見出し画像

夫婦ともうひとつのパートナー『Coach』

こんにちは
自分と向き合うコーチ翔です



今日は最近「もうひとつの家族」クライアントの方々と
セッションを重ねる中での僕のコーチングに対しての気付きを共有したいと思います

まず初めに、あなたにとって

「コーチングとはなんですか?」


という問いに対して考えて見てください

コーチングを受けたことがある方
コーチングをまだ知らない方
コーチングを提供しているコーチの方々

答えはありません
人それぞれの答えがすべて正解です

僕にとってコーチングとは
以前の記事(自分と向き合うコーチングとは)でも説明した通り


「もうひとつの家族です」


『人はひとりでは生きていけない』
この言葉は日常生活でもいろんな本でも書かれていたり耳にしますよね

理由は様々だと思います
「一人でも生きていけるよ」という人も中にはいるかも知れないですが
きっとその人は「生きるの定義」が違うと思うんですよね

生きる=呼吸をすること

生きる=楽しむ、ワクワクする、感動する等々、、、、

違いがわかりますか?
前者は生きるというより人生に生かされているという表現に近い
それに対して後者は
人生を生きてやっているという表現という違いがあります

つまり

何となく呼吸をして毎日を過ごすこと=生きるではないのです


ひとりでは生きていけない
生きるとは生かされることではない
そんなことを思う中でパートナーについて考えました

人生のパートナーと言われて浮かぶものは何ですか?


僕が思いついたのは家族であり夫婦なのかなと感じました

運命的な出会いを得て相手と出会い
長い時間をかけて信頼関係を構築して
互いに安心できるパートナー関係を築きます

安心できるパートナー関係を築く

それはICF(国際コーチング連盟)が出している
コーチングの定義にも

「コーチングとはパートナー関係を築くこと」


そう記されています

コーチとの出会いも

あなたにとっては運命の出会いなのです

そう気付かされたのです

世界中に「コーチ」と名乗る人は数えきれないほどいます

どんなに優秀なコーチでもやはり相性があるため
技術が高い=良いコーチという方程式は成り立ちません

あなたに合うコーチとの出会いは
あなたが旦那さんや奥さんと出会うくらい奇跡に近いことです


コーチは
いつどんなときもあなたの味方でいます
真剣にあなたと向き合い
あなたのために
一緒に悩み、一緒に考え、共感します

コーチングがある生活はどんな世界か?

それは人生から「不安」と「恐れ」がない世界です

これまでの時代は
誰かに頼ることはいけないこと、弱い人間がやること
そう教わってきました

その結果
失敗することを恐れ、心とは違う行動する人が溢れています

価値観に寄り添えず
自分の本当の願いに気づけないから
心から喜べない、笑えない、イキイキ、ワクワクしないのです

コーチングがある生活だとなぜ不安や恐怖がなくなるのか
それは「ひとりじゃない」という確信が持てるからです

未知なることに挑戦したい時
あなたに「不安」が迫っていきます
「本当にできるの?」「きっとできないよと」

コーチングを受けてる人は知っています
あの自分と向き合える場所に行けば
不安がワクワクに変わることを
曖昧だったことが全て明確化になることを
ゴールまでの道のりがはっきりすことを

だから安心して挑戦できるようになるのです

【まとめ】
・コーチングとはパートナー関係を築くこと
・生きる=呼吸をすることではない
・人生に生かされるのではなく、人生を生きてやろう
🌟コーチとの出会いは運命🌟
・コーチングがある生活には「不安」と「恐怖がない」

僕が提供している
「自分と向き合うコーチング」の体験は無料で行っています
無料の理由はコーチとの相性があるからです
肩書きがすごい人よりも自分に合ったコーチを選ぶこと
奥さんや旦那さんを選んだ理由も年収や肩書きではなく
この人と一緒にいたい』そう思えたからではないでしょうか

コーチも同じです
この人なら安心できる
この人にお願いしたい
この人と一緒に頑張りたい

そう心から思えるコーチと伴走してほしい


という願いから最初の体験コーチングは無料でやってます

あなたの勇気ある一歩があなたの未来を変える


こちらから連絡ください

Instagram 👉 https://www.instagram.com/sho_coaching/

Instagram 👉 https://www.instagram.com/sho_coaching/
LINE👉https://lin.ee/RwNPViW


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?