彼女は少し俯いて肯定する。

「うん。私が遺体を運んだばっかりに事件を混乱させたのが気になって、私のこと以外を喋る余裕が無かったの」

「仕方ないわ。まあ、状況が状況だったし、厳罰にはならないでしょう。執行猶予になるかもしれない。不利にならないよう、私がちゃんと証言してあげるわ」

「ごめんなさい…」

「いいの。さて、飛鳥くん。ギル

もっとみる
そして誰も来なくなった File 10

そして誰も来なくなった File 10

大学に入ってから体育の授業を取らなくなり、運動不足だった足がすでに悲鳴を上げている。豆電球が列になって続く青白い通路を、マーガレットの背中を追いかけて歩く。羨ましいほどの長い足をしているので、歩幅も大きく、小柄な美里はついていくのに必死だった。

「どれだけ歩くんですか?」

とうとう根を上げてぺたんと冷たい地べたに座り込む。小学校の遠足で通った狭いトンネルの地面と似ている、無機質な肌触りだった。

もっとみる
そして誰も来なくなった File 9

そして誰も来なくなった File 9

僕は二枚の招待状を机に並べて凝視していた。

午前六時。マーガレットさんが煙のように消えてしまった。彼女の部屋のベッド下やクローゼットのなか、館中のフロアを見て回ったが、結果は徒労に終わった。僕が昨晩のうちに彼女の秘密を訊いておくべきだったと悔やんだ。だが、もはや後の祭りだった。二人の夜の会話を陰でノイ・テーラーに聞かれたのかもしれない。秘密を隠すため、奴はマーガレットさんを亡き者にしたのだと想像

もっとみる
そして誰も来なくなった File 8

そして誰も来なくなった File 8

「これもいい、これもOK…」

梶原美里は、身に着けていたものを順番にドアの隙間に投げてみて、どれがレーザーのセンサーに引っかからないかを実験していた。袖ボタン、ポケットティッシュ、スニーカー、ピアス、ヘアゴム。今のところ、すべてセンサーをスルーしてドアの向こう側へ通過できている。

あのハムスターが通り抜けられたのだから、小さいものなら可能なのかと始めは疑ったが、今藤はじめの招待状を投げたときに

もっとみる
そして誰も来なくなった File 7

そして誰も来なくなった File 7

「ちょっと、私の招待状を返しなさい」

夜の九時を回り、他の招待客は部屋に入ったようだった。フットライトの明かりが浮かぶ廊下を歩く僕に、マーガレットさんが後ろから背中を小突いてきた。僕は気にすることなく、ダイニング入り口の広いスペースに足を運ぶ。未だ圏外表示が出ているスマホを起動させて、懐中電灯の代わりに手元を照らす。マーガレットさんと僕の招待状を並べて観察した。

僕のものは、いたってシンプル。

もっとみる
そして誰も来なくなった File 6

そして誰も来なくなった File 6

腕が痺れて痛い。美里は血が滲んだ左手をかばいながら、匍匐前進するかのように壁際を移動した。芋虫のような自分の動きにぞっとして、こんな姿を飛鳥に見せられないと思ってしまった。ずりずり体を引き摺った先に、まだ自由が利く右手を伸ばして一枚の招待状を拾った。

「今藤はじめ…。彼、何者だったのかしら」

今藤は、ブレーカーが落ちてダイニングが真っ暗になったとき、彼と美里との距離は、机二つ分を挟んだほどのわ

もっとみる
そして誰も来なくなった File 5

そして誰も来なくなった File 5

ベージュ色のカーペットが敷かれた細長い廊下を、マーガレットさんの後ろにくっつくかたちで歩いている。彼女は背中を大胆に広げたドレスを着ているので、その肌を見ないように前を進むのになかなか苦心した。

「飛鳥くん。あなた、女性慣れしていないでしょ」

僕の内心をえぐるような質問を投げかけるマーガレットさんに、僕は閉口した。渡したいものがあると言ってきたから、わざわざ彼女の部屋までついてきているのである

もっとみる
そして誰も来なくなった File 4

そして誰も来なくなった File 4

ここ、何処なの?

三十畳はあろうかと思える、冷たくて空虚な場所。梶原美里は、部屋の隅でほのかに光る緑色の非常灯だけを頼りに、痺れた足を引きずりながら歩を進めた。

「たしか、私…」

壁伝いに非常灯へ近づいている間に、数時間前ここに迷い込んだときの記憶がフラッシュバックする。突然、硬直した今藤はじめの顔が目の前に浮かんできて、心臓の動脈がぎゅうと引き締まった。首筋にひんやりした汗が流れだして、呼

もっとみる