記事一覧

2023年5月〜2024年2月あたりの英語勉強

最初に元々振り返りを定期的にやったり記したりするのは苦手だったのでこうなるだろうとは思ってたけど、note更新してなかった。 これは自分の今後の振り返りのために必要…

tkhrsn
4か月前
1

一旦英会話を止めた話

一旦、1月末に始めたオンライン英会話レッスンの受講を止めました。 有料プランを停止してもアカウントはなくならないので、再開するのはかんたん。 一旦止めた理由 5月下…

tkhrsn
1年前

2023年2月の英語勉強まとめ

native campで英会話、19回やった。 なんとか、毎回憂鬱な気分になるPhaseは超えたか。。 全っ然、流暢に話せるというレベルには達しない。 そこまでガチガチに緊張しない…

tkhrsn
1年前
3

2023年1月〜2/4までの英語勉強まとめ

※あんままとめる気がない記事。 1/29に1年間のTOEIC勉強の集大成的と捉えた試験を終えた。 1月は、今まで解いた模試を再度2時間で解く等の勉強。 結果は待つのみ。。 1…

tkhrsn
1年前
2

TOEIC400点くらいから800点くらいまでの超具体的なTOEIC勉強方法まとめ(ざっくり)

概要こちら誰かに説明したい時用のまとめ記事とするべくドラフトです。 勉強を始める時モチベの確認 これ大事。 目標設定 英語勉強の5W1Hを考える。なんで勉強したいか…

tkhrsn
1年前
17

2022年の英語勉強10〜12月

10月 文法の復習とリスニングのレベルアップを期待して 金の文法の全問題のディクテーション。 物量的には結構きつかったが割と楽しんでできたし 細部を聞き取る訓練が出…

tkhrsn
1年前
3

2022年の英語勉強7〜9月

7月 引き続き模試の復習。 ■本試験結果 L300 / R310 -> 610 思ったよりは良かったので励みになった。 この時期かなりスランプで、センスが無いとも感じたし あまりに成…

tkhrsn
1年前
4

2022年の英語勉強4〜6月

4月 始める。 haruさんの動画の通り、まず一周して、全部文章を書き出して構文分析。 わからない単語は全部アプリの単語帳に書き出していく。 4/24 最初の試験。結構酷く…

tkhrsn
1年前
2

2022年の英語勉強1〜3月

1月 youtubeで色々見てモチベーションを上げる。 好きなサッカー選手の英語インタビュー 大谷翔平の活躍を報道する現地のニュース TOEIC系youtuberの動画 等見て 「これ…

tkhrsn
1年前
1

2022年の英語勉強まとめ

2022年1月に思い立って英語の勉強を開始。 その時点ではおそらくTOEIC400点前後かそれ以下。 パート2の一番簡単な問題も「はあ?」という状態。 現時点 2022年10月のTOEIC…

tkhrsn
1年前
3

2023年5月〜2024年2月あたりの英語勉強

最初に元々振り返りを定期的にやったり記したりするのは苦手だったのでこうなるだろうとは思ってたけど、note更新してなかった。
これは自分の今後の振り返りのために必要なので、今なんとか思い立ったので書いてます。

勉強はずっと続けていて、ただ英会話に行くのかTOEICを頑張るのか
かなり中途半端になってた時期が多かった2023年だった。
それプラス、800点台の壁で試験回数もスコアアップも微妙な感じ

もっとみる

一旦英会話を止めた話

一旦、1月末に始めたオンライン英会話レッスンの受講を止めました。
有料プランを停止してもアカウントはなくならないので、再開するのはかんたん。

一旦止めた理由
5月下旬のTOEICの試験に集中したいから。

体感だが、「TOEICの単語や文法、リスニングの勉強は会話に役立つが、会話のレッスンはTOEIC(スピーキング以外の3技能を含めた総合力アップ)に役立たない」ような気がした。
※英会話始めて3

