2023年2月の英語勉強まとめ

native campで英会話、19回やった。
なんとか、毎回憂鬱な気分になるPhaseは超えたか。。
全っ然、流暢に話せるというレベルには達しない。
そこまでガチガチに緊張しない、言いよどんで地獄に空気にはならない
相手の言ってることが質問なのか喋ってるのかくらいはわかるような。
後は、レッスンの流れがわかってきたからわかるだけかも。
TOEICでいい点取っても、会話は全然「ここから」なんだなと。

ただ、実感として以下があるので、モチベは結構保てている。

  • 速度はともかく、この方法で会話力向上しそう。

  • 回を重ねるごとにレッスンが楽しくなってきそう。

とにかく、ほとんど英語が生活に登場しないフツーの生活をしている自分みたいな日本生活日本人は、モチベを保てないと(=楽しめていないと)
一瞬で英語に触れなくなるのは結構怖いなと最近思う。

  • 予習復習大事。

    • 「こういう事言うだろう」と思う言い回しをなるべくdeeplで調べておく。不思議と、一回レッスンで使ってみるだけで次から覚える。

    • 先生が何言ってるかわからない時、とりあえずニコニコしておいて
      後で音声聞き直して復習する(それでもあんまりわからん)

毎月末やることにしたスピーキングテストは、レベルが一個上がった!

以下あたりを買ってみて、ちょっとずつやってる。

やっぱりTOEIC系がクイズ形式みたいで楽しいわ。

結構日本人ぽくない発音できてんじゃない?って思ってたのが
スピーキングテストで全然だめだったので話題のこちらを

結構パターンいくつか覚えてしまえば、後は言い回しをどれかに合わせてしまえば意図伝わるんじゃない?と思ってきたのと
なんかデザインがモチベ上がりそうだったのでこちら。

TOEICは最終的にやっぱり900点行きたい。(人に自慢したい)
基本は会話を向上したいので、次は6月くらいを目処に
830-850点くらいに自然に上がってたらいいな、という感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?