神代知明 / 食養アドバイザー・サプリメントマイスター

1964年、福岡県生まれ。40歳で脱サラ、予防医学の世界に入る。専門は分子栄養学。20…

神代知明 / 食養アドバイザー・サプリメントマイスター

1964年、福岡県生まれ。40歳で脱サラ、予防医学の世界に入る。専門は分子栄養学。2015年より全国各地で栄養学のセミナーを開催する。YouTubeチャンネル【予防のための栄養学入門】を開設、講師を務める。著書に『40代からのガン予防法』(2012年・花伝社)。沖縄県在住。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

そもそも分子栄養学(オーソモレキュラー)って何?

この「note 」でお伝えしている予防のための栄養学は、分子栄養学(オーソモレキュラー)と呼ばれる、最強の栄養療法に基づいてます。 そこで、分子栄養学(オーソモレキュラー)とは一体何なのかを改めて解説します。 (記事の文末に動画を添付しています) 分子栄養学にはいろんな呼称が 私が運営しているYouTubeの視聴者さんからのコメントで、「動画を見て◯◯のサプリメントを買いました」といった声を、時々いただきます。 本当に嬉しい限りですが、同時に、懸念がなくもありません。

    • 私が飲んでいるサプリお薦め11選【後編】

      この記事は、下の記事の続編です。 前編の記事はこちらからお読みください。 私が飲んでいるサプリ、この記事最初の2つは、自然の食べ物にも含まれるし体内合成もできるけど、いずれもわずかであるためサプリをお薦めする栄養素です。 5 [還元型コエンザイムQ10]FANCL コエンザイムQ10は、細胞の中でエネルギーを作り出すミトコンドリアという小器官を動かすのに欠かせません。 コエンザイムQ10の不足は、即ちエネルギー不足です。 疲れやだるさを感じるだけではなく、代謝免疫のレ

      • 私が飲んでいるサプリお薦め11選【前編】

        このnote では、「まずは食事から」を強調する一方で、サプリの記事も多数アップしています。 いったい私はどの栄養素を食事から摂り、どの栄養素はサプリの力を借りているのでしょうか。  この記事では、私が飲んでいる11のサプリを一挙公開して、その商品を選んだ理由を解説します。 が、その前に、この記事を見て誤った方向に走らないように、あらためて分子栄養学の考え方を簡潔に記します。 人体は食べたものから作られているので、健康になるためにはまず食事内容の改善、見直しが大切です

        • 消化酵素サプリ選ぶポイントとお薦め商品

          栄養素は消化されてこそ栄養素であり、消化がとても大切です。 なかでもタンパク質は消化が非常に困難で、消化が順調にいかないと未消化タンパクが腸を荒らして腸内環境が悪化します。 そこで、消化を助けるツールとして消化酵素サプリがあります。 が、消化酵素サプリは何を基準に選べばよいのか、非常に難しいのが特徴です。 このこの記事では、 ①消化酵素についての基礎知識 ②消化酵素サプリを選ぶポイント ③お薦めの消化酵素サプリを一つ 以上3点について解説します。 また、酵素ドリンクはど

        • 固定された記事

        そもそも分子栄養学(オーソモレキュラー)って何?

        マガジン

        • サプリメント
          78本
        • 食事・食材
          89本
        • 栄養素
          84本
        • 腸内環境/症状・お悩み別
          61本
        • 油、脂質
          20本
        • 添加物・有害物質
          22本

        記事

          腎臓強化 絶対に外せない食品10選【後編】

          この記事は下の記事の続編です。 腎臓を強化する食べ物⑥ブロッコリースプラウト  今大注目の食品が、ブロッコリースプラウトです。 ブロッコリースプラウトに含まれる驚異の成分は、スルフォラファン。 スルフォラファンは、強力すぎる抗酸化作用でガン予防に働くほか、ピロリ菌感染による胃炎や胃粘膜萎縮を予防する効果が報告されています。 が、もちろん腎臓に対してもプラスに働きます。 高血糖抑制作用と炎症抑制作用を持ちます。 どちらかと言うと、炎症抑制作用の方が強力な気がします。