もっとみる

2023年2月の英語勉強まとめ

native campで英会話、19回やった。
なんとか、毎回憂鬱な気分になるPhaseは超えたか。。
全っ然、流暢に話せるというレベルには達しない。
そこまでガチガチに緊張しない、言いよどんで地獄に空気にはならない
相手の言ってることが質問なのか喋ってるのかくらいはわかるような。
後は、レッスンの流れがわかってきたからわかるだけかも。
TOEICでいい点取っても、会話は全然「ここから」なんだなと

もっとみる

2023年1月〜2/4までの英語勉強まとめ

※あんままとめる気がない記事。

1/29に1年間のTOEIC勉強の集大成的と捉えた試験を終えた。
1月は、今まで解いた模試を再度2時間で解く等の勉強。
結果は待つのみ。。

1/30〜、予定通りNativeCamp始めた。
ビビリの私はプランに加入するのも初回のレッスンを始めるのも物凄い勇気を出したわけで、なんとかボタンを押してえいやで始めただけでもまず自分を褒めます。

なんとかかんとか、毎回

もっとみる

TOEIC400点くらいから800点くらいまでの超具体的なTOEIC勉強方法まとめ(ざっくり)

概要こちら誰かに説明したい時用のまとめ記事とするべくドラフトです。

勉強を始める時モチベの確認

これ大事。

目標設定

英語勉強の5W1Hを考える。なんで勉強したいか、とか。

どこまで何をやるか、どれくらいのペースでやるかを決める。

習得したあとのキレッキレの自分がやってることを妄想する。

海外勤務してる

電車内でニューヨーク・タイムズ読んでマウント取る

急に英語で電話し始めてマウ

もっとみる

2022年の英語勉強10〜12月

10月

文法の復習とリスニングのレベルアップを期待して
金の文法の全問題のディクテーション。

物量的には結構きつかったが割と楽しんでできたし
細部を聞き取る訓練が出来て、リスニングについて
「何の話をしてるのかなんとなくわかる」から「細かい言い回しが結構分かる」になった感覚がある。

を始める。復習方法は5月のパートで記載したとおり。

この月はかなり手を使ったのだが、リーディングのレベルアッ

もっとみる

2022年の英語勉強7〜9月

7月

引き続き模試の復習。

■本試験結果
L300 / R310 -> 610
思ったよりは良かったので励みになった。

この時期かなりスランプで、センスが無いとも感じたし
あまりに成果が出なければタイパ悪すぎるから辞めたほうが良いのか・・
等凹んでた。本試験の点数がかなり今後に関わった時期なので本当に良かった。モチベを下げないために勉強法を工夫するのもすごく大事。

8月

この本がめちゃく

もっとみる

2022年の英語勉強4〜6月

4月

始める。
haruさんの動画の通り、まず一周して、全部文章を書き出して構文分析。
わからない単語は全部アプリの単語帳に書き出していく。

4/24 最初の試験。結構酷くてちゃんと凹む。2時間が地獄すぎてもうやめようかなと一瞬思う。
前日の体調管理とか当日の過ごし方とか学ぶので、できれば勉強を開始した段階で予約したほうが良さそう。
受験料で二の足を踏むけど・・。

■結果
L255 / R2

もっとみる

2022年の英語勉強1〜3月

1月

youtubeで色々見てモチベーションを上げる。

好きなサッカー選手の英語インタビュー
大谷翔平の活躍を報道する現地のニュース
TOEIC系youtuberの動画
等見て
「これがわかるようになったら人生楽しいだろうなあ」等妄想する。

最初はとにかく、1,2秒の英語も"ムニャムニャ"としか聞こえない状態で
ゴールが見えないレベルだったので
・ゴールの設定
・ゴールにたどり着けるイメージ

もっとみる

2022年の英語勉強まとめ

2022年1月に思い立って英語の勉強を開始。
その時点ではおそらくTOEIC400点前後かそれ以下。
パート2の一番簡単な問題も「はあ?」という状態。

現時点
2022年10月のTOEICで725点。
2023年1月で800点を目指し中。

仕事で英語を使うとか、プライベートで海外の人と英語で喋るとかまったくない状況。
ITエンジニア系の仕事なので、漠然と「英語わかったらいいなあ」とか「必要だよ

もっとみる