マガジンのカバー画像

食事・食材

86
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

恐ろしい慢性炎症を止める7つの抗炎症食品群を食べましょう!

恐ろしい慢性炎症を止める7つの抗炎症食品群を食べましょう!

ガンや糖尿病、動脈硬化、肺炎など、さまざまな慢性疾患の引き金になるのが、慢性炎症です。

この慢性炎症を引き起こす食べ物もあれば、慢性炎症を食い止める食べ物もあります。

今回は、慢性炎症を食い止めると考えられる7つの食品群と、そこに含まれる栄養素について解説します。
(記事の文末に動画を添付しています)

恐ろしい慢性炎症

慢性炎症は、
動脈硬化、脳卒中や心疾患、
あらゆるガン、
アルツハイマ

もっとみる
万病の元 “慢性炎症” は食べ物が原因だった

万病の元 “慢性炎症” は食べ物が原因だった

ガン、糖尿病、動脈硬化、肺炎など、
さまざまな慢性疾患の引き金になるのが、慢性炎症です。

慢性炎症とは何か。
慢性炎症は何が原因で起こるのか。

また、慢性炎症を引き起こすと考えられる食べ物7つについて解説します。
(記事の文末に動画を添付しています)

急性炎症と慢性炎症の違い

多くの人がイメージする炎症は、
擦りむいたり、ぶつかったり、
何かの菌が入ってしまった時に出来る炎症ではないでしょ

もっとみる
【病気・ガン確定】体を破壊する食べ物5選

【病気・ガン確定】体を破壊する食べ物5選

皆さまは、日頃から栄養価の高い食事を食べて、質の高いサプリを飲んで健康増進に努めていることと思います。

その一方で、体を壊す(代謝を狂わせる、体を酸化させる etc.)食べ物を食べていると、せっかくの努力も水の泡になってしまいかねません。 

必要な栄養摂取をすると同時に、体を壊す食べ物を減らす、最終的には食べないことが大切です。  

この記事では、体を破壊すると思われる多くの食べ物の中から5

もっとみる
【最強食材】麹納豆でW発酵効果を狙え!

【最強食材】麹納豆でW発酵効果を狙え!

腸内環境を整える発酵食品としてよく知られる麹と納豆。
この2つを掛け合わせることで、究極のスーパーフード麹納豆が誕生して、驚くべき健康効果が期待できます。

この記事では、
麹と納豆の栄養素や予防効果
納豆を麹で発酵させるメリット
腸への効果
および
私も作った麹納豆、その作り方のポイントお伝えします。
(記事の文末に動画を添付しています)

納豆の栄養価はスゴすぎる!

納豆1パック50gに含ま

もっとみる
麹の驚くべき7つの健康効果と麹の特長を生かしたレシピ

麹の驚くべき7つの健康効果と麹の特長を生かしたレシピ

健康志向が高い人たちの中で、人気急上昇の食品が麹です。

「麹という言葉は聞いたことがあるけど、詳しくは分からない」
「麹は体によさそうではあるけど、具体的に何がよいのか分からない」
という人は多いと思います。

そこで今回は、
麹とは何か
麹の驚くべき健康効果7つ
麹の特長を生かしたレシピ
を解説します。

麹とは何か

麹とはカビの仲間で、麹菌を穀物などを使って発酵させたものです。
米の場合は

もっとみる
健康寿命を確実に延ばす食べ物10選

健康寿命を確実に延ばす食べ物10選

多くの中高年の人が願うのは、健康な状態で長生きする「健康寿命」を延ばすことではないでしょうか。

認知症でも寝たきりでもなく、ガンや脳血管疾患、心血管疾患で闘病生活の毎日でもなく。

そのためには、毎日の食事で食べているものが大きなカギを握ります。

そこで今回は、健康寿命を延ばすと思われる10の食べ物(飲み物)を厳選して解説します。
(記事の文末に動画を貼付しています)

玉子と納豆

健康寿命

もっとみる