          腎臓強化 絶対に外せない食品10選【後編】

          腎臓強化 絶対に外せない食品10選【前編】

          患者数1330万人(推計)。 これは何の病気の患者数か分かりますか? 答えは・・・慢性腎臓病(CKD)です。 慢性腎臓病とは、 ⑴蛋白尿の存在など腎障害が明らか  ⑵糸球体濾過量eGFR検査値が60以下  ⑴⑵のいずれか、または両方が3か月以上持続する場合に診断されます。 ようは腎機能がすでに正常ではない、またはその予備軍です。 その慢性腎臓病(CKD)が1330万人。 日本人の10人に1人、成人の8人に1人です。 慢性腎臓病(CKD)には5段階のステージがあり、軽度

          腎臓強化 絶対に外せない食品10選【前編】

          肝臓が超若返る食べ物5選

          体の臓器の中でもっとも大きい肝臓は、その仕事の数も飛び抜けて多く、500を超える重要な機能を担っています。 まさに代謝の要であり、健康維持に欠かせない臓器です。 一方で、肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれていて、ジワリジワリと肝機能が低下し始めても、すぐには症状が現れません。 症状が現れた時には、既に肝臓は悲鳴を上げていて、病気がかなり進行していると思って間違いありません。 だからこそ、普段から肝臓に気を配って労わることがきわめて重要です。   この記事では、 肝臓の機能を

          【病気・ガン確定】体を破壊する食べ物5選

          皆さまは、日頃から栄養価の高い食事を食べて、質の高いサプリを飲んで健康増進に努めていることと思います。 その一方で、体を壊す(代謝を狂わせる、体を酸化させる etc.)食べ物を食べていると、せっかくの努力も水の泡になってしまいかねません。  必要な栄養摂取をすると同時に、体を壊す食べ物を減らす、最終的には食べないことが大切です。   この記事では、体を破壊すると思われる多くの食べ物の中から5つに絞って、その理由を解説します。 (記事の文末に動画を貼付しています) ①ス

          【病気・ガン確定】体を破壊する食べ物5選

          【サプリは効果ない?】GABAのリラックス効果とサプリの真実

          精神を安定させて、リラックス効果が期待できるのがGABAという成分です。 今回は、どうしたら脳内でGABAを作り出せるか、という話です。 GABAと言えば、GABA入りチョコレートや発芽玄米などで知られていますし、GABAサプリも出回っています。 しかし、そういった食品からGABAを入れることには「効果がない」という声が一部にあります。 どうして効果がないのか、本当に効果がないのか、ということに関しても詳しく解説します。 (記事の文末に動画を添付しています) GABA

          【サプリは効果ない?】GABAのリラックス効果とサプリの真実

          イチョウ葉エキスの脳への健康効果とお薦めサプリ

          中高年になると、何かと物忘れが目立つようになります。 「歳だから仕方がない」 とあきらめている人が多いです。 ですが、願わくば 物忘れの進行を止める、遅らせる ことで、幾つになっても頭脳明晰でありたいものです。 そこでイチョウ葉エキス。 記憶力の維持、向上に働く成分が、イチョウ葉エキスの中に含まれています。 今回は、 イチョウ葉エキスに期待できる数々の健康効果、 イチョウ葉エキスに含まれる成分 を解説して、お薦めサプリを紹介します。 (記事の文末に動画を添付しています)

          イチョウ葉エキスの脳への健康効果とお薦めサプリ

          サプリ必要ない栄養素5選【後編】

          この記事は、下の記事の続編です。 お読みでない方は【前編】からご覧ください。 サプリ必要ない栄養素③マグネシウム  最重要ミネラルのマグネシウムも、サプリに頼らず食事から摂れる栄養素です。 「あれ、noteでもマグネシウムサプリの記事アップしてたでしょ?」 と言うかもしれません。 ですが、その記事でも 「マグネシウムは重要なミネラルなのでサプリを使って大量摂取してください」とは、ひと言も言ってません。 あくまでも食事から摂ることが先で、どうしても無理な場合にはサプリ、

