見出し画像

効率よく勉強する方法✒︎✒︎✒︎

ストレスフルな毎日☠️
自律神経を整えるために
副交感神経を優位に✨
今日はまったりカフェに☕️
たまには必要ですよねー😊


新しい仕事で
これから勉強ご必要に
なってきました✏️


転職や新しい環境に
チャレンジしてる方は
同じような状況の人も
いるんじないでしょうか💁


スキルや能力開発として
資格の習得も
ひとつの手段ですよね🦾

社会に出てから
改めて勉強するにあたって
ブランクある場合は
できるだけ効率よく時間を
使いたいですよね💦


そこでちょっと
おさらいしておきたいと思います📝


画像1

記憶には4つの種類がある


記憶は、脳の中の大脳辺縁系で
まずインプットされます📣


・海馬…記憶

・扁桃体…好き嫌い

・大脳皮質…論理的思考、計算


てな感じで、
大きく4つの種類に分けられます🗣


①手続き記憶
身体で覚えるタイプの記憶。自転車など、無自覚

②知覚表象システム
知らない間に覚えている記憶。
連鎖的な要素を持つ記憶。無自覚

③意味記憶
あらゆる記憶が重なった記憶。言葉の意味や経験によって知った記憶。自覚的

④エピソード記憶
体験した出来事や思い出など個人的記憶。自覚的。


なんか自分はこのタイプが
強いなーってありますよね🤔

私は体育会系なので、
①が強いなーって感じです😓


画像2


覚える仕組みは『短期記憶』と『長期記憶』


知っている方も多いと思いますが、
おさらいしておきましょう☝️


短期記憶…1回本を読んで何となく内容を覚えている状態

→海馬が担当(大脳辺縁系)


長期記憶…繰り返し読んではっきり理解できた状態

→側頭葉が担当(大脳皮質)


暗記勉強は、
海馬→側頭葉に記憶を
どれだけ移し変えるかにかかっている‼️

画像3

エビングハウスの忘却曲線


短期記憶→30秒〜数分、長くても2〜3日
でどんどん忘れていきます😭
ところが、
同じことを2、3回と記憶すると、だんだんと記憶しておける期間が、長くなる📕


放っておくと記憶は消え去っていくので、いかに長期記憶に貯蔵し、なおかつ再生できるかにかかっている⁉︎

画像4


いかがでしたか?
時間は貴重なので
働いている方や、
家事で忙しい方も
最小の努力で最大の効果
得られるように、
そしてせっかく勉強した時間が
ムダにならないように
したいですね😃

それでは今日も一緒にがんばりましょー!!!!!


ではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?