          サプリ必要ない栄養素5選【前編】

          皆さんのサプリ棚にはいくつのサプリが並んでいますか?  「この栄養素はよさそうだ。じゃあサプリを買おう。」 こんな感じで一つ、また一つとサプリが増えていって、気がついたら20個、30個、それ以上の数になっていませんか?  サプリは、調味料やスパイスではありません。 たしかに、このnoteではサプリの記事を多数アップしています。 けれども、サプリの専門サイトではありません。 分子栄養学では、サプリは必須アイテムであることも事実です。 分子栄養学の書籍や記事でもサプリは必ず

          ダイエットに強い【αリポ酸】と【カルニチン】は、何が違うのか?

          ダイエットに効くと言われる健康食品は無数にあり、一体どれを選べばよいのか分かりません。 その中で、私はαリポ酸とカルニチンの2つを推します。 αリポ酸とカルニチンはどういう効果があるのか αリポ酸とカルニチンの役割の違い αリポ酸とカルニチンのサプリを飲むタイミング について解説します。 糖質代謝はαリポ酸 αリポ酸は、このnote でも登場しています。 これまでに紹介したαリポ酸のおもな役割は、マルチな抗酸化作用でした。 αリポ酸は、それ自体が強力な抗酸化作用を

          ダイエットに強い【αリポ酸】と【カルニチン】は、何が違うのか?

          万能型抗酸化物質[αリポ酸]でプラスαの健康を

          αリポ酸は、一般にはほとんど知られていません。 しかし、知れば知るほどスゴい栄養素だということが理解できます。 αリポ酸を摂取すれば、間違いなく健康レベルが一段アップします。 そこで今回は、αリポ酸は一体どのようにスゴい栄養素なのか。 そのスゴい働きを3つに絞ってお伝えします。 (記事の文末に動画を貼っています) マルチな抗酸化作用 αリポ酸のもっとも重要な役割は、活性酸素を除去する抗酸化作用です。 が、ただの抗酸化作用ではありません。 幅広く、あらゆる場面で活躍す

          万能型抗酸化物質[αリポ酸]でプラスαの健康を

          超重要ミネラル、亜鉛とセレンを同時摂取する2つの相乗効果

          超重要なミネラルである亜鉛とセレンは、それぞれ生活習慣病の予防に欠かせない栄養素です。 そして、両方を同時摂取することで、予防効果がさらに強力になる2つの作用があります。 今回は、その2つの作用、亜鉛とセレンの相乗効果を解説します。 皆さまの予防レベルがワンランク引き上げるはずです。 (記事の文末に動画を添付しています) 亜鉛とセレンの相乗効果【重金属の解毒】 重金属とは、有害ミネラルとも呼ばれ、水銀や鉛、ヒ素、カドミウムやアルミニウムなどを指します。 有害ミネラルは

          超重要ミネラル、亜鉛とセレンを同時摂取する2つの相乗効果

          セレンを知らないと必ず損をする(セレンの健康効果とサプリ)

          セレンは、あまり聞き慣れないミネラルですが、その健康効果は想像をはるかに超えます。 そこで今回は、セレンが持つ数々の健康効果、セレン不足で起きやすくなる症状、セレンのサプリについて解説します。 (記事の文末に動画を添付しています) セレン不足は本当に怖い セレンが不足した場合に起きやすくなる症状を列挙します。  心筋症、筋力低下、筋萎縮、 爪の白色化、高血圧、乳がん、 前立腺がん、肺がん、大腸がん、 関節炎、多発性硬化症、肉体疲労、 過労、精神の減退、更年期症状、 甲

          セレンを知らないと必ず損をする(セレンの健康効果とサプリ)